車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、気分が乗らないので

本日はなんか気だるいなり。そんなのなのでスバル弄りも気分が乗らないなり。きっと昨日の台風に緊張しまくっていたんだと思います。その反動だよね。このダルダル感は...。まあー、自宅は雨漏り室内浸水してますが、なにかが吹っ飛んだとかではないので気分的に安堵しているのもあるんだと思います。街の雰囲気も静まり返っている一日でした。皆さん同じように気疲れしているのかな。で、気分が乗らないときに、車体の組み付けとかしたらなにかしでかしそうなので、今日はダラダラといろんな確認ごとをしておこう...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、これから組み付ける部品のボルトナット確認

本日は台風で暴風雨なので外に出歩かず家篭りです。というか....当地は、午前2時から4時頃がえげつない風が吹きまくって、去年の台風トラウマがこびりついている私はほとんど寝れなかったのです。だって目を閉じるといろんなことが脳裏に思いだすんだから...その反動からなのか、昼飯を食って、外の暴風雨が強雨になったぐらいで睡魔に襲われ...昼寝ならぬ、14時から18時ごろまでの爆睡となりました。ちなみに午前中は、激貧の日銭稼ぎ古物商品を処理してました。晩飯を食ってから、ゴソゴソとスバル...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、クラッチ組付2日目、ミッション下オイルパン取付

本日のスバル弄りは1時間ほどでした。だって、明日にやってくる台風対策していたんだもの。スバル弄りはちょっとだけになりますよ。関東地方の方々が被害が少ないことを祈ります。去年に映画のような惨状を経験した者がいいます。去年の大阪と同様規模のものがやってくるということなので超用心してくださいよ。台風が去ってからが大変です。男衆は気張ってよ。女衆は家族のご飯と洗濯で大変ですよ。って、今となっては当たり前のことを書いてもねー。なんですけど....経験者として心配しております。さてさて、...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、空冷ファン取付、クラッチ組付1日目

本日のスバル弄りは午前中に90分でした。90分なので準備していたりしたらたいしたことはできません。クラッチ組付をしようと思います。その前に自分が後で確認するようの記録です。クラッチハウジング内にて、クランクシャフトのオイルシールからもしものオイルが漏れたときに、外部へオイルを出すためのフェルトが貼られているらしいのですが...私のやつは元から付いてませんでした。たぶん経年で朽ちてなくなっているのでしょう。理屈はわかったので、フェルトを切り出して液体ガスケットで貼り付けたらいい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、空冷ファンカバー(かたつむり)とシュラウドの取付

本日のスバル弄りは2時間30分でした。まずは後片付けからはじめました。この後をどのように部品を取り付けていくのか、それに必要な部品が揃っているかの確認です。そんなこんなで45分ほどうだうだとしています。さあー、廃棄ダンボールができたぞ。今日は紐で縛っていてる時間がもったいないぞ。最近の日没は早いぞ。とかで、廃棄ダンボールをポイしているところへスタスタと持っていくのです。で、エキマニってメモ書きしているダンボール箱がちょっと離れたところに転がっているのを発見。なんとなく気になっ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エキマニ縛り上げして車体に取り付け

本日のスバル弄りは2時間でした。昨日にエキマニの海苔巻き仕上げ(断熱材巻き)をしてこの状態です。このままでも大丈夫と思うのですが....寸足らずのところもあるしね。もしもの事態で海苔(外装アルミ)がめくれたりしたら大変なので...紐で縛り上げることを考えます。バイク乗りの方が足を火傷するからとマフラーに断熱材を捲くときはワイヤーで縛り上げるのが一般的とのことなので、スバル君でやったとしてもおかしいことではないでしょ。縛り上げる紐ですが、昨晩の半額食品ゲットツアーにて、100円...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エキマニを海苔巻き(断熱材巻き)

昨日に海をブラブラしていたのですが....いつもの釣り場にも出向いてます。そして驚愕の事実を知るです。10月7日から去年の台風被害で防波堤と橋げたのダメージ修理をするので立ち入り禁止にする。ええ~っ。我が家のタンパク質確保のお手軽漁港だよ。そこに入れなくなるなんて....去年に、ヒラメとサメを釣り上げた漁港です。そこが立ち入り禁止なんて...では、ぎりぎり最終日に釣りに行こう。と急遽釣り計画を立てて準備しました。本日の午前中は仕事です。午後から夕方のまづめを狙う作戦だったので...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンマウント取付からいよいよエンジン載せた

本日は仕事しないで、ずーっとスバル弄りでした。スバル弄り6時間30分ほどです。というのは、今週金曜日までの目標がエンジンを車体へ載せるだったのです。この二日間は天候のせいでスバル弄りをしてなかったからねー。その分を取り返そうということです。まずは、リヤアクスルヨークの取付からです。ロールピンでエンジンから生えているシャフトに取り付けるのです。そのロールピンはもちろん新品を....それもスバル純正部品なんて....スバル部品番号 #051905450 です。伝票も一緒に貼り付け...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、バックアップランプスイッチ取付だけだった

本日のスバル弄りは2時間でした。というか、探し物が90分、片付けが20分、エンジンをちょこっと10分です。って、ことで進捗はほぼ無しということですな。今日の段取りは、エキマニの回りに断熱材を捲く予定でした。ただ今、断熱材を捲く前のモナカ状態です。元々に車体についていためっちゃ汚い断熱材がアソコにあるので....と、倉庫の奥底に発掘に行きます。はい、ここで想像つくよね。断熱材が行方不明です。めっちゃ汚いけど再利用するつもりで保管していたはず、最悪は採寸用途もあるぞと保管していた...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームのヒーターホース取付2日目

本日のスバル弄りは2時間でした。エンジンルームのヒーターホースの続きです。昨日の作業からの継続ですよ。昨日にホースバンド締め上げボルトナットが錆びていて「イヤーン」だった件です。自宅に保存している新品ネジ達に、M4×40mmってやつを発見。ユニクロメッキが気に入らないんだけど、錆ているボルトよりはずっとマシです。ちなみにパーツリストによると太い方のホース固定に用いるボルトはM4×45mmです。私の車体は、40mmと45mmが使われてました。サイズ計測用のもらったホースには40...