R-2君、ヒーター吸気切り替えワイヤーの掃除

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは60分でした。

チョークワイヤーの続きです。

室内側のつまみを確認です。

えーと、芋ネジが欠品です。これはヤフオクで落札している分です。

私の車体に付いているチョークケーブルが芋ネジを取り出せばそれでいいというわけですが、今の車体に付いてるケーブルも後々蘇生したいからねー。

この芋ネジも、どこかで入手せなあかんぞーリストに追加することにします。

昨日に修理したチョークワイヤーのアウター先端金具に色を塗ります。

この後にPOR-15クリヤーを筆塗です。

次は、ヒーター吸気切替ワイヤーです。

私の車体に付いていたケーブルと比較すると、もちろんのようにヤフオクで入手したケーブルの方が程度がいいので、そちらを使うことにします。

先端金具はどうなるかなー、と掃除したところ。

珍しいことに錆びてなくメッキ肌が出てきました。

これはサビ止めジンク塗料も、色をつける必要ありません。

ということで、このメッキ肌の上にサビ止めコートということで、POR-15クリヤーを筆塗しました。

以上で本日のスバル弄りは終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました