R-2君、カーバッチの妄想

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


ずーっと、ずーっと、放置プレーのままのR-2君です。

いつから作業していないのかとブログを遡って確認したら5月の半ばで実質作業が止まっているのね。

大雨に大阪地震に台風に、と自然災害でまったくできず…

って、大雨で作業場が冠水したところから不幸が連続投球されているんだよねー。

で、台風がまだまだ尾をひいてまして…

大雨のあとスバルのガレージを大家さんが修理してくれた。そのおかげて台風21号はなんとか乗り越えたと思っていたのだけど…

甘かった…

隣接する隣のガレージの屋根と外壁が台風21号で逝ってます。

そこから侵入した雨水がスバルのところへお漏らしです。

屋根の梁を伝ってくるのですが、まさか横の棟から侵入してくるとは…

で、その横の棟ってのも私が借りているところでして、結局のところ大家さんが屋根修理してくれないとどうもこうにも…

でも、大工さんの話だと、いつになることやら。

普通に順番待ちしたら2年後かも?でもどこも材料待ちなので材料入手できたものからなんだけど…

セメントスレートだからねー。取り合いしているからものすごく後になるかもよ。って…

そんなこんなで、結局スバルのところが雨水が来るとはいっても直接ではないので、ここにとりあえずのガラクタを放り込んで…

とてもスバルが弄れない状況のままというか事態はひどくなる方向へ…

と、嘆いても始まらないので、スバル弄りするときに中のものを外へ一旦出しての作戦で少しずつ進めようと考え始めている。

つまり、作業開始のため荷物出しに1時間。作業が終わってからも荷物を戻すのに1時間。

3時間スバルいじりの時間を作ったとして、実質スバルを触れるのが1時間ってことか。

まあー、それても進めていかなあかんわなー。と、能率の悪いことをする覚悟を決め始めている今日この頃。

えーと、エンジンはどうしたっけ?

はぁーっ。車体下のはるか奥に押し込んだままだったねー。

って、ことで、どこまで作業したんだっけ?

そうそう、ピストンをつけようとしたらコンロッドベアリングがダメだったんだね。

で、スバルのところに半年ほど放置プレーになったままの部品を再確認して…

うーん。コンロッドベアリング、ピストンピン、シリンダーヘッドガスケットは自宅にあるんだっけ?と確認です。

そんなこんなで箱を開けて確認していくと

こんなの出た。

そうそう。スバル君にカーバッチを欲しいと思ったのよね。

旧車乗りならVANとかJAFとかのバッチがついているでしょ。あんなのを私も1個ほしい。

でも、そんなのもってないので、なにやらでっちあげてみるかと、100円ショップで妄想素材をゲットしてそのまま放置プレーだった。

ちなみに、左が王冠の飾り物で素材はブリキ。右が貝殻型の灰皿て素材はアルミです。

たとえば、この灰皿をこんな感じでカーバッチにできないか。

全体から見てこんなサイズ関係になる。

王冠のやつもこんな感じになるのよね。

ふーむ。妄想を広げてみようか?

というか、スバル弄りを本腰復活する前に、準備運動でカーバッチ作ってみるか?

と、そんなこんなで2018年の10月も終わるのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました