クラゴン君、2025年7月オイル交換+シーリング剤投入(PITWORK NC81)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


さあーっ。今日から一年の後半戦スタートです。

でもね、なんか怠いなり。体調悪いなり….

「頭ボーッ」って感じで….。昨日に引き続き低体温モードです。

まじめに仕事できないので、えーいプチ肉体労働してやれ。

ってことで、午後3時から6時までの3時間車弄りとしました。

 

作業としては….

・クラウンワゴンのオイル交換

・数か月前にパワステポンプ交換したときの後片付け

・予備のタイヤを倉庫奥から取り出しやすい場所に移動

といった3点です。

 

えーと….

今日は作業順ではなく、先に結果から書いていく。

 

まず、オイル交換時の総走行距離メーターは….

241768Kmでした。

前回のオイル交換は2024年12月04日です。

 

クラゴン君、2024年2回目のエンジンオイル交換、タイヤ購入(散財の記録) – なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ここのところ忙しくてブログ更新がおざなりになってます。自分が後々に見る記録としてのブログ書きしているので、ちょっと前の内容を書きます。26日前(2024年12月04日の水曜…

 

その時の総走行メーターは 238049Km です。

そのオイル交換してから2ヶ月ほどしてからエンジン洗浄添加剤を追加投入しています。

 

クラゴン君、エンジン洗浄添加剤 WAKO’S(ワコーズ) eクリーンプラス ECP を入れる – なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

本日の車弄りは10分ほど。車弄りよりこのブログを書く方がきっと長いはず。今日はちょっと時間が作れたのよ。なので、さっさと車のところへ行って、先月からやろうやろうと…

 

その時の総走行メーターは 239314Km です。

つまり….

前回のオイル交換から、3719Km走行

エンジン洗浄添加剤を追加投入から、2454km走行

そしてオイル交換となります。

添加剤入れてからの走行距離が少ないな。3000Kmは走行したかったな。と思います。

 

 

さてさて気になるのはエンジン洗浄添加剤を投入した廃油はどんなんよ?ってことよね。

本日に抜き取ったオイルです。

3リッターほどしかないのは….。燃えているってことよね。

粘度はほぼなくシャバシャバでした。一般的な醤油より粘度が緩いです。

そして、ものすごく小さいススのようなものがめっちや浮遊しています。

廃油自体は赤茶色っぽい水で、それに黒いものすごい小さい微粒子が沢山浮遊していてこの色になっています。つまり浮遊している微粒子の色ってことです。

フィラー口はこんな状態でした。

写真見て粘度がない茶色水なのがわかってもらえると思います。

フィラー口をウエスでさっと拭き取ったら、本当に一拭きだけで綺麗になった。

拭き取ったウエスの汚れ方はこんな感じです。

廃油の黒色という感じではなく茶色です。

エンジン洗浄添加剤は、WAKO’S(ワコーズ) eクリーンプラスを用いました。

何回か使ったことがあるのですが、こんなにシャバシャバの緩い廃油になった記憶はないんだけどなー。

まあー、これでエンジン洗浄添加剤を入れてどうなの?って結果記録終了。

 

ではでは….

オイル交換等々のダラダラとした作業記録です。

 

ガレージに行ってガラガラとシャッターオープン。

この狭い空間を奥底までオイル等を取りにいかなければなりません。

あっ、手前の足元に….

そうだ。5月にパワステポンプ交換したときに夜に作業終了だったから、後片付けをロクにしないでそのままポイと放置していたんだった。

くそーっ、この後片付けも今日の作業に追加だ。

 

はい。本日の部材です。

これから暑い夏だからね。オイルはちょっとだけ銘柄のいいやつに

といっても、Castrol GTX DC-TURBO 10W-30 です。

すごい高級オイルってわけではありません。

ターボ車向けのオイルなんですが、私の車にターボなんて高尚な機構はありません。

いつぞやに、それなりの値段、私が買うんだから….。えーといつに買ったんだっけ?何年かずーっと棚にキープしているような….

ブログ内を検索して…

 

クラゴン君、散財の記録 – エンジンオイル Castrol GTX DC-TURBO – なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ここのところ忙しくてブログ更新がおざなりになってます。自分が後々に見る記録としてのブログ書きしているので、ちょっと前の内容を書きます。クラウンワゴンに関する散財…

 

2023年11月24日に税込みで1780円でゲットしているオイルです。今回はこれを消費します。

 

オイルドレンパッキン….

トヨタ純正のやつが在庫が残り2個だ。

ダイハツのやつ、内径一緒で厚みがちょっと薄くて外形もちょっと小さい。これも使えるっちゃ使える…。

うーん。在庫が寂しいと….。

 

オイルフィルター、オイルカートリッチです。

今回はモノタロウのやつを用います。

ブログ内を検索するがこやつの散財記録書いてないみたい。

2024年12月11日にモノタロウへ注文している。

モノタロウ / TO-11-A 税別356円 の散財です。

 

今回はオイル漏れ対策のシーリング剤投入します。

PITWORK NC81 です。

2025年6月15日にヤフーフリマで入手。割引クーポン等適応して、3600円の散財です。

 

さてさて、

オイル抜いていきます。っていつものように下抜きです。

いつもの作業なのでオイルを抜いている写真もなく….

エンジンオイル抜けたら、さっさとドレンボルト締めて、オイルフィルター取り付けます。

結局ドレンボルトパッキンですが、激貧の節約という名の貧乏性発動で再利用しました。

 

エンジンオイルは、シーリング剤込みで3.8リッターです。

オイルジョッキにオイルとシーリング剤をちょっとずつ入れて振って混ぜてとしています。

こうやって、最初にちょっとでもオイルにシール材を混ぜようと努力してみます。

ちなみにこのシール材ですが独特の匂いあるよねー。

もちろんですが….

シール材が高額消耗品なので一滴でも無駄にしたくなく…

ちょっでもエンジンに入れてやるとフィラー口に空容器ブッ挿してしばらく放置です。

エンジンオイル入れて、フィラーキャップ締めて、あちこち簡単お掃除だけしました。

エンジン始動。特に問題なく…というかエンジンめっちゃ静かになった。

そりゃーっシャバシャバオイルから、新油になったんだから粘度があって静かになりますわ。

エンジンが静かになったもんだから…

シュッシュッシュッシュッって機関車音が….

つまりベルトの音が目立つわー。

ベルト交換はそのうちにね。(交換ベルト3本はすでに入手済み)

以上でエンジンオイル交換終了です。

 

はい次は….

パワステポンプ交換したときの後片付けです。

オイル滲みしているポンプを軽く外観掃除して、ウエスをグルグル巻いてから段ボール箱に封印です。

パワステポンプ交換したときの道具を片付けて、ゴミも片付けて….

あと片付け終了ってことで、やっとパワステポンプ交換作業が本当に完了ってことですね。

 

次のついで仕事です。

近々タイヤ交換の段取りでいます。

ついては予備のホイールをガレージ奥底から発掘です。

ふぅっ。タイヤ3本を狭い獣道を抱えてカニ歩きはつらいよ。

どの2本を入れ替えにしようかと….

momoなー。こいつは期待外れだったよなー。

CORSA こいつは2本が側面劣化ひび割れ自然パンクしたんだよな。その2本はすでにmomoのタイヤに入れ替えて使用中なんだよね。

次回タイヤ交換で、momo、CORSA どっちを入れ替え対象にする?

タイヤを検品しまして….

CORSAを入れ替え対象とします。ということでmomoはまたガレージ奥へ封印。もちろんヨチヨチとカニ歩き…。

 

ここで作業終了としました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました