R-2君、ファンカバーの上塗り仮完成

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


ファンカバーの上塗りを仮完成までたどり着きました。

 

3月4日にグリーンを塗って….

今日はパッチ当ての箇所にオレンジを塗っていきます。

マスキングをペタペタと、これが結構大変でした。

そして、オレンジをシューです。

2014030611

今日は「温度が低い」+「風がきつい」という天候で屋外塗装には最悪です。

おかげで、色が拡散してしまって、塗装効率の悪いこと。

オレンジの次は、燃料ポンプの固定台座部分をブルーに塗ってみました。

そして、できたのがコレです。

2014030612

いい感じに玩具になったでしょ。

でもねー、ブルーは失敗だったなー。

黒、モスグリーン、ブラウン、白といった色にしとけばよかったかな?

これで、ファンカバーの上塗りは仮完成です。

また1週間ほど熟成させることにします。

 

元々のサビで腐っていた時と比較したら、すごく綺麗になったでしょ。

えーと、色塗り前はどんなのだったのか知りたい方は次の過去のブログをどうぞ。

 

R-2君、ファンカバーのネジが取れないのだ – なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

去年に分解した時から外れなくて気にしていたもの。それが、ファンカバーについているネジなのだ。こいつの錆びとり&色塗りをそろそろ計画に入れたいのだけど….このネジ…

 

車体から外して油ギドギドのものを見たい方は次の過去のブログをどうぞ。

 

R-2君の、エンジン冷却FAN、燃料ポンプ 取り外し – なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

昨日の続きで、R-2君のエンジンを分解を続けました。本日も3時間ほどの作業工程です。午後からは、嫁さんに魚釣りに連れて行けとせがまれています。相変わらずの釣りバカな…

 

 

次は何を攻めようかな?

もちろん平行作業している、シュラウド後ろカバーもあるのだけど、それとは別のものに着手しよう。

うーんうーん、いよいよマフラーの色塗りを考えることにしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました