R-2君、POR-15って色塗り難しい?

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


昨日は仕事が忙しくてスバルいじりできませんでした。

1日飛んでのスバルいじりです。

前回は、POR-15の初体験でした。

それが、どのような仕上がりになったか、ワクワクです。

世間でいうところの、「黒くてテカテカの硬い仕上がり」にはなりました。

確かに、「ピカりんこ」なんですが….

私の技量がヘタクソってことでしょうねー。

前回の色塗りのときのブログに書いたように、POR-15はとてもゆるく、塗料の中で顔料が泳いでます。

ついては、色の目がそろわないので、色むらになりそう。といっていたやつです。

はい。私の技量がないからでしょう。色ムラになりました。

POR15について、よそ様のブログでは色ムラのことについては、書かれているの見たことがありません。

ということは、私がヘタクソということで、世間一般ではこんな仕上がりにならないってことですよねー。

まさか、こんな塗装で満足されているわけではないでしょ。これってガンプラだったら最低な仕上げだよ。

うーん。悔しいなー。腹立つなー。

この色ムラを回避するには、乾きかけぐらいに2度塗りしないといけないと思うのよねー。

って、ことは皆さんは二度塗りしているってことなんでしょうねー。

なんか悔しいぞー。

そうそう、乾燥した塗料の硬さですが….

筆塗りしてから36時間ぐらいしてからなのですが。

たしかに固まっています。もちろんラッカーよりは硬いですが、なんか大げさにあちこちのブログで非常に硬い塗膜と紹介されてますが、私の目ではそうでもないです。

爪で軽くひっかいたぐらいではビクともしませんが、強く爪を立て込んだらキズが付きました。塗膜はがれはありませんがキズがついたのでどうなん?です。

それとも、もっと乾燥したら硬くなるのかしら?

はっきりいって、サビ止め塗料(エポローバル)より塗膜は弱いです。

さらにいうと、私が今まで吹いていた2液ウレタン塗料の塗膜とは比較になりません。

もちろん2液ウレタンの方が、硬くで光沢もあるのです。

あれだけ、いろいろと噂があったので期待していたのですが、私の中では「な~んだ。この程度なんだー」という感じです。

酷いことをいうと、この1500円ほどの投資を、黒色の2液ウレタン塗料を買っておけばよかった。と思ったぐらいです。

うーんうーんうーん。

透明なPOR15も購入したんだよなー。なんか失敗した気分です。

お手軽に作業できる刷毛塗り塗料という認識にします。

ちなみに、2液ウレタン塗料も、硬化剤を入れる手間はありますが、紙コップにちょっとだけ塗料を作って刷毛塗りすれば、POR15より塗りやすい粘度で色塗りできるので、私の中ではPOR15の位置づけはなんだかなー。になりました。

あっ、そうそう、サビ止め塗料(エポローバル)の上に、POR15を上塗りできるかについてです。

まだ2日目なのでなんともなのですが、このタイミングではしっかり上塗りは食いついてます。

だって、爪を強く立てて剥がしにかかっても、剥がれずにキズがついただけででした。

えーと、もしかしたら….

サビ止め塗料の上にPOR-15を塗ったから色ムラが出たということは?

まずそれが原因ではないと思うけど、念のため、鉄の地肌にダイレクトに塗ってみます。

空き缶スプレーの表面をペーパーで塗装はがしして、地肌を出して、そこにPOR15を筆塗りしました。

うーん。塗っているそばから、顔料が泳いでいる。こういう曲面に塗ると、よーくわかります。

って、ことで明日に確認したら多分、色ムラになっていると思います。

実験はこのぐらいにして、色塗りしていない反対面にPOR15を塗りました。

 

しかし、不思議だわー。

私が筆塗りして、これだけ色の目が泳いでいるのに、皆さんは色ムラにならないんだよねー。

私の塗り方がヘタクソってことなんでしょうねー。

または、施工方法で根本的なチョンボをしているのだろうか?

うーんうーん。

コメント

  1. Unknown より:

    Unknown
    お前が下手くそのだけなんやで(ニッコリ

  2. なが~ン より:

    コメントありがとう
    そうなのよん。

    きっと私が下手糞なのよん(苦笑)

    ちなみにPOR15塗りはちょっと進歩しましたよ。
    塗料をたっぷり含むことが出来る毛先長めの刷毛だと相応に塗れることに辿り着いてます

タイトルとURLをコピーしました