このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
本日のスバル弄りは2時間でした。
マフラー取付ボルトに一手間いれます。
長目のボルトが4本あるのですが、中央の隠れる部分がもの凄く錆びていたんです。
新品ボルトを奢るのですが、その部分が錆びやすいのがわかっているのでちょっと対策しておきます。
ボルトを通して隠れる部分がどこまでが目印をつけます。
ナットがかかる部分とボルト頭部分をマスキングします。
塗装足付けとして軽くサンドペーパーでキズをつけます。もちろんメッキ肌は残すんですよ。ほんとうに軽くスリキズです。
ジンクスプレーを吹きました。
マスキングを取るとこんな感じです。
やらないよりはマシだろうという一手間でした。
エンジンルーム配線の位置決めをするには、オルタネータを付けてみないとわからないところまできました。
ついては、オルタネータを仮取り付けします。
取付しながら、いろいろと微調整します。
エンジンにブラケットを取り付けるボルトは準備してましたが、ブラケットとオルタネータを固定するボルトはまったく考えていなかったことに気づきました。
とりあえずジャンク箱から汚いボルトを漁って組付けます。
もちろんボルトの長さを測ります。予備ボルトにその長さがあるかは事務所に戻ってゴソゴソしてみないとわかりません。予備ボルトに無いときはジャンク発掘ボルトを採用になります。
オルタネータ仮付けできました。
ケーブルを這わして、こうかなーと、いろいろと試してみます。
うーん。これでいいのかな?
と、いうところまでたどりつきました。
次に必要になりそうな部材はなんだろうとアチコチを計測しておきました。
地味にボルトナットを交換することになります。
以上が本日のスバル弄りでした。
コメント