車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤエンジンフード上塗り大失敗、燃料給油口カバー上塗り完了

本日のスバル弄りは7時間でした。でも、進捗は悲しい限りです。だって塗装に失敗してます。もしかしてマイナスかも?では、その内容を.... 昨日の塗装で金赤色の小出し缶が空になりました。ついては、一斗缶から小出し缶へ塗料を小分けです。今まで使っている1リッター缶がかなりくたびれているので新品の缶も用意しています。使ってきた缶の蓋のしまりを確認して、まだ使えそうなので蓋の縁についているカピカピになっている塗料をスクレッパーで削り、シンナーで拭き取り掃除しまして、結局今まで使ってきた...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤエンジンフードヒンジ塗装完成、リヤエンジンフード下塗り大失敗

本日のスバル弄りは6時間でした。天気予報では、穏やかな天候は明日までといっていた。それなら無理してでもスバル弄りをして明日に塗装を終わらせたいのだ。なので意地になってスバル弄り開始です。最初は小物のクリヤーコートです。リヤエンジンフードヒンジをクリヤーなのですが...ついで仕事を一つ加えます。クラウンワゴンの燃料ポンプ本体を持ち出します。このポンプがアルミと思われる素材で激しく白く腐食していたのよね。その腐食肌を研磨しているのですが、そのままだとまた腐食します。なので腐食防止...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤエンジンフードヒンジ上塗り

本日のスバル弄りは4時間でした。塗装難易度の高いリヤエンジンフードヒンジをちまちまと塗りこみ攻略するために本日も時間を取りました。まずはお手軽なやつから....昨日に下塗りまで進んだ燃料給油口カバー裏側を1000番のサンドペーパーで軽く面取りします。あの蛍光顔料を混ぜて塗料を作りまして、お手軽にスプレーガーンでシューっと4回ほど塗りこみましてその上にトップコートでクリヤーを3回吹いてこの状態へほぼ平面だからねー。こんなのはお手軽に色が染まるのよねー。何故にこの色?といいますと...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤエンジンフードヒンジ下塗り

本日のスバル弄りは4時間ほどでした。 今日は風が無し、お日様も照っていてスバル弄り日和です。ついては、朝一のメール連絡仕事をさらりとすまし、以降はスバル弄りにどっぷりと計画しました。本日の目標は、リヤエンジンフードヒンジを下塗りして金赤色まで塗りたいな。だったのです。 リヤエンジンフードヒンジ全体、燃料給油口カバーの裏面、を1000番のサンドペーパーで水研ぎして綺麗に面を出しました。下色として、ちょっと赤味の強いピンク色を作って塗装開始です。まずは裏面からですよ。と、順調に塗...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤクオーターガラス開閉金具の修理完成

本日のスバル弄りは90分ほどでした。 ダメージ発見時はどうしようかと苦悩したリヤクオーターガラス開閉金具ですが、本日の作業にて修理完成となりました。その内容がメインなのですが....その前に、ちょっと別の作業内容を.... スバル車体のところへ出向きまして、昨日にプラサフを吹いた物を確認です。燃料給油口カバーなのですが、昨日に懸念していたように、プラサフ硬化前にひっくり返して土台をあててプラサフ肌を凹ませていました。もちろんやり直しです。サンドペーパーで研いで、プラサフをシュ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料給油口カバーの面出し

本日のスバル弄りは2時間ほどですが....1時間ぐらいは、いままで塗装で汚してきたダンボール塗装ブースの床張り替え(新聞の貼り直し)とか、汚れた新聞紙を折りたたんで小さくまとめたりとか、塗料作成で用いた汚れた紙コップの後片付けとかしてました。片付けをするために昨日の塗装物を移動するのですが、やってしまいました。塗装面に触れないようにそっとすくうようにして持ち上げて運んでいたのですが、突然の冬の突風です。リヤエンジンフードの形状がまるで翼ですから「はらっ」と空中浮揚して手の上か...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤエンジンフード裏面の塗装

本日のスバル弄りは3時間でした。 いよいよ今回の塗装分で一番の大物に手を出します。リヤエンジンフードを引っ張り出します。一度に両面塗れたらいいのにねー。塗装場所が狭いのと塗装が下手くそな私は片面ずつ攻略なのです。ついては、塗装ミストで反対面を汚さないようにいつものマスキングです。何日か前のブログ記事を読まれた方から、スリッドのあるパネルをどのような順番にマスキングするのですか?という質問があったのですが....特に難しいことしてませんよ。時間と手間がかかるだけです。スリットの...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤフードバッフル表面クリヤー塗装

本日のスバル弄りは2時間30分ほどです。 リヤフードバッフル裏面に吹いたクリヤーはいい感じに硬化しています。よっしゃー表面にクリヤー吹いたるでー。と簡単にはいきません。塗装が超絶下手くその私はどうやっても裏側に塗装ミストをつけて汚してしまうのです。せっかくテラテラのクリヤー仕上げになっているのに、その反対面にクリヤーを吹いたらミスト付着でガサガサになってしまうということです。まあー、下手くそは時間をかけてミスト汚れがつかないようにマスキングするしかないのです。このマスキングに...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料給油口カバーの錆取、リヤエンジンフードヒンジの面出し研磨

本日のスバル弄りは90分ほどでした。 昨日にリヤフードバッフルに吹き付けたクリヤーはどうなっただろうと確認に行く。こってり吹いたからねー。そして気温が低いからねー。うーん。艶々でいい感じなんだけど爪を立てたら凹みそう。とりあえず持ち上げる分には凹んだりしないのだけど....無理しないことににしよう。まだ一晩乾燥させることにしました。ということで、別の作業ですよ。 外は寒いので事務所でシコシコと作業します。塗装下地をしなけらばならない小物があるのです。「リヤエンジンフードのヒン...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤフードバッフル裏面だけクリヤー塗装、小物のクリヤー塗装

本日のスバル弄りは2時間でした。11時30分から13時30分までの作業です。つまり、昼休みを含めて2時間の作業です。今日も風が強い。そして気温が低い。こんなときに塗装するのは大馬鹿者ですが、ちよっとでも私の時間が取れたときに作業を進めないとスバルはいつまでたっても完成しません。 PG60のクリヤーを吹き付けます。塗料を作ってお気軽に吹き付けるだけです。 まずは小物達です。ルームミラー(スズキ ジムニー 流用)リヤクォーターガラスの開閉金具等小物はこってりクリヤーコートしなくて...