>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
先々週に備蓄米をゲットしています。
その備蓄米を本日に食べてみました。
えっ?どうしてすぐに食べてないのか?って…
そりゃーっ、去年末にゲットしたやつの一部と、5月にゲットした半額のやつが残ってていたからだよ。古い米を食うのが先だよね。
で…..。まだ古い方のお米があるんだけど、備蓄米を食ってみたいと嫁が思い立ったらしい。
ということで….
カレーライスに備蓄米が登場しました。
カレー皿ではなくスープ皿で登場するのが我が家のいろんな事情を醸しています。
カレー皿欲しいよね。カレー用の大きくて丸いスプーンも欲しいよね。丸いスプーンだと口当たりが良くてカレーも美味しいのだろうな….。と考える私はダメダメなんでしょうね。激貧家庭では食器にお金を出せません。ついては食に関する贅沢は….。ブツブツブツ….。
さてさて….
なんでカレーなん?
備蓄米がどんなのか食べたいというのなら普通にお茶碗で普通に食べようよ。と思う私は….。おかしいのでしょうか?
まあーねー。それが嫁のクオリティーですから、そこは口にせず心に飲み込みまして…ブログで愚痴ってしまうのです。
だって、ご飯時にせっかく作ってくれたものに文句を言ってはいけません。(まずい時は不平を一杯その場で吐き出すのですが….)
えーとご飯自体は、テラテラ感は少ないです。
と、ご飯を見つめていたら….
嫁から「古古米。いにしえが2個付いているお米だったから、いつもよりちょっとだけ水増やして焚いている。浸し時間は取っていない。これって水か少なかったと思わへん?」
確かにそう見える。
箸でご飯だけつまんでパクッ。
えーと、お米の香はありまへんなー。確かにめっちゃ研がれているコメに見えたものなー。
よく噛んだら後味はお米なんだけど….
炊き立てご飯にお米の匂いを感じないのがこんなに不満足なのか?と教えられた。
カレールーと一緒にパクリ。
うーん….。
なんだろう。お弁当のカレーみたいだわ。
と、備蓄米の初料理はプチ残念な結果に….
嫁との協議です。
- もうちょっと水を増やして30分ぐらい冷蔵庫に入れて給水させてみようか?
- いっそのこと残り物いろいろぶち込んで炊き込みご飯でどうなる?
- 塩水で焚いてみる?
- レモンご飯やってみる?
等々、我が家なりの怪しい米の焚き方案が浮上。
または、炊いたご飯を冷凍保存してレンチン復活した方が美味しいのだろうか?(ご飯って冷凍すると甘みが増すと思いませんか?)
まあーねー。美味しく炊ける方法があるはずなので、試してみることになるのですが….
美味しい焚き方を見出したころに、今回の5Kgを食いつくしてしまうのでは?
そして、その後は備蓄米と遭遇しないのでは?
と、考える今日この頃でした。
さてさて….
備蓄米ネタは、私のブログで今後も続くのだろうか….
コメント