R-2君、ヒーター吸気切り替えワイヤーの掃除

本日のスバル弄りは60分でした。

チョークワイヤーの続きです。

室内側のつまみを確認です。

えーと、芋ネジが欠品です。これはヤフオクで落札している分です。

私の車体に付いているチョークケーブルが芋ネジを取り出せばそれでいいというわけですが、今の車体に付いてるケーブルも後々蘇生したいからねー。

この芋ネジも、どこかで入手せなあかんぞーリストに追加することにします。

昨日に修理したチョークワイヤーのアウター先端金具に色を塗ります。

この後にPOR-15クリヤーを筆塗です。

次は、ヒーター吸気切替ワイヤーです。

私の車体に付いていたケーブルと比較すると、もちろんのようにヤフオクで入手したケーブルの方が程度がいいので、そちらを使うことにします。

先端金具はどうなるかなー、と掃除したところ。

珍しいことに錆びてなくメッキ肌が出てきました。

これはサビ止めジンク塗料も、色をつける必要ありません。

ということで、このメッキ肌の上にサビ止めコートということで、POR-15クリヤーを筆塗しました。

以上で本日のスバル弄りは終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました