R-2君、シリンダーヘッドガスケットのお掃除完成

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは2時間ほどでした。

 

まず最初にお手軽な作業から…

最初に昨日までに塗装の終えた、シリンダーヘッドと、エンジンブロックのマスキングを剥がしました。

 

次は、シリンダーヘッドガスケットのお掃除をします。

掃除前の写真を撮影するのを忘れました。

シンナーで液体ガスケットのカスを丁寧に拭き取って

オイルストーンでしこしこと研磨しました。

最後にシンナーで丁寧に脱脂しましてこの状態へ

こいつを再利用してどうなん?と不安がつのります。

というのは、ガスケットの肌がかなりボコボコなのよね。

ガスケットって隙間を塞ぐために用いるものなのに、肌が荒れているってどうなの~。

なのですが、これしかありませんので仕方がありません。

 

次はヒーター切り替えワイヤーです。エキマニのところについている弁を切り替えるやつね。

このワイヤーの存在を数日前まですっかり失念していたのです。

左がヤフオクで入手したやつでアウターの掃除をした物です。掃除したままでアウターからワイヤー芯線が抜かれている状態です。

右が私の車体についていたアウターのダメージが酷いやつです。

ヤフオク入手のやつをワイヤー組み入れしまして、どちらを採用するか再度確認です。もちろんのようにヤフオク産のものが程度がいいのでそちらを採用。

先端のナットを移植して、ブーツキャップは破れているのよねー。ブーツだけジャンク箱にないか後日発掘することにします。

ヒーターワイヤーはここでちょっとストップしまして…

 

次はシフトロッドのゲートブーツです。

アーマーオールで磨きこみました。

シフトロッドのゲートブラケットもワックスで磨きました。

以上が本日のスバル弄りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました