「なが~ン」所有車、スバル R-2 (360cc) の 室内床 に関する内容や写真が登場する記事です。
車弄り、スバル R-2 (360cc) スバル R-2 (360cc)、トランク床鉄板パネルボンド施工前の微調整3日目
木曜日にとうとう体調不良というか....活力がないボーっとしたい。あん?どういうこと?体温が34.8度?って低体温過ぎない。頭がーボーッ。これってストレスから体が馬鹿になっている?何ヶ月か前にもあったぞ。こんなときに道具を使う仕事とか車の運転はまずいよね。ってことでダラダラと無理をしないで自宅に引きこもりとしました。それでも激貧根性が染み付いてますので、日銭稼ぎをしようとアクセクするのですが能率悪すぎでした。で、気分一転ならないなー。ちょっと回復の金曜日はスバル弄りをしよう。...
車弄り、スバル R-2 (360cc) スバル R-2 (360cc)、トランク床鉄板パネルボンド施工前の錆取り3日目
2日前(2021年9月23日)にしたスバル弄りです。この日のスバル弄りは2時間30分でした。室内床先端部分の錆取りをします。作業前の運転席床先端部分作業前のセンタートンネル先端部分ただひたすらにサンドペーパーでしこしこと錆取りです。運転席床先端部分はここまで錆取りしました。センタートンネル先端部分です。室内床先端の錆取りがおもったより早く済んだので、前回にやり残している車体したからのトランク床接続部分の錆取りをします。運転席側のトランク床接続部分です。接続糊代部分だけではなく...
車弄り、スバル R-2 (360cc) スバル R-2 (360cc)、トランク床鉄板と室内床接続部を覆うパッチ鉄板作成4日目
本日のスバル弄りは2時間30分でした。今年も半分が過ぎたー。とうとう7月になったー今年の後半スタートだー。なのに7月1日の出鼻から雨天にてくじかれる。それも土砂降りだなんて....本日は午前中まで雨が残っていて、午後から日が射しました。雨上がりなので湿度がえげつなく、そして日差しはきつく。さらにセミが鳴いている。今シーズンの初セミ登場。ギンヤンマもガレージの中を行き来しているよ。一気に夏が来たよ。さあー、今日からかスバル弄りの今年後半戦スタートです。助手席足元床奥にパッチを貼...
車弄り、スバル R-2 (360cc) スバル R-2 (360cc)、トランク床鉄板と室内床接続部を覆うパッチ鉄板作成3日目
本日のスバル弄りは4時間30分でした。トランク床鉄板と室内床接続部を覆う室内側のパッチ鉄板を作成します。現状にて車体裏からのパッチ鉄板があたっている状態です。その状態にて室内から該当部を見るとこんな状態という写真です。助手席床足元奥部分です。錆クズが見えているのは今は無視しといてください。運転席床足元奥です。トランク床と室内床の境目がはっきり見えているでしょ。この境目を覆い隠すようにパッチを作ります。車体から仮組のトランク床を取り外しまして....まずはトランク床側にパッチ鉄...