「なが~ン」所有車、クラウンワゴンの外装に関する内容や写真が登場する記事です。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、右後ろ扉のバイザーが外れそうになっていた
本日のクラゴン弄りは45分でした。明日は大病院へ遠出です。もちろんクラゴン君に走ってもらうのです。で、遠くまでバイパスとかを相応に走行するのですが、車体にちょっと気になることがあるのよね。それを確認しておこうです。現状確認右後ろの扉(運転先後ろの扉)に取り付けられているバイザーが剥がれていることに気が付いているんです。「クラウンワゴン」運転席扉バイザー、右後ろ扉バイザーの写真バイザー前側の両面テープが剥げているんです。「クラウンワゴン」右後ろ扉のバイザーが外れているこんなの両...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、4か月ぶりぐらいの洗車、右前フェンダー塗装ハゲの犯人ってこれか?
明日ですが....。某所の車イベントというか俗にいうオフ会というものに参加します。ネット交流でのオフ会ってのは初めて参加です。自称、絶賛引きこもりを自負している私です。あまり初対面の人と会話するのも緊張で赤面してドモッテ....。ってなるのかな?まあー、明日は会場の端っこで隅っこぐらしするつもりでいます。そもそも私は初参加なので借りてきた猫になるのです。怖い先輩たちに目をつけられたくないし....で、そんな隅っこ暮らし前提で、なぜそこへ向かうかというと....30年以上ぶりの...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、右後ろ扉のガラス下飾りモールが壊れてきたよ
忙しくてすぐにアップできずで....先週に起こった内容を今頃に書いてます。ちょっとでかけようと車のところへ出向いたときです。あん?ガラスの下にピョンとネコ髭が出ているよ。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、カツラ問題 – リアガラス上のモールゴム修理
ここのところ忙しくてブログ更新がおざなりになってます。自分が後々に見る記録としてのブログ書きしているので、ちょっと前の内容を書きます。2023年11月26日にした、クラウンワゴン弄りです。当日の作業時間は40分ほどでした。私のクラゴン君は、カツラをかぶっているんです。そのカツラがずれて困っちんぐです。って、どんなことになっているか想像できます?こんなことになっているんです。リヤガラスの上モール部分です。メッキモールの上にゴムシートのようなものが貼られているのよ。そのゴムの接着...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、運転席扉サイドバイザーちょっとだけ修理
作業時間は10分ぐらいかな?8月18日の夜、和歌山市内を窓全開にして走行中に気づいたのです。右耳の近くで、コトコトコトコトコトと小さいラトル音です。どうも走行スピードで音が変わります。60Km/h走行ぐらいからコトコトと音がする。手を音がするほうに伸ばしてまさぐります。うん?窓枠を触っていると音が止まる?サイドバイザを触ると音がとまることを発見です。再現パターンを見つけたので原因を探します。触って止まるってことは、振動しているのはサイドバイザーで間違いありません。ということは...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、天井の塗装割れとりあえず対策修理5日目-塗装際が気に入らない
本日のクラウンワゴン弄りは昼間に2時間でした。やりかけのコンパウンド研磨続きです。研磨が中途半端なところは、まだこんな細かい鮫肌のままです。透かしてみたら鮫肌だけど手でさわる分にスベスベってやつです。#1500、#2000とコンパウンドで磨いていくんです。クリヤーがガラスのような感じになってきて色のついた肌が浮き上がります。クリヤーの下に色の幕がある状態です。うわーっ。こりゃダメだよ。思わず研ぎすぎてクリヤー突破してメタリック粉を削って黒くしたかと思ったよ。ド素人がメタリック...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、天井の塗装割れとりあえず対策修理4日目-研ぎだし終わらなかった
本日のクラウンワゴン弄りは2時間30分でした。前回の補修塗装やり直しにてクリヤー吹き1回目終えたタイミングにて野焼きの白煙に包まれたので塗装中断しています。クリヤー1回目にてたっぷりと乗せたのですが白煙に30分ほどいぶられると塗装肌がゆず肌になったのです。それから2日経ちました。今日は寒いってことだしスバル弄りを寒い中チマチマしたくないし、塗装を研磨なら終始体を動かすから温まっていいかなと、ゆず肌を研磨することにしました。作業前写真です。写真では「パッ」と見に綺麗にみえるんだ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、天井の塗装割れとりあえず対策修理3日目-塗装リベンジどうなるの?
午前中は仕事です。午後からですよ、天気はいい感じなのよね。それならクラウンワゴンのところへ行ってみようかと思い立ちます。12月の土日って通行人が多くて「この車は?」って邪魔が入るので作業したくないんだけどね。本日のクラウンワゴン弄りは3時間30分でした。昨日に野焼きの降灰をくらって塗装失敗したのよね。それをどうにかしようかともがいてみます。まずは失敗している塗装の確認です。塗装中に野焼きの降灰をくらったことでクリアー塗装がこんなことになってます。クリヤーを吹いているときに灰を...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、天井の塗装割れとりあえず対策修理2日目-塗装失敗
本日のクラウンワゴン弄りは4時間でした。前回までに塗装割れ箇所を削って面出ししました。前回の最後の写真をここに貼っておきます。プラサフ無しで上塗りの作戦でいきます。まあー失敗する覚悟もあるんですけど、天候がねー。3日間ほど確実に晴天が続いたら間違いないんだけどねー。と、ブツブツ....。と、ここでブツブツ言うということは....。先に結論を書いときます。塗装失敗しました。まあー笑いながら読んでください。まずはマスキングです。2時間かけてマスキングしました。本日の作業の半分がマ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、天井の塗装割れとりあえず対策修理1日目-塗装剥がし
本日のクラウンワゴン弄りは90分でした。台風被害で天井キズだらけになり、とりあえずの素人塗装をしたのがいつだったっけ?その塗装のときに近所の田畑で野焼きがありまして降灰をくらったのよ。塗装中に小さい灰が入るとピンホールみたいになるのね。何回か塗装をしてピンホールを塞いだつもりだったのですが、それでもダメなところはあるもので....。そのピンポールを起因して塗装が割れました。まあピンホール放置したらどうなるかってのも試したかったからあえてそのままにしてたってのもあるんですけど思...