2025年5月、お米…。高いんだよ。

日記・エッセイ・コラム
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


こんなこと私が愚痴らなくとも….

家計をウンウンしている方には….

お米、高えーんだよ!!(怒)

と愚痴っているんだと思います。

 

なんでこんなこと書いているかというと….

知人から、「なが~ン家庭はお米どうしているの?」と尋ねられたから。

「そんなの秘密じゃん」と返事してごまかしていたんだけど、なにやらネットワークに乗ったらしくさらに別人から連絡あったので….

こんなネタでも「他人の苦労は蜜の味」で楽しく笑ってもらえるか?と書いてみます。

 

激貧家庭の我が家には重大問題でして….

新規お米の入手に苦戦しております。

ちなみに、私が日夜半額食品入手で徘徊する某ルートにおいては、なにかしらのお米は店頭にある状態なので、近所の主婦友から相談される「お米が店頭にないんだよ」という事案から免れてはいるのですが…

店頭陳列販売のお米プライスが、まさに

ミネラルウルトラアップッププライスなわけで…(私基準で表現してますよ)

そんなのおいそれ買えません。(店頭で売られているだけありがたいのかもしれませんが…)

 

激貧家庭の務めとして少しでも掃き出しを低く、エンゲル係数を下げるために仕事時間を削り徘徊ポイント増設して激安食品獲得に努めております。

(仕事時間単価と最近の物価向上を計算すると、仕事するより激安食材ゲット努力の方が報われる。最低な世の中だわ。)

これも、激安訳あり食材が入手できているから、この底辺なアンバランスで右肩下がりが成り立っているのですが、いつ、そのアンバランス天秤が軸から落ちていくのかと…。というのを考える暇があったら食材ゲットする脳みそを捻ろうです。

あっ、このブログを書いている時間も激貧食材ゲット時間に回せよと言われそうですが…

いやいや、激貧食材が店頭に泳ぎ出る時間帯というのがありまして、激貧我が家の魚釣りと同じルールで潮読みと周辺エサ取り達の活動を考慮してピンスポットで攻略していかなければならないのです。だから激貧家庭の食材入手徘徊は効率よく周回するということで成り立ってます。それでも、2年ほど前の徘徊コースより、立ち寄りポイントが増えて、1か所での戦利品が減っているのは事実です。

 

さてさて….

激貧家庭になってしまった落ちこぼれヘタレ人間(我が家のことですよ)でも….

生きていくためには食っていかなければなりません。

世の中の食材物価高騰に耐えうる稼ぎを増やせというのが本来の解決策なのですが…

そんな希望より今日を生き残る努力が優先です。

日本人たるもの、米を主食にしたい。

なんだよ。この米の値段よ。

我が家は、去年11月に訳有りお米10Kgで1500円程だったと記憶しているを3袋ゲットしている。(たくさんのお米は小分けして冷蔵庫保管です。そんなでかい冷蔵庫があるのかについては、魚釣りを趣味にしているので魚保存用の冷蔵庫をもっているのでそこで保管している)

その米があと1ヶ月で食いつくすのでは?と嫁から報告があり。

つまり、私に「食いつくす前にどこかで安い米を入手してこい」という強烈な試練が降り注がれた。

まあー、ずぶとい矢が目の前にドカンと嫁から打ち込まれたってことです。

それが先月中ごろだったかな。

連休直前は世間は給料という軍資金を持っていて、かつ、お店もそれを巻き取るために販売戦略しよるぞ。その時の店頭通常食品価格設定はいくらだろう。そのタイミングを目標に店頭陳列模様替えで棚卸処分が出てくるか?

棚卸処分するとしたら、その処分陳列棚がスペースが少ないところは早急に棚落ち商品売却したいはずだぞ。

とか、そんなので潮読みするんです。

 

で、ゴールデンウイーク前になんとか釣り上げたのが….

こんな小物でした。

2Kgのお米です。

お米は販売単位が小さくなるほど割高なのはもちろん知ってます。

でもでも、処分品となると….

処分品価格と通常販売品価格との駆け引きしたら、どっちがグラム単価安いのさ。

店頭には10袋近く売れ残ってました。

この価格は我が激貧家庭においては、まだまだ高いのです。

でも、やっと見つけた代物です。

私なりの精一杯(高いんだけどなー)で2袋を握ってレジに持っていく。

かわいい店員さんに「こちらの商品はご家族1点の販売制限を設けております」と告げられる。

「あっ。そうなん?気づいてなかった」と返答して…

「もちろん、1点だけでいいですよ」と続けて返答。

まじで個数制限のことは気づいてなかった。この値段で買っていいのか?という問答で脳みそグルグルだったのよ。

店員から冷たく「注意書きがあっても複数もってくるお客さんがおられますので、ここで説明しております」と….。

あっ、オイラのことを、個数制限わかっていて複数持ってきたやろ。棚に戻すの面倒やねんぞ。仕事増やすんじゃねえぞ。このクソ爺。と….

そんなことを脳内で思う私は心もひもじいことになっているなー。

「すみません。店員さんにお手数かけることになりますね。レジは後回しでいいのでそのお米1袋を私が棚に戻しにいきます」と返答している私。

店員さんもなにか「はっ」と感じたのか、突然目を見開いて私の顔を初めて見てくれて….

「いえいえ、私どもでお預かりしますのでお客様に気遣いさせて申し訳ありません」という感じで….

まあー、そのあとは、通常ポイント取得と、ペイペイ決済と、500円以上購入でポイントボーナスと、そういう面倒なバーコードやりとりをする。

はい、面倒な客でございました。店員さんご苦労様です。

ちなみに処分販売されていた理由はこれです。

精米から日がたっているからだと思います。

または、次に入荷するお米があるんだけど、そちらを陳列するとこの米を並べる場所がないからとかなのでは?

 

まだまだ店頭在庫あるぞ。

もう一度レジに並んで….。ということはしませんよ。

主婦友に電話連絡です。

「xxxxでお米半額見つけた。半額になって2kgが990円。」

「欲しいなら、今なら在庫有るから速攻できたらいいよ。」

「1家族、1袋制限付き販売だよ。だから私が代理購入できないよ」

と、こんなことを会話して….

後日に主婦友ネットワークからあの米をゲットしたでーと感謝の挨拶があった。

一般家庭主婦友にしたらとってもありがい価格だったらしい。(我が激貧家庭ではめっちゃ思案する価格なんだけど….)

 

ちなみに、この米を見た嫁からは….

「こんな高い米かって来るなよ」とガミガミと愚痴られました。

嫁のコメ価格は10kgを1500円で買って来いです。(去年から脳内価格更新されてないのかよ)

嫁価格と比べたらこのお米は半額プライスでも10kgで5000円になります。

そりゃー、めっちゃ怒られる私です。

でもね、これでもやっと見つけた米なんだよ。

こうやって、どんどん、激貧家庭で私の扱い….。まぁー稼ぎないからそんなものですね。

 

そうそう。最近店頭で見かけなくなったもの…

以前は「パンよりお米を食べましょう」って販売促進目的なのかは知りませんが…

お茶碗一杯のお米の価格と、食パン1枚+マーガリンで、食費単価は幾ら…とあちこちに手書きPOP掲示されていたのですが…

いつのまにか、その掲示物が店頭から無くなっているのよ。

単に私が気づかなくなっただけなのか?

それとも、コメ価格が上がったので、パンと比較すると食費としては….で掲示を下げたのか?いやいや米価格変動激しくて手書きPOP書き直しが面倒になったのか?

そんなことを考える私ってアホたれなんでしょうね。

そんなことで脳みそ使うより、生活費をどうにかするほうに脳みそ使用配分振りやがれと、嫁にしばかれそうです。

 

はい、激貧家庭の米騒動ネタでした。

コメント

  1. テイタイムryo より:

    久方ぶりに~
    お米の値上がりに品薄状態が続いていますね。
    たった2キロでも990円はお買い得ですね!

    昨年から30キロのお米がまだ残っている?
    あまり食べないんですね!
    それに比べると我が家老夫婦はちょっと食べすぎかな?

    年間60キロを二つに分けて実家へ墓参り方々受け取りに行くのですが
    たいていその前に5キロくらいはスーパーで買っていました。
    この度も2キロずつ3回買いましたが税込み2千円
    以上でしたね。

    今回30キロ持って帰ったので秋まで大事に食べなくては・・・と思っています。
    従弟の農作米・・今年は少し値上げになるかも?です。

  2. なが~ン より:

    Unknown
    テイタイムryoさん、こんにちはー。

    お米は本当は沢山食べたい。
    でも、お米が高いじゃん。だから炊飯器活躍回数を減らしてます。
    今の我が家の食材メインは豆腐とモヤシです。
    そして食パンは半額品ゲットできなくなったので、ベーカリーで最終処分される総菜パン(もちろん最終処分価格)へと移りました。
    スーパーの食パンや菓子パンより、街のベーカリー最終処分品の方が安く買えるというとんでもない事になっています。それだけ一般流通食材が高額になり、街のベーカリーも値上げしているんだとげベーカリーで買う人がいなくて、私のようなハイエナが閉店間際にさらいに行くという。

    つねづね思うのですが….
    農家さんにあこがれます。本当に農家になりたいと思って行動したことがありました。
    農家さんと念密な関係になればこの物価高でも食材入手はいいのだろうと思うのですが、農家さんと密接な関係はありませんし….
    以前は魚釣りに行けば、その度、食材やりとりで仲良くしていたのですが….
    私が魚釣りに行かなくなったので、自然と農家さんが遠ざかっていきました。まあー、そんな仲だったってことですね。

    さあー、今週も食材求めて行動しますよ。
    今週は大病院への通院があるので、そのついでコースで普段いかないところも徘徊するのだー。うはははは….。と空元気になっておこう。

タイトルとURLをコピーしました