R-2君、運転席床手前側の錆穴切断箇所その2に鉄板接ぎ-2日目完成

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは2時間ほどでした。

「運転席床手前側の錆穴切断箇所その2」に鉄板を接ぎます。

前回にパッチ鉄板ピースまで作成できてます。

それをハンダにて貼り接ぎです。

ハンダ途中の写真はなし(ハンダに夢中で撮影し忘れ)でいきなりハンダ接ぎしたばかりの写真です。

車体裏からの写真です。

余剰ハンダを研磨します。

別角度からの写真

室内からの写真

鉄肌露出のままだと意外に早く錆てくるので、次の工程でハンダ鏝が当らないと思っている部分に錆止め塗料を塗っておきます。

いつもの錆止め塗料、エポローバルですよ。

ペタペタと筆塗りしました。

車体裏からの写真です。

一旦ここで運転席床は中断とします。

次ぎは右側のフェンダーエプロンですなー。

どうしょうかなーと作業手順、切開手順、つまりスバル破壊工作を思案しなければなりません。

以上、本日のスバル弄りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました