クラウンワゴン バッテリー

「なが~ン」所有車、クラウンワゴンのバッテリーに関する内容や写真が登場する記事です。

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、新品バッテリー交換後の暗電流が気に入らない。犯人捜ししたんだけど…

昨日に新品バッテリー交換したクラウンワゴン君。エンジン始動はご機嫌で問題無しなんだけど、最後に暗電流計測したら....えーっ。そんなに電気流れているの?それって、めっちゃヤバイじゃん。となり、バッテリーマイナス線を外しておいたのよね。本日は暗電流犯人捜しをします。本日のクラゴン弄りは、2時間30分でした。昨晩、布団の中で根本的になにか間違っているとか勘違いしていないかを妄想します。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、新品バッテリーに交換して暗電流確認して….なんか怪しい?

昨日にしたクラゴン弄りです。作業時間は90分でした。バッテリートラブルでJAFロードサービスのお世話になりました。バッテリーはおそらくダメだろうと判断しまして、新品バッテリーを入手しています。そのバッテリーを車体に取り付けしました。その記録です。バッテリーを取り外したまま数日間放置のクラゴン君です。今日はバッテリー付けてあげるからね。とボンネットを開けます。クラウンワゴン、バッテリーを取り外した状態の写真うーん。汚いなー。バッテリーが取り外されて汚いところが見えているんです。...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、バッテリー補充電してみる

3日前にパワステポンプ交換しているとき、バッテリー上がりのような動作をしたのよ。(何回もセルモーター回したからと思う)バッテリーしんどいなーとなってからは、充電器を繋いでエンジン始動とかして作業をしてました。夜になったのでバッテリーに関する作業はしないまま終了。(パワステポンプ交換も最終念入り確認できていないまま終了してます)次日、次々日と雨天で作業できず。本日は月曜日....月末最後週の月曜日って忙しいのよ。でも、できることはしておこう。朝一番で車のところへ行ってバッテリー...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、燃料ポンプ交換に至るまでのまとめ

ここのところ通院がいろいろと続いてブログを書いている時間が取れていません。ということで、2月から4月初めごろまでにクラウンワゴンに起こったエンジントラブル事案を今頃になってまとめて書きます。ちょっと長い文面をだらだらと書いて自分の記録としているので、つまらない内容となることをご理解ください。最初の故障発生が2月17日です。めっちゃ寒い夜間にエンジン始動しないトラブルです。ここから1か月かけて障害切り分けしていたら燃料ポンプがご臨終となりました。それを順に書いていきます。まずは...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、散財の記録 – 燃料ポンプ、バッテリー、リレー等

エンジン始動しなくなったクラウンワゴンは、燃料ポンプ交換にて路上復帰となりました。今回のトラブルにて、クラウンワゴンのために投資した物です。つまり散財の記録です。バッテリーです。セルモーターの回転音を聞く分ではまだバッテリー使えそうでしたが、4年以上使っているので交換時期だろうと判断して交換しました。参考までに以前に入手して使用してきたバッテリーに関するブログ記事は次のものです。前回と同じ業者(ヤフーストアーの、RCA株式会社)から同じ型番のバッテリーを購入です。散財金額は送...