>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
昨日にした、屋上塗装3日目の内容です。
2019年4月13日の作業
まずは、4月12日に屋上半分塗装がどうなっているかの確認です。
屋上に上がって、扉を開けると…
うっひょ~っ。まぶしい。
奥の隅っこにプチ家庭菜園をおしこめているのがわかってもらえますか?
朝の作業開始前なのですが、日差しがめっちゃ強いのです。
これは、本日の塗装は暑さとの戦いになりそうです。
だって屋上ですよ。日陰になる要素がないのです。
4月なのに、本日は暑くなると天気予報でいうてたし….
熱中症にならないようにだけ注意しなければ…
昨日に塗装したところと、してないところの境目がわかるでしょ。
7年前に同じ銘柄、同じ色の塗料で塗り上げているのですが、7年の年月がこれだけ色を変化しています。
グレーが本来の塗料の色ですよ。
去年の台風21号にて、海水を巻き上げた大雨をくらって一気にピンク色に塗膜が変化しました。
経年劣化に塩害と強風が一夜にしてこんなに変貌したのです。
壊れたエアコンの室外機です。昨日の塗装にて室外機のところを塗り残しています。
ついては、こいつを移動させます。
もちろんプチ家庭菜園も昨日に塗装を終えたところへ移動します。
そして、残りを塗装です。
昨日と同じ段取りにて、嫁にペイントローラーで下塗りしてもらいます。私は刷毛で細かいところを塗り上げます。
ほどほど下塗りができたところで嫁は終了で昼飯の準備です。
私は、下塗りの手直しをして2時間の昼飯です。
そして、2時間たって下塗りが乾いた状態にて….
ああああっっっ。まぶしい。なんだこの日差しにこの白さは。夏のビーチか?という状況に…
午後は私一人でペイントローラーで上塗り仕上げです。
それと、嫁が歩き回る導線部分を3度塗りです。
よっしゃー、塗料を全部使い切ったぞー。って、厚塗りしました。
もちろんのように陽が沈むのがもうすぐなのです。大急ぎで道具を片づけたときは夜中になっているのは前日と一緒です。
2019年4月14日確認
さて一晩経ちまして、本日ですよ。
朝に屋上に出まして確認です。
どんより曇り空での撮影ですよ。
おおおっっ。いい感じになっているじゃないか。
誰も褒めてくれないのよね。
ということで、今回の、「台風21号被害修復、屋上塗装」は完成です。
これでポンコツ我が家の台風21号被害修復が1つ完成しました。
でも、まだまだ修復しなければならないところがあるんですよ。
近いうちに考えなければならない目標物は…
この屋根も飛来物直撃していたんでいるのよね。
どうやっと攻略しようかと脳内妄想中です。
ちなみに屋根から1階地面まで落ちたら十分死ねます。
あっ、いっそのこと、おっ死んだほうが、両親からの金たかりから解放されていいのかも?
って、マイナス思考すぎるな(苦笑)
** naganのごちゃごちゃブログ内での、「2019年屋上塗装」関連記事 **
コメント