R-2君、エアインテーク内部を黒色塗装、リヤガラス下シェルフ縁にシール打ち、車体床裏淵に黒色塗装

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日は天気が良い。なので仕事は休みにしてスバル弄りを没頭することにした。

本日のスバル弄りは7時間でした。

 

まずはエアーインテーク内部を攻略します。

といっても、内部に色を塗るだけなんですけどね。

車体をマスキングしている新聞紙を切開して患部を露出してマスキングしていくという作戦です。

ちまちまとマスキングしていくと

アレレ….

と、いう気になるものが現れた。

このままじゃダメじゃん。

これはドリップレーンの裏側です。

ドリップレーンをハンダ修正したのですが、その時の熱で最初の方に塗装した塗料がダメになっているのです。なぜに、その時に裏側を処置し忘れているのが今となっては謎です。

サンドペーパーでサクサクと研ぎまして、プラサフを吹きました。

チマチマとテープを貼ってエアインテーク部分のマスキング完成です。

下から覗き込むとこんな状態です。

次は、車体床裏のマスキングです。

「昨日にブルーを塗ったじゃないか。それで終わりでしょ。」と皆さんからつっこまれそうですが、もうひと手間で1色追加するのです。

お手軽にマスキング完了

サイドシル下の耳部分を黒色にしたいのです。

というのは、この部分ってジャッキをあてたりしてキズがつきやすい部分なのですよ。

キズがついたときにお手軽にタッチアップできるように黒色にしたいということです。

ここまでの作業で2時間30分かかってます。

たんなるマスキングなのに仕事が遅いですねー。

次は室内に入りまして….

2日前に作業したリヤガラス下シェルフ横の錆び処置の確認です。

最後に錆転換剤処置したのですが、しっかりと黒色に変化してました。

まずはシェルフ表面のガサガサに変質してしまった部分をサンドペーパーで研ぎました。

シェルフに貼られている制震材とフレーム縁との境目隙間を塞ぐことにします。

高いんだけどお気に入りになった「シーカフレックス」を用いますよ。

シーカフレックスを充填しました。

もちろんパネルの合わせ部分と制震材とフレームの隙間に、しっかりと充填するのです。

スバル弄り最初の方で、おっかなびっくりでハンダ鈑金した箇所です。

そこの仕上げが超絶下手くそになってましたので、合わせ部分にシールを入れときました。

本日の室内作業はここまで。

さて、いよいよ塗装ですよ。

ディープブラックをガンで塗装するのは初めてです。

黒色だからトマリはいいだろうと思っているのですが、どうだろう。と吹き始めました。

いやー、ディープブラックのトマリはいいです。すぐに漆黒に染まっていきました。

真っ黒にテカテカになってからも、しつこく3回重ね塗りしておきました。

では、マスキングを剥がしますよ。

あああっっっ。ガビーン。

寒いからねー。マスキングテープの食いつきがいまいちなのよねー。

ってことでマスキング失敗しているところがあるのです。

どうやって修正しよう。やっぱりサンドペーパーで微妙に研磨かなー。

今日は修正しませんよ。また今度ね。

車体床裏はこんなデザインになりました。

サイドシル下の耳を黒色にした箇所はこんな感じです。

床裏全体がカメラの画角に入らないのです。私のデジカメって超古いやつだからね広角側がたいしたことないのよ。

そのカメラで全体がとれないかと斜め後ろからがんっばった写真がコレです。

次はエアインテーク内部の黒色です。

ええ感じに漆黒になっているでしょ。

もちろん黒光りテカリンコですよ。

ここが黒色だと、スリットから覗く色が真っ黒でメリハリして締まるのよねー。

ちなみにフラッシュ無しで撮影すると….

ちゃんと床に置いた作業灯の明かりが黒色表面にテカリンコ反射しているんですよ。

これで本日の作業は終了です。

終了のタイミングで外は夜になってました。

 

明日も天気は良い、風も無いらしい。ということは明日もスバル弄り没頭かな。

明後日の日曜日は天気悪いんだよねー。

ふーん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました