まち歩き

まち歩き

2019年4月6日、意賀美神社の桜、咲いてました

4月6日に桜を見に行ったことを今頃ブログへ書きます。2年前も花見ネタをGWに書いてます。今年もそのパターンになりました。今までこの程度のブログを書く時間のゆとりすらなかったのです。この連休で長いブログを書くゆとりができましたので、そこに桜を見に行ったブログを書く時間をあてることがやっとできた次第です。2017年4月6日の内容です。23日前のことを書きます。その日は、泉佐野陸丘緑地公園、意賀美神社、新滝の池、滝の池と巡っています。泉佐野陸丘緑地公園については4月17日のブログに...
まち歩き

ゴミ箱から見つめるやつがいる、ニャンコと目が合った

世間は10連休ですが、激貧バカ夫婦はどこかへ出かける財力なんてありませんので、自宅待機です。まあー、私は日銭稼ぎ内職仕事をするだけです。だって本業はまったく仕事ありませんから...内職仕事が嫌になってきたので、突然に「ウォーキングに行こうぜ」と嫁を誘い出して、あちこち徘徊です。ウォーキングならお金を使いませんし、どこにも行けないでドヨドヨしている激貧家庭の雰囲気が少しはまぎれるというものです。で、ブログネタが無いので、そのウォーキングで遭遇した気になったものをパチリとスマホで...
まち歩き

2019年4月6日、泉佐野丘陸緑地公園をうろついた

11日前のことを今頃にブログに書きます。真面目に長文を書くとなると、まとまったブログを書く時間がなくて後回しになるのは私の日常ということで...(そうやって後回しになって、結局ブログに書かなくてボツになっているネタは多数あるのは内緒ってことで...)まあ、1日は24時間しかなくて、激貧家庭は毎日の飯のことを考えて行動するだけでかなり精いっぱいの活動をしていることをご理解ください。最近は睡眠時間を取らないと体がたもてなくなっているのも原因なのよね。えーと、毎年恒例となった、激貧...
まち歩き

桜が散ってきたね、タケノコが出てきたよ

昨日の天気は雨でした。その雨で、桜が....散っているのです。もうちょっと綺麗に咲き続けてほしいなー。って、感じで近所の桜も終わりが近づいてます。あっ。今年の花見徘徊グタグタ記事については、もうちょっとまってね。写真がけっこうあったりして、まとまって2時間ぐらいブログを書く時間が取れましたら登場します。そうそう。暖かくなってきた証拠ですよ。街路樹で竹が植わっているのです。昨日の雨が、タケノコを呼んだようです。これも街路樹なんだからタケノコ堀りしたらダメですよ。この気温が続いた...
まち歩き

2019年、泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった

なんとか春らしくなってきました。春になったらバカ夫婦の季節行事ですよ。近所の泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜を見に行くんですよ。この山桜ですが、近所の公園の桜より1週間ぐらい早く咲くみたいなのよね。なのでそろそろ行ってみなければ?と行動した次第です。デブの行いであるウォーキングの距離を少し伸ばしてハイキングモードで山へ向かいます。泉佐野丘陸緑地公園に早く到着丘陸緑地公園のパークセンター(事務所)まで登り坂なのですが、その畔には春が来てました。土筆がたくさんニョキニョキしているん...
まち歩き

道の駅、根来歴史の丘へ行った

お盆前からなにかと多忙になりましてブログ更新が滞ってます。お盆なのでブログネタ写真はそれなりにあるのですが、すぐにアップできず陳腐してしまいました。それでも、時間があれば、これなら夏らしい、または、いつものポンコツ車維持のネタになりそう。というものを遅ればせながらアップしていこうと思います。そんな中おからの....実はお盆前に撮影したネタがあったのでそれをだします。8月8日に、いつもの和歌山詣でです。(仕事関連で出向くんですよ)去年末ぐらいから道路に案内が出ていて気にしていた...
まち歩き

泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、意賀美神社、新滝の池の桜、咲いてました

先々週(3月18日)に泉佐野丘陸緑地公園の大きな山桜を見に行ってまだまだまだまだでした。2018年3月20日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった先週(3月25日)もまだでした。2018年3月25日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、新滝の池の桜、まだだった今週こそはいい感じに大きな山桜が咲いているだろう。ということで、またまた泉佐野丘陸緑地公園へ行ってきました。泉佐野丘陸緑地公園公園の中をザクザクと大きい山桜に向かって突進していく途中です先週は土...
まち歩き

泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、新滝の池の桜、まだだった

先週(3月18日)に泉佐野丘陸緑地公園の大きな山桜を見に行ってまだまだまだまだでした。2018年3月20日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかったしかし、近所の公園は4日前に一気に桜が開花した。2018年3月21日のブログ:近所の公園で桜が一気に開花していたそれならば、今週はいい感じに大きな山桜が咲いているのではないか?ということで、また泉佐野丘陸緑地公園へ行ってきました。泉佐野丘陸緑地公園公園の中をザクザクと大きい山桜に向かって突進していく途中です。先週...
まち歩き

近所の公園で桜が一気に開花していた

今日は天気予報では一日雨とのことだったのだけど....午前9時ぐらいから雨が小降りになり、午前10字くらいには時折小雨モードになった。これは、スバル弄りにいかなければ、と準備してガレージへ向かっている途中の公園です。なんだとー。いきなりピンクじゃないかー。昨日は雨だったのでよく観察してませんが、夜中に傘をさしてこの下を通ってます。(夜中に半額食品を狙って出撃です)そのタイミングでは、まだ蕾だねー。だったのです。それが、一晩雨に打たれ続けて、ちょっと雨がやんだ瞬間に一気に開花と...
まち歩き

泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった

一昨日の内容をブログに書きます。3月18日に、「もしかしたら山桜は咲き始めているのか?」となり、バカ夫婦二人が、近所の泉佐野丘陸緑地公園にテクテクと歩いていきました。我が家では、毎年ここの大きな山桜を愛でに行こう。という暗黙のルールになってます。一般的に植えられている桜とは、花の付き方も違って、はっきりいって絢爛ではないのですが、大きな木を大きく見上げてピンク色を見て、そこからハラハラとピンク色が降ってくるのを楽しむのです。えー、たったそれだけなんですが、それが我が家の、「い...