車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤクオーターガラス開閉金具の修理2日目、パッチ貼り付け

昼休みのプチ休憩時間を使って、昨晩深夜にしたスバル弄り内容を書きたくります。見直しなしで一気に書きたくりますので、誤字脱字、文面の体裁がおかしいとかあるかと思いますがお許しください。(いつものブログも文面体裁がおかしいじゃないかー。という突っ込みがありそうな....)前回の作業で、リヤクォータガラス開閉金具をバラバラに分解しました。その構成部品の中で、クラックが入っているものをパッチ充てボンド充填補修をします。まずはパッチをいい加減な根性ででっちあげます。素材は貧乏人定番のも...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤクオーターガラス開閉金具の修理1日目、分解

私のブログを読まれている方で、スバル弄りを楽しみにされている極少数の変態陣の方々、おまたせしました。ボチボチですが、スバル弄りを再開します。スバル弄りがストップしたのが7月7日です。スバル弄りをしていた場所が、いろんなガラクタで埋まり、作業できる空間がなくなったのです。それを少しずつ片付けまして盆休み頃にプチ作業ならできる空間が生まれたのです。となると、盆明けからスバル弄り再開のつもりだったのですが、女性陣からストップがかかりました。というのは、去年のスバル弄りで、私は熱中症...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

ヤフオクに出品されていた、R-2のキーシリンダーが欲しかった

昨日は実家へ帰省してました。実家へ行くことになった内容については想像してください。詳しくは書きたくありません。実家へ行くだけでもウダウダあるのに、それとセットにして連鎖不幸です。まあー、私のところではよくある、「アルアルネタ」ということです。それが、帰省しているときに限ってヤフオクに出物があってシレーッと終了するというやつです。今回のヤフオク物はコレでした。なにそれ?と突っ込まれそうですが....キーシリンダーのセットです。ハンドル横のエンジン始動メインキー、扉施錠キー、燃料...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ノスヒロでもR-2のレストア記事の連載がはじまるの?

本日は、月末の支払いやら役所に報告事やらで、一日出歩いてました。今月も赤字ですが、死なずにやっていけました。ひもじい思いはしているんだけどね。そこは嫁と無理やり空元気でのりこえるのです。出歩いたときは、本屋で立ち読みして情報収集です。コンピュータ業界のねた。建築業界のねた。司法に関するネタ。そんな雑誌や別冊をどっぷりと読み漁りました。新しい政策や、技術ネタが載っている雑誌は喉から出るほど欲しいのですが、そんなのを買ったら食費がなくなりますので我慢です。まあー、そんな貧乏ネタは...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、スバル弄りが恋しくなってきた….

今日もスバルのところへ出向いてますよ。スバル弄りをするのではなく....なんと知人から「これなんとかしてくれないかなー」と、不用品が持ち込まれたのです。激貧のなが~ン家庭は大歓迎で知人から放出された不用品を受け入れたのですが....一時置場がスバルのところです。せっかくスバルの周りに空間が生まれたと思っていた矢先に、また物が詰め込まれてしまった。嫁はニコニコして、とりあえずで、このキッチン道具を自宅へ持ち帰れと指示を出しよる。あちゃー、こんなにスバルの周りを物で埋め尽くすなよ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

ヤフオクに出品されているR-2が欲しい。というか、その付属品が欲しい(笑)

今日も暑いねー。世間では3連休だけど、私は日銭稼ぎの仕事なのよねー。仕事が一区切りついたので、ヤフオクにスバルの部品で予算が合うものがないか物色。そうしたらいきなり凄いのにヒットした。いやいや予算は合わないんですよ。そうではなく....ブツは次のところ...(ヤフオク出品画面からの切り抜きです)R-2の車体が出品されてます。スタート価格は25万円。で車検残あり。きっと高値になるであろう個体です。車体もキャブ変更とかされていていい感じで興味はあるますよ。運転席のセンターコンソー...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、チョークレバーのつまみに墨入れ

本日のスバル弄りは10分ぐらいか?事務所でできるちょっとだけ仕事です。今日のターゲットは。チョークレバーの操作つまみです。私のスバルは経年相応にくたびれてまして、つまみに記されている記号の墨入れがほぼ消えてます。それはそれで味があってワビサビなんだよー。と放置できればいいのですが....検査官を質問攻めにした内容に、コンパネのつまみに記された記号等の文字消えについて確認しいるのです。新車当時に記されていた操作に関する記号は読み取れる状態でなければ車検は受からないということです...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、スバル弄りで使えたらいいな

本日は台風でどしゃ降りです。なので本日のスバル弄りは事務所でゴソゴソとするのです。といってもスバルのなにかをするのではなく、「スバルで使えるものがでてきたら嬉しいな」の発掘です。自動車整備工場からの「廃棄するからほしいならあげるよ」シリーズです。まだ選別しないで引き取ったままダンボール箱に封印しているものがあるんです。それを一箱開けまして、整理整頓です。整備工場のスクラップ箱に一度は放り込まれたものなので相応に油汚れなのですが、このダンボール箱に入っていた分については廃油漬け...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、しばらくスバルの車体弄りはできなくなるのか?

突然の、「これ廃棄するけど、なが~ンさん要らないかい?」のコールです。激貧は、不用品を差し上げます。という神の囁きにビクビク反応するのです。しかし、突然の申し出で倉庫に保管スペースがありません。(1週間ぐらい前に計画されていたらスペースを用意するのだけど、ちょうど先週に倉庫でいろんなものを広げたところなんですよ)今日台風が来る前になんとかしないと、多分納屋が壊れると思うねん。だから、家族総出で納屋を片付けているねん。今すぐ来て―。そうしないと台風で雨ざらしになるよー。と、申し...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンク取付やり直し決定

本日のスバル弄りは2時間でした。まずは、昨日にPOR-15クリヤーでコーティングした物の仕上がり確認です。ワイヤーの金具部分へクリヤーコートしたものはマズマズの仕上がり。(これの写真は無し)小物に問題ありです。なんでー。なんで泡吹いているのさ。これって塗膜が分厚いときに塗料内部が乾燥する前に被膜が乾燥して発生するやつだよね。塗料が分厚くならないように薄く気を使って筆入れしたんだけどなー。もしかして温度が暑すぎが原因かな?本日の作業場の温度計は、46度を指してます。これが原因か...