車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、キャブレータ組み立て1日目

本日のスバル弄りは90分ほどでした。キャブレータドレンボルトのガスケットワッシャーがM9サイズ変体の件です。詳しくは一つ前のブログ記事を見てください。事務所に置いている痴呆親父からひきついだガラクタボルトナット箱からは出てきませんでした。次は、クラウンワゴンの整備でお世話になっている主治医から「廃棄するから欲しければあげるよ。きっと昭和の産物だよ」と頂いたグッツを発掘です。クラウンワゴンの主治医から頂いた廃棄物は、私の中では、何が使えるかわからないお宝箱という位置づけなんです...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、キャブレータガスケット作成3日目-とりあえず完成

本日のスバル弄りは3時間でした。キャブレータガスケット作成の続きです。試行錯誤してPCでトレースできたやつをケント紙にプリントアウトしました。これを切り出して実際にあててみて最終微調整をしようということ。今まではコピー用紙に印刷して切り出していたのでハサミでサクサクとできたのですが、ケント紙ぐらいの厚みになるとボルト穴とかはポンチを使ったほうが...ごそごそと激貧工具を発掘です。たしか3年前だか4年前だかに100円均一でゲットしたポンチがあるんです。みつけだしてハンマーでパツ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、キャブレータガスケット作成2日目

本日のスバル弄りは深夜に90分でした。パソコンの前に座って悶々と、いや、鼻くそをほじりながら、チマチマと内職仕事ですな。キャブレータガスケットをトレースです。それをプリンターで裏紙に印刷して、簡単にハサミで切り出しして、現物合わせです。ここをちょっとこうして、と少しずつ調整していきます。三回目の切り出しでそこそこの状態になりました。このタイミングで23時20分です。あーっ。もう今日は集中力が無いやということで終了となりました。
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤブレーキシュー錆取り1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。現状にて、セルモーターとキャブレータがバラバラのままなんです。キャブレータはガスケットを作らなければなりません。セルモーターは絶縁紙作成とマグネットスイッチから本体へのリンクケーブル皮膜もなんとかしなければなりません。どちらも事務所に篭ってじっくりとチマチマやらなければならない作業です。それをしようかなーと思いつつも、今日は少し風があるが天気がいいのです。冬になると天候がきびしくなるからねー。天気がいいならスバルのところでできる作業を優先...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、キャブレータガスケット作成1日目

本日のスバル弄りは1時間ありませんでした。キャブレータのガスケットを作らなければなりません。ちなみにメーカーからは部品は出ないと聞いています。聞いていますという表現なのは...近所のディラーは私の注文や部品相談は、旧車だから駄目と聞く耳もたないのでスバルからの確認を取ったわけではありません。諸先輩方から廃盤部品との情報を得ているだけです。ガレージからキャブレータの本体部分だけを事務所に持ち帰りました。昨日に日の入りの暗がりで、錆びていたステー部分にPOR-15を筆塗りしたので...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、初めてのキャブレータ分解

昨日のスバル弄りを1日遅れでブログです。スバル弄りは3時間ぐらいの予定で作業開始したのですが、なんだかんだで6時間でした。それも昼飯抜きで黙々と、コンクリート床の上でアグラかいて、溶剤の匂いに包まれて、ずーっとアライグマです。それでなにやらメッチャくたびれた。昼飯が夕飯という、あっ?それって昼飯抜いているってことか。その飯をたらふく食ったら眠くてどうしようもなくて、というか食事の最後は食いながら寝ていて、嫁にめっちゃ怒られたのは記憶にあるのですが....以降は記憶になく、朝を...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、セルモーター塗装2日目

本日のスバル弄りは3時間30分でした。セルモーター塗装の続きですよ。本日はまじめに2液ウレタン塗装をします。めんどくさい、いつものチマチママスキングをしっかりしまして塗装台に並べます。セルモーターのリヤカバーとマグネットスイッチです。いただいた内部が錆びていた物と、ジャンクセットから選択した物をまとめてやっちゃいます。まてめて塗っちゃうので同じ色ってのがつまらいといえばそうなのですが....適当に塗料をまぜて適当な色をでっちあげました。色の配合なんて記録してないので2度と同じ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、セルモーター塗装1日目

本日のスバル弄りは2時間なのですが、写真撮ったり片付けたりしていて、本当の弄り時間は1時間程度かも?昨日に錆転換剤を塗ったものがどうなったかの確認です。リヤカバー本体部分コミュの錆びていたところも錆転換剤がいい感じに反応してますよ。ブラシホルダーまあーこんなものかなー。もっと広範囲が反応するかと思ったんだけどなー。錆転換剤ですが乾燥自体は10時間もあればするのですが、黒色反応はちょっと時間がかかるようで...2日間ぐらい放置したら黒さが増すイメージがあります。なので、もうちょ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、セルモーター内部掃除2日目

本日のスバル弄りは3時間30分でした。まずは昨日最後にジンクスプレーと錆転換剤したものを確認します。ジンクスプレーしたものはなんともいえない質感になっております。錆転換剤塗ったやつです。錆を削って鉄肌露出した部分がちゃんと黒色になってます。メッキ肌のところは色反応がないのよね。と、ここまでが昨日の作業内容の確認です。さてさて、本日の作業です。開けたら内部から錆がボロボロでてきたセルモーターの部品を掃除します。まずは掃除前の部品状態写真です。本体筒部分は内部に錆があります。マグ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、セルモーター内部掃除1日目

本日のスバル弄りは4時間30分でした。昨日にセルモーターを2機分解しました。分解した部品を掃除するのですが、それぞれの部品を混ぜたくないので1機ずつ進めていきます。今日は寒いし自分の体調もイマイチなので錆被害の少なかった「秘宝棚から掘り出したジャンクセルモーター」を掃除することにしました。要するに簡単だろうと思うほうから手を出してます。まずは掃除する前に、分解した状態での各部の汚れ状態写真です。リヤカバー内側はブラシがちびて出たカーボン屑がそこそこ体積しています。フロントハウ...