>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
昨晩の買い物に出かけたときに、メーターパネルにリヤランプの電球切れ警告灯が点灯です。
確認したらライセンスランプの片方が切れてました。
ちょうど買い物に向っている24時間ディスカウントストアーのカー用品コーナーにて電球が売られてます。
スマホで自分のブログを検索です。えーと、ナンバー灯ってどんなバルブだっけ?
ソケットT10の12V/5W電球をお買い上げしたのです。
店頭在庫1パッケージでした。よかったー在庫していて…
本日に電球交換ですよ。
まずはライト点灯してナンバー灯右側が点灯していないのを確認です。
ハッチを開けてドライバーを当てたところ….
ランプが点灯しました。
電球の接触不良ってことかなー。
そもそもハッチバックに電球がついているんだから、ハッチ開閉の衝撃たるやすごいはずなので、よくぞ安定して点灯できるものだと思うのですが…
まあー、電球を取り外して確認してみましょう。
あーっ。黒く曇っているわ。
今のところフィラメントは繋がっているように見えるけどねー….
黒く曇っているってことは溶断して振動でまた繋がったりとかの微妙なことを、要するに死亡間際なんだろうと判断です。
さあー、昨晩に買った新品電球です。
このパッケージで税込み190円もしたぜー。缶コーヒーより高いぜ。
交換してランプ点灯OKです。
ちなみに球切れした右側だけを交換しました。
で、この電球を以前に交換したのはいつなのよ。
ブログを検索したところ….
2016年10月11日ですね。それも中古の電球をセットしているわ。
その時のブログ記事は次のところ
2016年10月11日のブログ記事:クラゴン君、ライセンスランプ電球交換リベンジ
中古の電球を約4年使ったってことですね。
電球交換したので本日の走行メーター記録です。
総走行メータ、209655Km です。
以上、ライセンスランプの電球交換した記録でした。
コメント