クラウンワゴン 電装

「なが~ン」所有車、クラウンワゴンの電装に関する内容や写真が登場する記事です。

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、新品バッテリー交換後の暗電流が気に入らない。犯人捜ししたんだけど…

昨日に新品バッテリー交換したクラウンワゴン君。エンジン始動はご機嫌で問題無しなんだけど、最後に暗電流計測したら....えーっ。そんなに電気流れているの?それって、めっちゃヤバイじゃん。となり、バッテリーマイナス線を外しておいたのよね。本日は暗電流犯人捜しをします。本日のクラゴン弄りは、2時間30分でした。昨晩、布団の中で根本的になにか間違っているとか勘違いしていないかを妄想します。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、新品バッテリーに交換して暗電流確認して….なんか怪しい?

昨日にしたクラゴン弄りです。作業時間は90分でした。バッテリートラブルでJAFロードサービスのお世話になりました。バッテリーはおそらくダメだろうと判断しまして、新品バッテリーを入手しています。そのバッテリーを車体に取り付けしました。その記録です。バッテリーを取り外したまま数日間放置のクラゴン君です。今日はバッテリー付けてあげるからね。とボンネットを開けます。クラウンワゴン、バッテリーを取り外した状態の写真うーん。汚いなー。バッテリーが取り外されて汚いところが見えているんです。...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ブレーキランプが消えない故障 – 代替部品で応急修理

本日の車弄りは1時間ほどでした。昨日のことです。クラゴン君でちょっと遠出していました。遠出のときにトラブルが起きるというのは世の常なのでしょうか?夕方5時頃にトイレ休憩を兼ねてスーパーに立ち寄った時に気づきました。テールランプが点灯しているじゃん。えーと、トンネル走行したのはあのときだから、恥ずかし、2時間とほどライト点灯して走行していたのか?その間にガソリンスタンドで給油しているんだけど、ライト点灯していることに気づかないぐらい疲弊しているのか俺?等々、自分はバカだなーと思...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、バックドアの開閉連動ルームランプ点灯遮断スイッチのカバーを交換

本日はちょっとだけクラウンワゴンを弄りました。車弄り時間は10分ってとこです。このブログ記事を書く方が時間がかかります。去年10月にバックドアに付けているスイッチのカバーが外れて落ちたのよね。クラゴン君、バックドアの開閉連動ルームランプ点灯遮断スイッチのカバー脱落 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??毎度の半額食品ゲット徘徊しているときです。とあるスーパーにてそれなりに食材をゲットしてニコニコしながら車に積み込もうと...バックドアを...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ハザードボタンのイルミが切れた

クリスマスが過ぎ、いよいよ正月を迎える段取りをしている頃ですよ。クラウンワゴンを夜中に運行です。あれ?ここの電球点いてないぞ。ハザードボタン(非常点滅点灯ボタン)の夜間イルミが電球切れです。これって、12月3日に電球交換したんだよね。その時にガラクタ箱から発掘した中古の電球を入れたのだから....たったの23日間で電球切れしたとしても...。仕方ないんだけどさー。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、フロントタイヤ怪しい、フロントのシャーシブラック塗装、フロント右コーナリングランプ電球交換、ワイパーアーム塗装

車弄り時間は4時間30分でした。ワイパーアームを取り外して塗装。フロントタイヤがおかしいので予備タイヤと交換。前輪足回りの点検をしてグリスでめっちゃ汚れているじゃん。右前のコーナリングランプ電球交換です。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、コンソールの電球交換、カーナビ交換、等

ここのところ忙しくてブログ更新がおざなりになってます。自分が後々に見る記録としてのブログ書きしているので、ちょっと前の内容を書きます。26日前(2024年12月03日の火曜日)の内容です。車弄り時間は4時間30分でした。コンソールパネルの電球が切れているところがあるのです。今度の車検から整備工場も変更することだし、電球交換をしようと思い立ちます。コンソールパネルを外すことになるのですが、それならついで仕事もこなしますよ。ということで次の作業とします。・電球切れ箇所の電球交換・...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、今年3回目電球交換 – テールランプ右のストップランプ電球交換

ブログを書いている時間が取れなかったので、ちょっと前にした作業記録を今書いてます。29日前(2024年11月15日の金曜日)にした作業記録です。クラゴン君のテールランプ電球交換作業です。この日の車弄りは1時間ほどでした。えーとえーと....2日前にテールランプ電球交換してます。もちろん交換した電球が点灯することも確認しています。しかしなんですよ。こんなオチがあろうとは....2日前に電球交換した日は車を走行しませんでした。昨日の夜に車を走らせました。エンジン始動して、シートベ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、今年2回目電球切れ – テールランプ右のストップランプ電球交換

ブログを書いている時間が取れなかったので、ちょっと前にした作業記録を今書いてます。29日前(2024年11月13日の水曜日)にした作業記録です。クラゴン君のテールランプ電球交換作業です。この日の車弄りは30分ほどでした。実作業より写真撮影している時間の方がかかっていたりします。前日のボンネットダンパー交換で辛酸舐めた後に、追撃でランプ切れランプ点灯。もう嫌やと、そこで終了した件です。そやつを片付けます。車を作業できる場所へ動かしまして....はい。ランプ切れ警告灯点灯確認です...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、バックドアの開閉連動ルームランプ点灯遮断スイッチのカバー脱落

毎度の半額食品ゲット徘徊しているときです。とあるスーパーにてそれなりに食材をゲットしてニコニコしながら車に積み込もうと...バックドアを開けた。「ポロン」と足元で音がした。うん?なにか蹴飛ばしたか?と足元を見ると、プラ樹脂部品が転がっている。もしや?これは?と上を見つめる。あちゃ~っ。スイッチのカバーが外れて落ちたんだわ。とりあえずカバーは回収。裏面を見つめると...固定ツメが...あるけどクラック入っているよ。ってことで....とりあえず嵌めてみよう。パッチンとは言わず.....