スバル R-2 板金

車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床鉄板の室内床接続側を叩いて合わせようと試みる

本日のスバル弄りは4時間でした。地味な作業です。トランク床鉄板の室内床接続側をハンマーで叩きたくって、室内床になるだけ届けよう。届かなくとも板の角度が揃うようにしよう。間違いなく寸足らずで届かない箇所があるのはわかっているんです。それでも届いていない箇所はできるだけ角度を合わせておくんです。作業前の写真です。室内床センタートンネルとの接続部分はしっかり重なっていてOKです。ここがしっかり重なっているので床の他部分接続はほどほどでいいといえばいいのですが....助手席側床です。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)君、トランク床中央作成3日目

今日は曇り空です。日差しがないのです。ということは30℃超えにはならないよね。これはスバル弄りをするチャンスと考えます。ついては本日は仕事お休みにしました。って、どのみち受注仕事はまったくないので毎日が休日なんですけど....。本日のスバル弄りは昼食抜きで7時間でした。トランク床中央のピースがズレていることが昨日に発覚しました。まずはそれの対策です。中央のリブ折りを15mmほどずらしたらいいんです。と、言葉では簡単ですが、実作業は大変ですよ。せっかく折ったリブをハンマーで叩き...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床中央作成2日目

本日のスバル弄りは4時間でした。あんまり気乗りのがしないのです。だって本日のメイン作業は分厚い鉄板を叩いて曲げること。ハンマーを打ち下ろして整形できるのかよ?今日は天気いいぞ。無風だぞ。暑いぞ。そんな炎天下の下でハンマー打ち降ろすのかよ。何回、打ち降ろすのさ。とか考えるとやる気がしないのです。私は板金作業きらいです。だって、どんだけがんばっても綺麗に形にならないんだもの。ブチブチ...と愚痴がいくらでも出るのです。つまりマイナス思考が脳内グルグルってことですね。原因は.......
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床中央作成1日目

本日のスバル弄りは2時間でした。前回にお手軽にダンボールで作った床の型紙は....1作目にしてまあまあの出来だった(と思っている)ので、2作目3作目といった更なる追求はせずに1作目型紙から次工程へ行ってやれ。金問題ストレスが溜まって細かいことを追求できない。だって脳裏に次の支払いがとか....。国民健康保険だけは絶対に支払わないと....。そんな心の状態なのでスバルの細かい仕事に身が入りません。細かいことしたところで逆に完成度さがりそうなのでおおらかな仕上がりでいってみよう。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右端パネルボンド施工前の錆取り4日目

本日のスバル弄りは4時間でした。錆取り仕事の前にペタペタ筆塗り仕事をこなします。昨日に下色を塗ったところに車体の赤色をペタペタといきましょう。こんなのが赤色をペタペタでこうなった。塗りにくい微妙なところもペタペタと筆差し込みましたよ。こんなのが赤色ペタペタでこうなった。さあー錆取りですよ。トランク床右端のピースと、トランク右壁の6mm厚鉄板です。これの錆取りとボンドのりしろ部分塗装剥がしです。無心にシコシコとやりました。手元で作業できるような部品だからまだマシだったけど......
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2君 (360cc)、トランク床右端パネルボンド施工前の錆取り1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。今日からしばらくは錆取り苦行になります。パネルボンド施工をするために、バネルボンドを塗る箇所は金属肌を露出しなければなりません。塗装を剥がすのもだけど、錆もできるだけ削り落とさなければなりません。そういった作業を進めていきます。現状を確認します。トランク床右端ピースとフロントパネルの仮固定がまだできてません。ノリシロ部分を押さえ込むことができればいいのですが、私が所有している工具でこの位置を挟んで固定できるものがありません。100円ショッ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右端構築6日目

本日のスバル弄りは2時間30分ほどでした。トランク床右端ピースのちまちました修正を進めます。フロントパネルと接する部分が密着していません。この隙間をなくしてぴったりと密着できるかです。L型デザインで立ち上がっているのは、フェンダーエプロンとフロントパネルの隙間も一緒に覆ってしまえと欲張り思考だからです。ここを曲げてどうなる?。いやいや、ここに切り込みをいれて歪めてみたら....。等など、いろいろと妄想してみますが私の技量では無理そうと諦めモードです。そもそもオリジナルの床鉄板...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右端構築5日目

本日のスバル弄りは4時間ほどでした。トランク床右端部分のピースが大体の形になってきたので細かく調整していこうと思います。ここでピース作り直しになるかどうかが決まりますよ。さてさて、なんとか形になるんでしょうか?3mm山形アングルを切り出して梁にしています。その梁にとりあえずデザインのピースをタッピングビスにて仮止めです。仮止めとしてますが、最終的にはリベット打ちになるので実質的な梁との密着位置決定です。こいつを床に当てながら現物合わせで合い口を切り刻んでいきます。マジックで切...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右端構築3日目

今週はなんだかなーということばかりなんです。たとえば、デブの日課ウォーキング中に鳥糞を脳天に食らう。嫁には「運が付いた」といわれるが、私の中では「くそつけられた」です。私だけなのかな?いや、同業の知人もそうだからどうなのかですが、技術者は自分のした仕事に「このクソ仕上げが」とか「このクソ仕様が」といわれたときが一番凹むんですよ。ダメとか使えないとかの評価は歓迎なんです。なにかしらの理由でなにかしらの根拠があって駄目出しもらっているんです。それは対処できるんです。しかし「クソ」...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、トランク床右端構築2日目

本日のスバル弄りは1時間30分でした。昨日からの続きで、トランク床右端部分の型紙をこちょこちょ追求しました。それを取り外してこんな感じです。いやーなデザインしているなー。長いデザインの鉄板を折り曲げるとなると、ちょっとした折り誤差が致命的にフイット感を狂わすんだよなー。ってことで、俺っちの性格は歪んでいるんだからこれもどうせ歪むんだろうと考えまして、ちょっと大きめに鉄板を切り出してみます。リブ幅が短いので折り曲げに苦戦するだろうと考えて1mm厚み鉄板にしました。ちょっと薄いか...