>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
もうすぐ車検のクラウンワゴンです。
車検に出すのに車検前のド素人点検整備の続きです。
点火プラグを交換します。
まだ交換しなくてもいいかなーと思っていたんだけど、ヤフオクで6本まとめて送料込みで100円って落札してしまったものだから、これは交換しておけっていう神様のご神託が下ったものと考えることにしました。
間違いなく長期保管在庫されていたであろうプラグです。
念のためにプラグターミナル部分を磨いておきます。
って、KURE 2-26 を用いて磨くだけなんですけど….。それっておまじないってことかいな。
プラグギャップも計測調整することにしました。
こういうときでもないとシグネスゲージを使うことないよ。
このプラグは1.1mmが適正値です。
意外にも、一番詰まっているものは0.9mmが通らないってことで、長期保管の間に落としたりして先端が曲がっているのかな?
詰まっているのが2本、広がっているのが1本でした。もちろんすべて1.1mmに調整しました。
別に意味はないのですが、新品のプラグ先端を撮影しておきます。
さてさて、車体のプラグ交換作業なのですが、その前に….
昨日にオイル交換してますよ。
先週から地面に貼りつけているオイル漏れチェックを確認です。
はい、滴ってませんよ。ってことで、昨日のオイル交換は無トラブルということで….。(ちなみにオイル交換後昨晩に走行しています)
さてさて….
本題の車体プラグ交換です。
私の車体は4番と6番のプラグ交換が難しいのです。
ついては、やる気がある最初のうちに難易度の高いところから攻略します。
プラグを入れるときはネジ部分に「スレッドペースト」を塗っています。
これって、熱で焼き付かないようにというおまじないでございます。
ちなみに、プラグメーカーさんのホームページにはネジ部分になにも塗るなとなっております。
交換したプラグの写真を出しますよ。
まだ交換しなくてもいいように見えるんだよなー。
6本の写真です。
同じ配置にて先端部分の写真です。
うーん。3番プラグがどうなの?
って、3番プラグは碍子部分も汚れているしさ…
えーと、うーと、ド素人なので詳しい判断はできませーん。
って、なんじゃそりゃーっ。ってことです。
ついで仕事です。
エンジン冷却水の目視確認です。
以前に、FULLよりちょっと多い目に追加したので、変化無しOKです。
しかしなー
いつまでも、ボンネットをりんご段ボール箱で支えるってのもなー。
ボンネットダンパーが寿命を迎えているんです。まったくボンネットを保持する力がありません。
これってボンネットダンパーも交換してあげないといけないなー。
たしか中古部品をキープしていたんだけど….。今はやる気ないのでそのうちに….
以前にプラグ交換したのは、2020年5月20日です。その時の総走行距離が207249Kmでした。
その時のブログ記事は次のところ
2020年5月20日のブログ記事:クラゴン君、2020年-点火プラグ交換
本日の総走行距離メーターは224309Kmです。
224309 - 207249 = 17060 Km
約2年6ヶ月で 17060Km 走行して交換です。
メーカー推奨20000Kmで交換なので、やっぱり交換するの早かったか?
以上、本日のクラウンワゴン弄りでした。
コメント