>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
ここのところ忙しくてブログ更新がおざなりになってます。
自分が後々に見る記録としてのブログ書きしているので、ちょっと前の内容を書きます。
クラウンワゴンに関する散財の記録です。
ここのところ、世界情勢がどうたら、物価高がどうたらでいろんな物の実店舗販売価格が値上がりしています。
自動車に乗っている者にとって、ガソリンもだけど、エンジンオイル、バッテリーといった消耗品に至っても….。
値上がりしているじゃんかー。
いままでは、エンジンオイル4L缶がコンスタントに1000円でお釣りがくる感じで買えていたのよ。(もちろん特売とかの話です)
いつも1000円以内で買っている銘柄のオイル缶が、通常店頭販売にて3000円ほど、特売でも2000円ほどになった。
夏から定期的にオイルの店頭販売価格調査しているのだけど、今までの安いグレードのオイルは4Lで2000円ぐらいまでのようだ。実質、特売価格が倍に値上がりしたぞ。
ところがですよ。逆の発想ってのがありまして….
以前は高値で買えなかったオイルが売れ残っていて、以前の価格でまだ売られているのよ。それと価格差がなくなっていて….
まあーねー、店頭在庫がなくなり次第そういったオイルも新規入荷から値上がりしていくんでしょうね。
とかで、4L缶1000円が染みついた激貧の私はずっとオイルを買わずにウダウダしていたのよ。
11月22日に手持ち在庫のオイルを用いてオイル交換しました。
このエンジンオイル交換で手持ち在庫がなくなった。(使いかけが残っている状態)
エンジンオイルは常時手持ち在庫しておきたいと思っているんです。ってことで、2000円以内でちょっとマシなのが買えないかと、購入前提で物色しはじめました。
するとすぐに出物というか価格に合うものに遭遇です。
Castrol GTX DC-TURBO 10W-30 という銘柄オイルです。
私の車はターボ車でもないし、スポーツカーでもないですが….
いつも入れているオイル粘度です。
ということで、いつもの赤い安いオイルよりはちょっとグレードアップです。
2023年11月24日 和歌山県の、カインズ 紀伊川辺店 にて購入。
散財金額は、税込みで1780円でした。
来年の6月頃のオイル交換で使うことになると思います。
はい、散財の記録でした。
コメント