>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
本日のスバル弄りは120分でした。しかし車体や部品を弄るのではなく後片付けだけでした。
まずは昨日にクリヤーコートを追加補修した燃料給油口カバーヒンジ部分を確認です。
まだ塗装が柔らかい状態なので明断できないのですが、(寒いので一晩で塗装が硬化しないのです)
特に問題無しに思えます。
これで、去年12月から始めた塗装予定分が終了しましたので塗装ダンボールブースの解体をはじめます。
本当はカーバッチの製作も考えていたんだけどね。用意していた素材が行方不明で今回の塗装で見送ってました。
それが嫌がらせのように昨晩に事務所の片付けをしていたら後輩が某所へ仕舞い込んでいたのを発見です。
また後輩が勝手に仕舞い込んで記憶のかなたに忘却されたパターン。
きっと後輩の脳みそは、光物を見つけたら仕舞い込みたくなるカラスなんだよ。
ついては、なが~ンオリジナルの変態カーバッチもそのうちに製作しますよ。
まずはこれだけの塗装グッツ(塗装台等)も解体しまして…
ダンボールブースを撤去したら空中浮揚スバル張り子の登場です。
スバルを包んでいたダンボールにハサミを入れて3分割にペロンチョと脱皮します。
もちろん床の汚れた新聞紙にダンボールも撤去です。
やっと、作業場所が回復したぞー。
この後は、新しいダンボールを床に貼りこんでいきたいのですが….
しゃがんでコネコネと廃ダンボール等をしばりあげていたらクラクラしてきました。
もしや粉塵等を吸い込んで廃人になった?とかではないですよ。
まだ体調が全快ではないのよね。ちょっと微熱があるんですよ。
ダンボール紙相手とはいえ、這いつくばって手足を広げて動いているのが結構な全身運動量みたいです。
体調不良のヘタレポンチが根を上げ始めているのです。
やっと治りかけているものを、また風をぶり返してはいけないので、今日はここで終了することにしました。
明日は、スバルの周りを掃き掃除して、床にダンボールを貼る作業になります。
体調が良ければクラッチハウジング右カバーの組立再開予定です。
えーと、クラッチハウジング右カバーはいつから放置プレーだっけ?ってブログを遡ったら…
2017年11月2日から放置プレーだったのね。スバル君ごめんねーというしかないですなー。
コメント