「なが~ン」所有車、スバル R-2 (360cc) の エアインテーク に関する内容や写真が登場する記事です。
車弄り、スバル R-2 (360cc) スバル R-2 (360cc)、エンジンフードヒンジ手抜き補修7日目、エンジンフード組付け、エアインテーク組付け
本日のスバル弄りは6時間でした。6時間作業してますが進捗はたいしたことありません。タッチアップした部品をコンパウンドで磨いて、またプチタッチアップして誤魔化して...ハーネスクリップに保護ゴムを被せたり....そんな作業が主体です。それでも、エンジンフードとエアインテークダクトの取り付けに至りました。いや、大物部品を取り付けたんだから進捗大有りと考えるのが前向きだよなー。一昨日にタッチアップ補修したエンジンフードヒンジ左です。もちろんタッチアップ塗装は硬化しているのですが.....
車弄り、スバル R-2 (360cc) R-2君、エアインテークダクトを破壊?いやいや、これは分解のはず?
1月21日~27日までの内容をまとめて記します。仕事の合間にちよっと作業でR-2君をいじってますので、毎日更新するような進捗がないのです。ついては、作業が一区切りとなった、今日にまとめて公開です。1月21日いよいよエアインテークダクトに目をつけた。次はこいつを綺麗にしてやろう。黒色塗料が乗っているし、ちゃんと形しているので、腐り方はそうでもなさそう。まずは目視確認にて、こいつの一番サビが浮いているところはこれだ。いやだなー。鉄板のつなぎ目だよ。それも鉄板が薄いし....さて、...