車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床パテ成形やり直しの1日でした

今朝は4時30分から本業の仕事をこなしまして....9時に朝飯です。そして10時からスバル弄り開始です。えー、スバル弄りのために、朝の暗いときに仕事をこなしたのです。スバル弄りが終わったのが陽がとっぷりと暮れて真っ暗になった18時30分です。それも昼飯休憩無しで続投でした。つまり8時間30分もスバル弄りしてました。それも、ほとんどがスバルをナデナデと愛撫しています。指先に神経を研ぎ澄ましているのと、変な体制で作業しているので、なんか精神的に疲れました。いやいや、やり直し作業だ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床パテ成形やりなおし決定

本日のスバル弄りは3時間でした。雨が降り出す前に本業よりも先にスバル弄りです。つまり朝一番からスバル弄っている馬鹿者ですな。まずは昨日までの作業の確認です。運転席床裏のジンクスプレーは綺麗にできあがってます。右後席床裏のプラサフもバッチリな仕上がりになってます。ここは、あとちょっとだけ薄付けパテの工程でいけそうです。さてさて....昨日に発覚したやつですよ。右後席床(室内側)です。プラサフを吹いてしばらくしたら縮れが発生したやつです。引きの写真では縮れなんてわかりません。綺麗...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席床裏研磨完了、後右席床裏パテ砥ぎ1回目

本日も本業はしないでスバル弄りをしてました。稼ぎがなく、家庭崩壊がヒタヒタと近づいている私です。スバル弄りの時間は5時間30分でした。運転席床裏をさらに研磨していきます。ミミズ錆び無くなれとしつこく水研ぎサンドペーパーで撫で続けます。小さいのに深い点錆の楔をリューターでちまちまと1個ずつほじくるのです。そして、乱視の私の目でサビがわからなくなりました。昨日の写真と比較してもらうと鉄肌がギラギラしているのがわかってもらえるかと思います。前の方のリブ部分がなにげに大変でした。水抜...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席床裏研磨-やっと鉄肌が出てきた

本日のスバル弄りは3時間30分でした。けっこうがんばっているでしょ。その分、本業は閑古鳥ということです。アハハ...ハゥ-運転席床裏を水研ぎサンドペーパーでずっと撫でまくりです。すると錆びが露出するので、錆びコロニーをリューターで研磨。そして、また水研ぎサンドペーパーで撫でていく。ただ、これをひたすら繰り返すのみの苦行です。ポタポタとしたたるサビ汁が顔を直撃するので「ウッキャー。もぅ嫌やー」と思うことが一杯あるのですが、私が作業しない限り、このスバルはずっとガラクタのままなの...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席床裏ネチョネチョ剥離

本日のスバル弄りは2時間30分でした。前回は、後右席床裏にプラサフを吹いて終了しています。このプラサフ仕上げをチェックしまして、裂傷があった部位、小さいえくぼ凹み部位などに、パテを入れました。(パテをなすくった後の写真を撮影するのを忘れてます)パテ研磨はまたそのうちということにして、次の箇所をすることにします。いよいよ運転席床裏です。ここは手ごわそうなのよねー。いつものネトネトでベタベタのゴム系塗料なのですが、それが他の場所より強烈にこってりなすくられているのです。手をつこう...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ちょっとだけ

本日のスバル弄りは、たったの10分です。ちょっと多忙になりまして、R-2君を愛でている時間がありませんでした。それでも、昨日に後右席床裏にジンクスプレーしたままでしたので、その上からプラサフを吹く作業だけ行いました。以上で、本日のスバル弄りは終了です。明日も時間が取れないと思います。
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床裏研磨完了

なんとなくですが....チマチマとスバルの腹を毎日撫でるのかと考えると先が遠くなりまして....ええーい。今日は時間を無理やり割いて一区切りのところまで作業をしてやるー。と思い立ちました。悲しいかな、今は受託仕事が皆無ですし、日銭稼ぎの小商いをサボレばいいだけです。って、車を弄るために本業をおなざりにするって.....それって、家庭崩壊の足音なのかもしれませんが、なんとなくですが、意地になってスバル弄りを開始です。結局のところ4時間30分作業しまして、区切りのいいところで終了...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床裏研磨-やっと鉄肌が出てきたけど

本日のスバル弄りは2時間30分でした。後右席床裏をずっと耐水サンドペーパーで研磨でした。2時間から撫で続けているので腕がダルダルになりました。やっとこさ、鉄肌が露出してきました。古い腐った塗料がなくなると、いろいろと発覚します。車体裏でも左側はそんなに錆びが酷くなかったのですが、今回、右側を研磨していて肌が荒れているのに気づいてました。旧車はなぜか右側が錆びるセオリーというか、私のR-2も何故か右側のほうが錆びが酷いのです。まずは、7cmほどの裂傷です。私はどこかに乗り上げた...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床パテ研ぎ3回目、後右席床裏ネチョネチョ剥離

本日のスバル弄りは6時間でしたが、作業している間に3人の邪魔が入りました。10月13日に魚釣りに行って確保した雑魚ですが、とても我が家で食べるには多すぎて、新鮮でピカピカのアジなんだから近所に配ろうと二家庭へ嫌がらせのように多めのアジを配布しました。(我が家は魚を冷凍してまで保存しません。釣り魚は捕獲してから3日以内に食べないといけないマイルールを作ってます)差し上げた家庭からおばちゃんネットワークに流通して、どうも7家庭へアジが巡っていったようです。どの家庭も小アジなのに、...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床パテ研ぎ2回目、右サイドシル上部分パテ成形完成

本日はスバル弄りをがんばりました。7時間作業できました。それも、誰も邪魔が入りませんでした。しかし、進捗としてはいまいちです。くーっ。床のパテ研ぎにトホホにくたびれたのでした。後右席床のパテ研ぎ2回目になります。ずっと無心にパテ研ぎです。指でサンドペーパーを挟んでシコシコと無心に擦るだけの作業です。ついでの感覚で、右サイドシル上部分のパテ整形も進めます。といっても、右サイドシル上はほとんど完成しているので、微調整で薄付けパテを付けて軽く研磨するだけて終了です。(右サイドシル上...