なが~ン

日記・エッセイ・コラム

先月に魚釣りに行ったんだけど

先月に魚釣りに行っているんだけど....8月はなにかと忙しく、そしてお盆から私の体調が不調で体に発疹がウワーッってなり低体温モードになり、等々....そもそも魚も釣れなかったものだから、ブログに書く気もそんなに無く....でもね、ブログネタになるかも?って写真撮影をちょっとしていたものだから....はい、ブログネタにします。2025年8月21日に魚釣りに行ってます。その日は体調がちょっとマシだった。魚釣りに行ってストレスを吐いたら、このまま体調回復に向かうだろう。って思いつい...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、今度こそエンジンオイル滲み止まったよね

車弄りはしていません。オイル滲み防止添加剤を投入してどうなったかの記録です。8月21日に1年半ぶりぐらいに魚釣りに行きました。(魚釣りのネタはそのうちにブログに書きます)つまりそれなりに走行しています。ちょうどいいや。オイル滲みが止まったかの確認トラップを仕掛けてみよう。と、釣りから戻って暗がり駐車場でゴソゴソと仕込んでました。翌日です。2025年8月22日の夕方6時頃です。トラップしかけて22時間ぐらいかな....こんな感じです。いつものオイル汚れができるところに段ボールを...
家電修理

事務所換気扇どうしよう、その4 — 壊れた換気扇取り外して調査、代替え換気扇設置

昨日に確認した「失敗しちゃったなー換気扇」を事務所へ代替設置しました。その話です。突然故障した換気扇故障内容は、羽が回らない、シャッター電動開閉OKです。取り外すのですが....換気扇前に被さっているスピーカーをどかすのはもちろんですが、手前に置いている机を踏み台にするので卓上片付けもしなければなりません。卓上がぐちゃぐちゃってことは、机の周りもごちゃごちゃで....こんなところで仕事しているんすよ。ともかく片付けをするのだー。スピーカーを降ろした。ふへーっ、凄いホコリの堆積...
家財の修理

事務所換気扇どうしよう、その3 — 事務所換気扇用の代替え機入手したんだけど

事務所の換気扇ですが....8月9日の深夜にお亡くなりになりました。まったく羽が回らなくなったのです。6月15日に加水分解対策で塗装して...事務所換気扇どうしよう、その2 -- 加水分解を研磨した肌の上から塗装してみる - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??事務所換気扇が経年劣化加水分解でボロボロになった件。加水分解部分を研磨しました。事務所換気扇どうしよう、その1--掃除したら加水分解-なが~ンのごちゃごちゃ、そして...たったの5...
家電修理

YAMAHA CDV-100 — LDプレイヤー どうするの?

ちょっと前のネタです。LDプレイヤーを弄りました。8月8日です。リサイクル屋に立ち寄りまして.....ヤマハのLDプレイヤーに遭遇。ヤマハってレーザーディスク関連もやっていたのか?と、驚いたのと同時に....もしかして、ヤマハなら音つくりがしっかりしていて、ヤマハCDプレイヤーのようなヤマハビューティー系の音が出るのだろうか?そんなことを気にかけたら、大きい本体をかかえてレジへレッツラGOしていました。つまり無駄遣いしているってことです。8月11日に検品作業となりました。有名...
貧乏オーディオ

FX-AUDIO- DAQ-SQ4J のオペアンプ交換

世間的には盆休みなんだけど....激貧家庭にはお盆なんて関係ねー。といっても、お盆前の8月7日に実家へ帰省して、父親の遺影を拝んできました。帰省は嫌だ。だって母に会わなければならない。ほらっ。金の話ばかりなり。金をクレー、小遣いをくれーっ。お米が今までのが食えないから「きらら」ってのになってさー。だから、今までの米を食いたいから金くれへん?年金暮らしだからお金ないねん。そんな感じで金くればかりなり。ちゃうやん?久しぶりに顔合わせたんだから元気しているか?という確認をするのが肉...
家電修理

事務所換気扇どうしよう、その2 — 加水分解を研磨した肌の上から塗装してみる

事務所換気扇が経年劣化加水分解でボロボロになった件。加水分解部分を研磨しました。事務所換気扇どうしよう、その1 -- 掃除したら加水分解 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??2025年6月に作業した内容です。事務所の電話配線をごにょごにょしていて、換気扇が汚れていることに目が付き....ついで仕事で換気扇の掃除をしてやれ。となったことからい... その続きです。加水分解肌ボロボロ部分は研磨して剥がしたものの、プラ樹脂の肉厚が薄くなって...
家電修理

事務所換気扇どうしよう、その1 — 掃除したら加水分解

2025年6月に作業した内容です。事務所の電話配線をごにょごにょしていて、換気扇が汚れていることに目が付き....ついで仕事で換気扇の掃除をしてやれ。となったことからいろいろと不幸が始まりました。作業日は6月12日です。前日の電話増設ベル設置をきっかけに換気扇を掃除する気になった。NTT光電話「回線追加」と事務所に「ZOSETU BELL」設置 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??先月のネタになります。2025年5月末日で「OCNドッ...
近況報告

2025年7月の近況報告的な….、と、クラゴン君とスバル君、ついで散財の記録

ブログで知り合った知人から毎月でも近況報告を書きやがれと言われているやつです。月中頃に定例パターンで書こうってやつですが.....なんだかんだで8月になったじゃん。まあーねー、いろいろとあって....。7月は病院詣での1週間あったしね...。はい。2025年7月の近況報告ってことです。散財の記録7月は散財少なし。車の部材でこんなのを見つけて衝動買いしている。Sound Insulation Mat防音、ないしは遮音マットってことです。裏面にノリがついていて貼り付け施工する代物...
類乾癬、イヤだー

2025年7月の薬代 (類乾癬)

ブログは年寄の巣窟で、病気自慢と植木写真と、ペットのネタばかり....だから云々で、ブログが衰退....って、ネタはなにかで見たのだ。つまりそういうブログ記事を書きなぐっている方は、そのような括りで見られている可能性が高い。だからどうした?といわれればそうなんだけど....自分のブログを見つめてみる。うーん。私も病気ネタを書いているんだよな。ということで、おそらく「ジジイのボヤキ」的なあつかいをされるのかも知れない病気ネタっす。5月に薬代ネタを書いている。2025年5月の薬代...