車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、社外品流用でスタッドボルトを試し買いして推論が外れた

本日のスバル弄りは....してません。だって、体調が悪かったのよ。 スバル弄りはしていないのに何を書くのかというと...スバル君のために、スタッドボルトを試し買いしてみたのです。ちょっと前のブログに書いてますが、インマニ固定のスタッドボルトが錆びているので交換したいと思ってます。近所のディラーがスタッドボルトを売ってくれたらいいのですが、あの対応ですから....地元のディラーが部品を売ってくれない辺境地域に住んでいる。遠く神戸市のスバルまで出向いたら売ってくれるけど、そこまで...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クランクケースのお掃除5日目、クラッチハウジングのお掃除3日目

本日のスバル弄りは3時間でした。 昨晩からの半徹夜モード。寝床に入ったのが朝の5時ごろ。朝8時に起きて、今日はなにかと雑用モードでした。そして私の自由時間が取れたのが夕方6時です。もちろん外は真っ暗でスバルのところで作業するわけにいきません。でもねー、昨日のうちに自宅へ部品を持ち込んでいるんですよ。風呂場にこもって、ずっとシコシコとしました。風呂場はお湯が使えるので手が凍えることはありません。 もう、これでクランクケース、クラッチハウジングの磨き掃除は終了にします。って、まだ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、バックランプスイッチのギボシ交換

本日のスバル弄りは30分でした。 昨晩は徹夜仕事でした。いや正確には30分ほど仮眠したのでプチ徹夜仕事でした。さらに本日はなにかとそのまま連続多忙モードです。それも脳みそをフル稼働させるパターンです。なんとかヘロヘロで仕事を切り上げたのが夜の8時でした。えーと、仮眠30分を除けば、何時間のトラブルシュートと新規ロジックを組み込んだのだろう。まあー、そんなこんなで、朝昼のご飯抜いて仕事連続投球モードして、やっとこさご飯を夜の8時30分頃に食べ。夜9時30分からまた本業開始。とい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、スバルにつけることができないよね。もしやの殺人ミラーを入手。

本日はスバル弄りをしている自由時間がまったくありませんでした。せっかく天気がいいのにスバルを弄れないなんて.... それでもブログネタをと、最近にスバルのためにした散財の記録です。 私のR-2は、左右で同じデザインのバックミラーが付いてます。なんだ左右セットってことでしょ?というあなた。違いますよ。多分ですが、左右ともに左側用のバックミラーが付いているのです。足の曲がり方が左右で微妙に違うのよね。それが両方とも同じ向きのものが付いているということは、正面から車を見た時に、右側...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クラッチハウジングのお掃除2日目

本日のスバル弄りは4時間でした。 白錆がガサガサだったクラッチハウジングをサンドペーパーでずーっと撫でまわしてました。時間が来てタイムアップです。やっとアルミらしい肌になりました。もう、これでいいかなー。とヘタレ思考がムクムクしています。どうしようかなー。そもそも白錆酷しだったからねー。これは、エンジンコートとかした方がいいんだろうねー。そうなると、ピカピカに磨いても意味ないしねー。(エンジンコートのクリヤーで光沢が消えるから)うーんうーん。以上、時間をかけた割には出来上がり...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クランクケースのお掃除4日目、クラッチハウジングのお掃除1日目

本日のスバル弄りは4時間でした。まだ、クランクケースのお掃除です。さらに本日からクラッチハウジングのお掃除も加わりました。つまり、ずっとシコシコと磨き掃除なのです。本日の掃除ターゲットはこいつです。まずは、ほどほどに掃除してどういう肌なのか確認です。クランク左カバーは特に問題点はなし。問題があるのはクラッチハウジングなんです。ガサガサお肌になっている。白い細いミミズが這っている。白い粉も吹いている。全体的に肌の感じがおかしい。はい。アルミ特有の白錆にがっちりおかされてます。エ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クランクケースのお掃除3日目

本日のスバル弄りは2時間ほどでした。ともかく風が強かったのです。ウェザーニュース(ネットの天気予報)では、風速10mとなっており、本当に強風が朝から夕方まで吹き荒れてました。今日は1日スバル弄りの予定だったのです。朝に窓から外を眺めようかと廊下へ出たら、風で窓がガタガタ揺れてます。ビューって風切音の凄いこと。窓を開けるまでもなく、こりゃダメだよ。って、いじける私です。まあー、いじけても仕方がないので、極寒でいろいろと被害のでた家電達をポチポチと修復して嫁のご機嫌取り作戦です。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クランクケースのお掃除2日目

本日のスバル弄りは3時間30分でした。30分ほどがスタッドボルト抜き取り初体験です。残り3時間がシコシコと磨き掃除でした。では、その作業内容を.... 昨日の作業にて、スタッドボルトが錆びていて嫌だねー。そのままでええんちゃう?とヘタレ思考をサクサク前進していたのです。でもねー、今回はいいとして、また何年か後にインマニを分解するねんとなって、ポキッってスタッドボルトが折れたら、きっと「あのときに交換しておいたらよかったのに」と超絶悶絶空前絶後の後悔をすると思うのよね。同じスタ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クランクケースのお掃除1日目

本日の午前11時頃から、日が暮れるまでどっぷりスバル弄りするつもりで体を空けてました。天気予報も曇りとなっていたので大丈夫と思っていたのですが、13時ごろから雨が降りだして終了です。ついては、いつものような感じで2時間ほどしかスバル弄りできなかったのでした。 クランクケースのお掃除開始です。まずは掃除前の写真です。エンジンブロックが、クランクケースとミッションケースが合体した構造です。そのうちのミッション側のほうだけ掃除できてまして、クランク側は洗油で洗浄したまままだったので...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クランクをはめる予行演習

本日のスバル弄りは2時間ほどでした。今日はほどほどの寒さです。というか昨日までが寒波で極寒でしたから今日の寒さは幸せに感じます。それでも風が向かい風で作業場所に吹き込みます。なんだかなー、風さえなければいいのに... さてさて、スバル君はミッションの上蓋を閉めたタイミングで、私の中では一仕事済んだ感じなのです。なので次の仕事の準備作業となりました。次はクランクの取付がメインターゲットです。ついては、ダンボール箱に仕舞い込んでいる、クランク、クランクケースメインカバー、クランク...