車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、貝殻デザインカーバッチ 基台作製1日目

さぁ~っ。11月になったぞー。台風被害でうだうだいうても仕方ない。スバル君の周りも雨から逃れるために放り込んだガラクタがいっぱいだけど...そんなことをしたままではスバル君はいつまでも進捗がないままになるので、約半年ぶりに再開していこうと心にちょっとだけ決心したところっす。ちょっとだけね。だって家屋が最優先なのは間違いないし...昨日に、カーバッチ欲しいなー。作りたいなー。と妄想したやつ。スバル弄りを本格開始前に、半年ぶりに工具を触るボンクラなので、失敗してもいいかと準備体操...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、カーバッチの妄想

ずーっと、ずーっと、放置プレーのままのR-2君です。いつから作業していないのかとブログを遡って確認したら5月の半ばで実質作業が止まっているのね。大雨に大阪地震に台風に、と自然災害でまったくできず...って、大雨で作業場が冠水したところから不幸が連続投球されているんだよねー。で、台風がまだまだ尾をひいてまして...大雨のあとスバルのガレージを大家さんが修理してくれた。そのおかげて台風21号はなんとか乗り越えたと思っていたのだけど...甘かった...隣接する隣のガレージの屋根と外...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヤフオクでテールランプを追加入手、要するに散在の記録

お盆前からなにかと多忙になりましてブログ更新が滞ってます。お盆なのでブログネタ写真はそれなりにあるのですが、すぐにアップできず陳腐してしまいました。それでも、時間があれば、これなら夏らしい、または、いつものポンコツ車維持のネタになりそう。というものを遅ればせながらアップしていこうと思います。そんな中からのお盆の間に散在した、スバルR-2君の部品ネタです。ちようどお盆のタイミングにて、R-2のテールランプ左側セットと右レンズだけというものをヤフオクスタート価格にて落札しました。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、スバル弄りしたいぞー、でも倉庫はぐちゃぐちゃなんだぞー

スバル弄りを楽しみにされている数少ない読者の方。というか、私のブログを見ている人はスバル弄りでバカなことをしでかすのを待ち望んでいる方が多数おられるのを知っていますが...そんな中のお一人からお叱りのメールをいただきました。「いつまでスバルを放置プレーしてんだ。えーかげんスバルも愛でてやれ。待っている読者のことも考えやがれ」といった内容なのです。おおお~~~~~っっっ。催促督促が来るぐらい期待されているのかー。と嬉しくなったのが本音です。もちろん、スバル弄りは再開するのですが...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、やっとガレージ雨漏りと浸水の後片付け終了

本日は、やっとまとまった時間が取れました。久しぶりにスバルのところに出かけますよ。暑いけど....シャッター開けますよ。暑いけど....で、気づきました。雨漏りの屋根修理で、屋根の上に屋根、つまり二重屋根になりまして、重ねている屋根の空間が3cmほどあるのです。この3cm程の空気層が、波板トタン屋根ガレージの温度をマシにしています。去年は平気に60℃超えのガレージ内だったのが、今年はこの猛暑の中で48℃でした。コンクリート岩盤浴ガレージから、普通に酷暑のガレージへ変身です。さ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ガレージの雨どい修理終わり

スバル君が鎮座しているガレージの地震片付け最後のやつです。雨樋の職人さんが来てくれまして、あーだこうだと説明して、それならこうしましょ。って、要望を受け入れた雨樋取付していただけました。雨樋全部を写真に撮っても仕方ないので、今回の地震で一番ダメージのあったところのやつを...って、施工前の写真を撮影してないのでねー。いきなり修理完了後の写真です。この受けマスが地震で外れまして、雨の時にガレージのシャッターをズブズブです。それもシャッターレールを濡らすものだから内部にも入って大...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ガレージの屋根修理終わり、あとは雨どい

スバル君が鎮座しているガレージの屋根修理が終わりまして、やっとこさガレージの中をしげしげと確認、浸水の片付けしました。何故に屋根修理になったのかは...最初のきっかけは、先月の6月18日発生の大きい地震です。その地震でなにやら屋根に隙間ができたらしく、地震数日後のそこそこの雨降りにてガレージ内にかなりの雨漏りが発生しました。もちろんスバルが濡れているのです。ガレージ大家さんが屋根修理をしてくれることになりました。その準備をしたのが7月3日でした。7月4日から工事開始の予定だっ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ガレージの屋根修理は、とりあえず屋根が貼り終えたみたい

今週の月曜日から大工仕事が始まったガレージの屋根修理ですが....なかなか大工が作業している時に出くわさず、少しずつ進んでいるのはわかってました。(昼は屋根が暑すぎて作業できず、朝と夕にだけ作業していた。と今日知りました。)本日に大工とやっと会えました。屋根のトタンは貼り終わったよ。これで雨漏りなくなるはずだよ。雨樋はまだなのよ。樋職人が忙しくて捕まらなくてもうちょっとまってね。とのことでした。大工とちょっと世間話です。大阪地震でそれなりに忙しくなりはじめていたときに、あの大...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ガレージの屋根修理が始まった

昨日はピーカンではなく、午前中に2時間ほど雨がありました。それ以外はどよどよした曇り空だったんです。そして、本日に長いえげつない雨がやっと終わりました。ピーカンの空がやってきました。なんか久しぶりにギラギラ太陽を見ました。そして暑いのです。天気が良くなったので、ガレージの屋根修理がやっとはじまりました。修理方法としては屋根の上に屋根を貼る作戦です。まあー、今あるボロイトタン屋根の上に、トタン屋根をかぶせようという安易で適確と思われる作戦です。大工さんがトタンを取りに行ったスキ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、大雨でガレージがねー

最初に...この度の大雨で多くの都市、多数の世帯に多大な被害が出ています。命を取られた方もいらっしゃるとのこと。冥福を祈ります。そして、被害にあわれた方、これからの復旧にいきりたちましょう。まずは自分の身の安全。そして、周りの人の安全確認。それから、今日の寝る場所の確保に、今後の寝る場所の確保。その次に、数日間の食糧確保。やることはまだまだたくさんありますよ。そして、数日後に訪れるであろう、水が引いてピーカンの天候。汚泥が砂とホコリになって街を飲み込むかもしれません。粉塵で身...