車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右端構築5日目

本日のスバル弄りは4時間ほどでした。トランク床右端部分のピースが大体の形になってきたので細かく調整していこうと思います。ここでピース作り直しになるかどうかが決まりますよ。さてさて、なんとか形になるんでしょうか?3mm山形アングルを切り出して梁にしています。その梁にとりあえずデザインのピースをタッピングビスにて仮止めです。仮止めとしてますが、最終的にはリベット打ちになるので実質的な梁との密着位置決定です。こいつを床に当てながら現物合わせで合い口を切り刻んでいきます。マジックで切...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右端構築4日目

久しぶりに雨が止みました。風はちょっと強いなー。スバル弄りしたいのですが、ポンコツ我が家が雨漏りしているのでその水路確認等をして....はあーっ。窓枠かー。サッシ窓ってどうやって防水補修するのさ。ってプチ悩みが増えました。その他にもいろいろと発見しまして、あの台風被害がまだいろいろと引きずっているってことですなー。素人が対処療法でどうにか修理しても根本解決してないからなー。プロに本格的に修理してもらう金が無いからなー。ブツブツと、ポンコツハウスに苦悩です。とかなんとかでスバル...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右端構築3日目

今週はなんだかなーということばかりなんです。たとえば、デブの日課ウォーキング中に鳥糞を脳天に食らう。嫁には「運が付いた」といわれるが、私の中では「くそつけられた」です。私だけなのかな?いや、同業の知人もそうだからどうなのかですが、技術者は自分のした仕事に「このクソ仕上げが」とか「このクソ仕様が」といわれたときが一番凹むんですよ。ダメとか使えないとかの評価は歓迎なんです。なにかしらの理由でなにかしらの根拠があって駄目出しもらっているんです。それは対処できるんです。しかし「クソ」...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右端構築2日目

本日のスバル弄りは1時間30分でした。昨日からの続きで、トランク床右端部分の型紙をこちょこちょ追求しました。それを取り外してこんな感じです。いやーなデザインしているなー。長いデザインの鉄板を折り曲げるとなると、ちょっとした折り誤差が致命的にフイット感を狂わすんだよなー。ってことで、俺っちの性格は歪んでいるんだからこれもどうせ歪むんだろうと考えまして、ちょっと大きめに鉄板を切り出してみます。リブ幅が短いので折り曲げに苦戦するだろうと考えて1mm厚み鉄板にしました。ちょっと薄いか...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右端構築1日目

今日はなんかダルイなり。なんとなく気分が乗らないなり。税金のことを考えると非常に暗いなり。今月の生活費のことも考えないと....とかなんとかで朝から嫁と家族会議したところで、収入があるわけがないので支出を絞るのと、家財を売って金にすることしかないのよね。GWにどこにも出歩かない、知人に会わないを徹底したのもストレスの原因なのかもね。GWに海に行かなかったのは初めてだよ。とかなんとかで.....スバルのところへ出向いたのは夕方5時でした。って、スバル弄りだけはするんかい。スバル...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右側に梁新設3日目

本日のスバル弄りは4時間でした。でも、進捗としてはちょっとだけです。手作業より考えている時間の方が多かったかも?トランク床右側に梁をタッピングビス仮固定するのですが....現状にて固定穴を開けていいのかを再確認します。だって、取り付け箇所自体が斜めになっていたりしたら意味がないでしょ。打検したり隙間に薄い鉄板差し込んだりして監察すること30分です。6mm厚鉄板と痴呆親父が構築した補強鉄板の隙間が気に入らないのです。6mm厚みよりもう少し空間があったってことです。かつ、痴呆親父...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右側に梁新設2日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。昨日にトランク床の右側梁部分をでっちあげました。その梁と接続するフロントパネル側の床耳部分です。まずまずの錆屑状態で鉄板も薄くなっておりへにゃへにゃなんですよね。もちろん梁を受け止める強度ありません。ついては対策してみます。まずは錆屑の錆を削ります。どんどん肉がなくなります。ぺらぺらのへにゃへにゃになっていきますよ。がんばって錆落とししますが、場所が場所だけに苦行でしかありません。超絶乱視の目玉には、あおむけになって手を伸ばして削り取るの...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右側に梁新設1日目

本日のスバル弄りは5時間でした。いやー、6日ぶりのスバル弄りです。ここのところ強風に雨と続いたのでスバル弄りできなかったのよね。いよいよ床仕事に戻れるかと思っていたのに、すぐに着手できず脳内妄想(世間的にはアイデアというのか?)があやふやになっていくんですよ。だって強烈痴呆親父の子供なんだもの。俺っちの脳内スタックはきっと揮発性なんだよ。まずは6日前までの作業を再確認。マスキングの新聞貼ったままだったよ。トランク床作業に戻る前に先にこなしたほうがいい作業がないだろうか?ハンダ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、散財の記録、ドリル刃、塗装スプレーガンカップ、無料で頂いたモモステアリング

本日は晴れてはいたのですが....強風です。とてもスバル弄りできる状況ではありません。ということで、3日間スバル弄りできないでいます。そういうときにブログを埋める定番ネタです。散財の記録です。ドリルの刃です。今まで痴呆親父から売りつけられた錆腐っていて切れないドリルと、あまりにも使えないので渋々散財した1~10mmまでの超特売ドリルセットを使ってます。つまり10mmより大きいドリル刃でまともなものは所有していないんですよ。M10、M12のボルト通し穴を開けたりするので、10....
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、フロントパネル右端パテ磨ぎ1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。天気予報によると明日、明後日と雨予報です。ゴールデンウィーク前半も曇りとなっているが雨が降りやすい天候との但し書きがついている。そうなん?それなら弄っている部分の鉄肌露出箇所は一旦封印しちゃおうか?と考えます。まずはフロントパネル右側です。バンパー取り付け右側ステーが差し込まれる開口部が、あやしいのです。なんとなくですが....いや、これは間違いなく裂けているのでは?こんなこと裂けるはずないと思うんだけど。現実はおかしいことになっているん...