R-2君、貝殻デザインカーバッチ ボルトの長さをどうしょうかな?

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは15分ぐらいかな?

実質何もしていないのですが、ちょっと確認だけです。

 

夕方の4時30分ぐらいに私の体が空きました。

それからスバル君のところへ….

もうすぐ暗くなるよ。

まずはクラウンワゴン君の運転席側ワイパーゴムをサクサクと交換しました。

さて、これからですよ。

スバル弄りをしてあげたいのですが、って、このタイミングで…

おおおおっっっ。地震だよ。グラッと来たよ。

これはスバル弄りを今からするなという暗示かよ。

まあーどのみち暗くなりはじめているので作業はしないで妄想確認だけすることに。

ちょっとだけ中の荷物を出して私が立てるだけの作業スペース確保。

 

カーバッチ固定のネジの長さをどのぐらいにしようか確認です。

昨日にジャンク箱から発掘したボルトがM6×30mmです。

自宅にキープしているネジ箱から発掘した一番長いM6ボルトを持参してますよ。

それがM6×60mmです。

並べて比較です。

こいつをマスキングテープで貝殻灰皿に固定しまして…

車体にマスキングテープでペタッ。

裏から手を入れてボルトの飛び出しをまさぐることで長さの確認です。

そう、アレの時に、あの突起をいじくるのと同じように…

カーバッチ取り付け場所をいろんなところを想定するならボルトは長い方がいいに決まってます。

しかし、ボルトが長いと雨が伝って錆ていって….

と言う感じで錆ボルトに成長して….

ようするに錆を予防する目的では、なるだけボルトは短くするにこしたことはありません。

ってことで、このエアインテーク部分につけるのであれば30mm長さのボルトで十分と判断しました。

以上、ボルト長さをどうしようかの妄想確認で終了でした。

 

** naganのごちゃごちゃブログ内での関連過去記事 **

R-2君、貝殻デザインカーバッチ 基台作製1日目

R-2君、カーバッチの妄想

コメント

タイトルとURLをコピーしました