R-2君、エンジンルームゲートドリップレール磨き2日目、オルタネータヒュージブルリンク錆取り塗装

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


咽頭炎から脱出です。完治かどうかはわかりませんが体はご機嫌です。喉の痛みもなく声も元通りになりました。

女性陣から「スバル弄りしていい」との許可がでましたので….

久しぶりのスバル弄りです。

いやー、2週間ぶりですよ。

本日のスバル弄りは4時間でした。

 

えーと、オルタネーターの作業は終わったと思っていたのですが….

ヒュージブルリンクのことをすっかり忘れていました。

こいつは、私がスバルに乗り始めてすぐにオルタネーター化したときに取り付けた部品です。昭和63年からで一度ヒューズ交換しただけで今まで来ています。

まずは分解

昭和46年からではないのが救いですが…

まあー錆びてますよねー。

いつもの錆取りですよ。この程度まで研磨しました。

いつもの錆止めでジンクスプレーです。

この次に上塗りです。

お手軽なPOR-15でいいんじゃね。そうしちゃえよ。

と、全うな脳みそは唱えるのですが….

2週間ぶりに車の部品を触る私は、どうしても塗料をさわりたくて….

よせばいいのに、2液ウレタン塗料を紙コップにとって、硬化剤を入れてブレンドです。

塗装ガンは使いません。そんなに目立つところではなし、刷毛ムラべっとりこってり仕上げでもいいだろう。錆び防止が最優先です。なので塗膜を分厚く….

色はクリムゾンレッドです。

塗料を作ったのだからついで仕事で別の部品にも差し色しちゃおう。

燃料ポンプにちょいちょいとイタヅラです。

 

次は….

左側テールランプ周辺と、エンジンルームゲートドリップレールの磨きが残ってますよ。

無心にシコシコとコンパウンドで磨くのですが….

ドリップレールは磨くのが大変なのよねー。

作業途中でタイムアップです。

上と左のエンジンルームゲートドリップレールを磨きました。

上側の研磨が大変だったのよ。私の指をいれてシコシコってどうなんよ。

左コーナー部分がテカリンコになると、なんか嬉しい。

左縦溝もツルンツルンのテランテランになりました。

以上で本日のスバル弄りは終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました