10月30日(水)の内容を今頃ブログにアップです。
今週はなにかと忙しかったので、ブログに書きこみする、ゆとりの時間すらなかったのです。
ヤフオクで、サンバイザーを落札です。送料込で1525円でした。
クラウンワゴン(GS130G)用ではなく、クラウンバン(GS136V)より取り外されたものです。
まぁー、どっちてもサンバイザーは使えるはずなので気にしない。

なぜに、サンバイザーなんて?とおもわれるでしょう?
ドライブレコーダーを取り付けたところ、助手席側バイザー端のひよろっと伸びている部分がドライブレコーダーと物理的にあたるのです。

ドライブレコーダーの取付け
朝8時ごろから、ちょっとだけクラウンいじりです。ドライブレコーダーを車に設置完了しました。その作業の記録です。(後々に自分が確認用の記録つうことで、よそ様がこんなブログ読んでもつまらんでしょ)去年にクラウンバンが貰い事故をした時に、ドライブレコーダーがあったらどれだけよかっただろうと痛感しました。クラウンバンの事故修理完了してから、クラウンバンに取り付けるつもりでドラレコをヤフオクで格安購入。たしか2000円ぐらいでした。ドラレコをつけるために、その取付け台座のベースを作成。...
バイザーを閉じている時は問題無しだが、バイザーを起こすとドライブレコーダーにあたるという状態です。
ついては、バイザーの横端を物理的に切除したりして加工しなければ、と考えてました。
それの素材ということです。
さて、材料はそろったので、切除して作成したらいいのでしょうけど、スバルの作業を優先したいので、とりあえず、そのまま保存となりました。
コメント