クラゴン君、2022年2回目のオイル交換

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


もうすぐ車検のクラウンワゴンです。

車検に出すのに車検前のド素人点検整備をボチボチと始めることにします。

まずはオイル交換しましょう。だって整備工場でオイル交換したら結構な金額なのよね。自分ですればオイル代だけだし。

 

今年の6月23日にオイル交換しています。

4か月と19日です。141日で交換ってことになります。

前回オイル交換したときのブログ記事は次のところ

2022年6月25日のブログ記事:クラゴン君、2022年1回目のオイル交換

 

さてさて….

オイルが云々といえば、オイル滲みなのよ。

前々回(2021年11月)までのオイル交換ではオイル漏れ止め剤を入れてました。

それでオイル滲みは止まっていたのです。

前回(2022年6月)のオイル交換ではオイル漏れ止め剤を入れなかったのよ。

で、どうなったのかというと….

いやーオイル滲みがさー、始まっています。(2ヶ月前のタイヤローテーションの時にオイル滲みを確認してます)

実は1週間前に駐車場に紙を貼り付けてオイルしずくが滴っていないかを試しています。

本日の状態です。

オイル滴りまでは至っていません。ってことで安心してはいけませんね。

 

車体下を確認したいのです。今回はタイヤを外して少しでも車体下が明るくなるようにしました。

まずは、さっと横から覗き込んで…

いつものオイル滲みの最終地点辺りを確認です。

あかんよ~。

これは滴る直前っていうのとちゃうん?

今回の目視点検にて….

エンジン右側のオイルパンのところにも滲みの気配があるのよね。

エンジン左側です。

あいかわらずエンジン前の方からオイルパンの合わせ目を伝ってエンジン後ろへ伝ってきている….。ちなみにエンジンは微妙に後ろ下がりなんです。

で、エンジン前の方から伝っていると思っているので、今まではオイルポンプのシールなのかなーと思っていたのだけど….

あのさー、もしかしてだけど….

オイルパンのシールがダメってことではないだろうか?

オイルパンの合わせ目から液体ガスケットがビラビラとはみ出ていて見てくれが気に入らないんだけどさ。そんなのは置いといて….

これって経年によるオイルパンガスケット劣化を疑うべきかな?

とかなんとかいっても、今はオイルパンをどうこうするつもりはないので現状で進めますよ。

そうそうパワステポンプからのオイル滲みは止まっています。

 

次に足回りの点検です。

ポールジョイントに、アイドラアーム、ピットマンアームのガタはなし。

トーションバーブッシュと、スタビライザーブッシュは、徐々にダメになっていますね。来年は交換せなあかんかなー。

あーっ、ナックルアームストッパーボルトカバーを持ってくるの忘れた。

くそー、次回に作業を残すことになるなー。(近日中にしますよ)

 

はい、オイル交換です。

今回のオイル等

Mobil Special 5W-30 は以前にオイル交換した残りです。300mLぐらいあり。そいつを入れて…

残りは、Gastrol GTX 10W-30 を主体です。

要するにチャンポンオイルなのはいつものことです。だって激貧ですから…

オイルフィルターは常時在庫に努めているTACTYブランドのやつね。

そして、オイル漏れ止め剤です。

PITWORK NC81 で、私のところではこれで今までうまいこといってます。

今回は1本全部ではなく、パワステオイル滲み対策で用いたやつの残りです。7/8ぐらい投入になります。

もちろんドレンボルトワッシャーも新品を….。って余剰分も少なくなったなー。またヤフオクとかで処分されているやつを見つけておこう。

オイル交換作業はいつもどおりで、チャクチャクと進めます。

いつものことですがオイル下抜きで抜きました。

挿入口は拭き取りしていない状態にてこれです。

オイル滲みしていることだし、ちょっと多い目に入れとくかと3.8リッター入れました。オイルレベルゲージ一杯です。でもエンジン回したらオイルフィルターに行くからちょっとだけ下がるよね。

 

しかし陽が暮れるのが早いです。

後片付けしていたらどんどんと暗くなるのです。

 

今回抜き取った廃油はこれです。これとは別にオイルカートリッジ分があります。

3リッターぐらい+オイルカートリッジ分ですね。

前回のオイル交換記録では3.4リッター入れているので….。オイル燃焼しているよね、それともオイル滲みがそんなに….。

 

そうそうタイヤ空気圧点検もしています。

9月に 2.5kgf/cm2 入れたのですが、その後は空気圧点検をさぼってました。

4輪とも 1.9Kgf/cm2 に減ってました。

もちろん空気入れます。

 

オイル交換したので総走行距離メーターの記録です。

総走距離 224287Km でした。

前回は221781Kmでしたので…

224287 - 221781 = 2506Km でオイル交換です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました