車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ワイヤー類ってどこまでどうしたっけ?と現物を再確認

夕方に2時間ほど時間が取れたのだけど、今日の本命はクラウンワゴンの不具合犯人探しでして、その残り時間でスバル弄りという感じに...ついては、1時間ほどのスバル弄りとなりました。と、いっても実際の進捗はなにもなく、去年にいじくって放置プレーしたままのワイヤー類をごそごそ発掘したのみです。クラッチワイヤー、サイドブレーキワイヤー、アクセルワイヤー、チョークワイヤーのアウターだけ...とりあえず次にどうこうするのはこいつらだよね。(リヤサスペンションクロスメンバーを車体に見つける前...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、今度こそ完成のはず燃料タンク取付3回目、ミッション下作業用木製蓋の修正

本日のスバル弄りは2時間30分でした。ここのところ、スバル路上復帰の作業工程で、重要度がずっと低いバックミラーのことで時間をとってました。そんなものに時間を費やしてはいけません。やっと気温がよくなったきた。かじかんだ手を氷が張るバケツへ突っ込んで水研ぎサンドペーパーをしこしこしなくて済むのです。これから梅雨までの期間になるだけ進捗を進めたいと思います。梅雨までに車体の向きを入れ替えるのを目標にします。なので、バックミラーをどうこうやって云々って、外野の方々、私の耳元で囁かない...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トレード入手した道産子出身バックミラーをピカールで適当に磨いてみた

本日のスバル弄りは90分でした。北海道の方と、バックミラートレードの話が成立。お見合い成立で我が家にたどり着いた、北海道のR-2車体に取り付けられていた、道産子育ちのバックミラーです。その肌が気に入らん。鏡も外れかかっている。ということで分解したのが前回です。2018年03月22日のブログ:R-2君、トレード入手した道産子出身バックミラーを御開帳してみた話変わりまして、私の方から嫁いでいったバックミラーは先方で評価よく受け入れられたらしく、先方のスバルは五体満足の車体に化けま...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、トレード入手した道産子出身バックミラーを御開帳してみた

昨日のスバル弄りの内容を書きます。昨日のスバル弄りは2時間でした。北海道の方と、バックミラートレードの話が成立。お見合い成立で我が家にたどり着いた、北海道のR-2車体に取り付けられていた、道産子育ちのバックミラーです。そのバックミラーの、鏡部分がほぼ脱落状態。全体の肌もなんかおかしいのです。この娘(バックミラーのことね)を送り出した男親(車のオーナーさんね)は、車のことを溺愛しており(と私は信じている)、わざわざ関西に嫁がせるのだからと、鏡面にはみ出ているムダ毛(シリコンコー...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、バックミラーが左左の件-その3、北海道の方とトレード成立し交換要員が到着

バックミラーが左左の組み合わせで取り付けられていることが確定したR-2君。なんと北海道で右右の組み合わせの方がおられ、その方とトレード条件成立。お互いに、「みんカラ」ブログのメッセージ機能でお見合い条件の確認し、それぞれ結納金の支度もなく婚約成立。まずは、私のほうから出来の悪い関西育ちのバックミラーを先方に送りだしました。先方から、ダメだし連射攻撃が出されるかと思いきや、能天気で口ばかりで見てくれだけよさげな関西育ちバックミラーは、北海道の地で元気にふるまったらしく大うけ?で...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、スバル君の悩み事、リヤサスペンション座金の組み合わせってどうだっけ?

本日はスバル弄りしていません。それでも、スバルの後ろ周りを組み付けるための準備を少しずつしています。そんな中、ちょっと前から気づいていた事です。あろうことか、この部品ってどこにどうつけるんだっけ?という、ド素人全開のつまらないことが発生しているのです。その部品とは...リヤショックの座金の組み合わせです。仮にA~Eまでふってみました。最初の写真に写っているオレンジ色のやつは予備なので気にしないでください。パーツリストの構成図と照らし合わせてこうだろうなー。と考えます。ショック...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンフードオープナー取付部分完成。これでエンジンフードオープナーワイヤー関連流用作戦終了

本日のスバル弄りは2時間でした。夕方4時からの作業開始です。日が沈むまでの時間で一区切りできる作業はどれかいな?と考えまして....ちょっと前に作業して放置プレーのやつに手を出します。エンジンフードオープナーのレバーです。1月にワイヤーが燃料タンクと干渉することが発覚し、ブラケットを作成して浮かしたのです。2018年1月21日のブログ:R-2君、エンジンフードオープナー取付ブラケット製作2日目完成実質、エンジンオープナーレバー取付位置がずれたことになります。その関係でワイヤー...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、バックミラーが左左の件-その2、ミラーを取り外してみた

みんカラでブログを書かれているR-2乗りの方と、バックミラーをトレードしようかという話に向かっている。もちろんお互いのトレード要員がどんなやつなのかをお写真にてお見合いしなければなりません。そのために、本日にバックミラーを取り外しました。取り外しまでと、バックミラーのお見合い写真を多数です。どんな状態の車体についていたのかもわかってもらえるかと思います。要するに、お見合い相手のためのブログ記事となるのですが、まあー、R-2のミラーがどんなものがついているのかの公開記事程度に読...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、殺人ミラーを仮付けしてみた

みんカラでブログを書かれているR-2乗りの方と、バックミラーをトレードしようかという話に向かっている。もちろんお互いのトレード要員がどんなやつなのかをお写真にてお見合いしなければなりません。そのために、本日にバックミラーを取り外しました。で....バックミラーを取り外したのだから、ついでの確認もしておこうかと....以前に入手した殺人ミラーです。私は殺人ミラーを使うつもりはないのですが、車体につけたらどんな雰囲気になるのん?って興味はあるのです。ついては仮付けしてみました。ミ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、バックミラーが左左の件

私のR-2は左右でバックミラーの傾きが違います。これは、私が昭和の時代にこのR-2を娶ったときからそうなんです。つまり、前オーナーのタイミングですでにバックミラーの傾きがおかしかったことになります。この件について、よそ様に説明するときに「私のR-2はバックミラーが左左の組み合わせやねん。だから右のミラーが欲しいねん。もちん左右ペアーのミラー大歓迎やねんけど」といった感じで話ます。現車体に「パッ」と見には左右ペアのミラーが付いているように見えるので私の苦悩を理解してくれる人は今...