車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤブレーキ組付け3日目-車軸に取り付けた

本日のスバル弄りは、夕方3時30分から90分でした。夕方から作業開始なので、ガレージの中は暗く....まして、今回は足回りを触るのでさらに暗く....手元が暗い中でコソコソの作業でした。リヤブレーキを車軸に取り付けです。リヤの左右に取り付けするのですが....ガレージが狭く、作業場所が....夕方なので陽がかげります。先に暗くなる左側から攻略するのですが.... その場所がものすごく狭い。この狭い空間に、太いお腹の中年がコンパクトに折畳んで腕だけを蛸の足のように動かさなければ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君-リヤブレーキ組付け2日目-バックプレートにシリンダーとシューを取り付けた

本日のスバル弄りは2時間30分ほどでした。リヤブレーキのバックプレートに各部品を組付けます。まずは、サイドブレーキリンクのブーツです。ブーツ固定金具は爪を追って固定するだけなのですが、これがなかなかに難しいです。しっかり遊び無く爪を広げて押し付ける状態にするのに苦戦しています。組付けるとブーツ側はこういう方になります。次は、リヤブレーキシリンダーとアンカーブロックです。シリンダーに「L」「R」と記しつけてますが、シリンダーに左右は無く共通部品です。単に右についていた部品は右に...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、2サイクルオイルタンク配線修理、リヤブレーキ組付け1日目

本日のスバル弄りは2時間ほどでした。夕方からの作業です。今にも雨が降り出しそうな天気です。ともかくガレージに向います。雨が降ってきたら事務所に持ち帰り仕事にする算段で段取りを考えます。だって数日は天気悪いって予報だし。まずは、リヤブレーキの部品です。ブレーキシューを引っ張るスプリングなんですが...私の車では日常となっている、錆肌さんです。このスプリングは頻繁に伸びたり縮んだりします。ブレーキペダルを踏む度、サイドブレーキを動かす度に動くんだよね。だから、錆取して塗装したとこ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、オイルポンプワイヤー取り回しは謎のまま、結論がでないので推論でやってみるか?

本日はスバル弄りはしてません。スバル弄りのための調査です。2件前のブログ記事にて、オイルポンプワイヤーと2サイクルオイルホースの取り回しがわからないってネタを出してます。R-2乗りの方に相談したところ2件の返答がありまして....その一人は、改造していてまったく別ルートを通したので参考にならず、その方もオリジナルはどこを通るのか知りたいとのこと。もう一人は、キャブレータのタイプが異なるのでワイヤーの取り回しが根本的に違う。そんな感じで結論がでていません。R-2って製造年は数年...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤブレーキの部品が無ーい。って探しまくったあげくのオチが

本日のスバル弄りは....弄っていないのですが2時間ほど苦悩しました。弄っていないので進捗はありません。あーっ。何してんだろっ。ってバカな私です。夕方3時頃にガレージに到着です。今日はリヤブレーキ周りを組み付けるぞー。ってスタートです。ごそごそと始める前に、先に邪魔者を片付けます。昨日に錆パソコン塗装を終えました。それが無駄に邪魔なんです。とりあえず筐体を組み立てて部品が散らばっているのを片付けます。そうそう、中身は別のガラクタをこめるのだけど、なんとなく「HP」のバッチを元...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、キャブレータ取付、オイルポンプワイヤーと2サイクルオイルホースの取り回しってどうだっけ?

本日は、PCオーディオに仕立てる予定パソコンの塗装に3時間、スバル弄りが2時間てした。この記事は「スバル弄り」編です。PCオーディオに仕立てる予定パソコンの塗装は、この前のブログ記事に書いてます。2020年1月19日のブログ記事:PCオーディオ構築 - 筐体の塗装本日のメイン作業は、錆パソコンの塗装です。なので、塗装の合間にスバル弄りとなります。本日のスバル弄りの目標は、失せ物の発掘です。キャブレーターのガスケットが行方不明です。それが行方不明で12月にキャブレータを取り付け...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、セルモーター塗装調整2日目-完成

本日のメイン作業は、錆パソコンの錆取と錆止め塗装なのです。(パソコン錆取はひとつ前の記事を見てください)その合間についで仕事でスバル弄りしています。本日のスバル弄りは1時間ほどでした。セルモーターの塗装はがれ部分にラッカースプレーでお手軽対策しました。しかし、ラッカーなのです。ラッカーはガソリンに弱いです。そして、セルモーターの上にはガソリンが通るキャブレータがありまして....キャブレータが不調のときにセルモーターがガソリンを被る恐れがあるのです。そんなわけでラッカー塗装を...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールシリンダー研磨3日目 – リヤホイールシリンダー完成

昨日のブログとほぼ同じ内容ですよ。昨晩も、なぜかめっちゃ疲れて深夜の絵日記じゃなかった、ブログを書く気力もなく布団で死亡しました。というか、嫁から深夜に事務所に篭るな指令が発令されました。「事務所で凍死されたら困る」ということだそうで....「事務所でストーブつけるだけの稼ぎができたら事務所の深夜仕事を許可する」という、なにやらむごい条件もつきつけられました。たしかにね、白い息はいて、指がかじかむから時々モンキーダンスして指先血行を回復してとかして、深夜の事務所でパソコンの前...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールシリンダー研磨2日目

昨晩もくたびれてパソコンの前にたどりつけずです。ということで、昨日にしたスバル弄りを昼休みに書き上げます。昨日のスバル弄りは90分でした。昨日は雨天だったのよ。だから事務所でシコシコできるスバル弄りを....しかし事務所の作業机には、錆パソコンがバラバラ事件のままなんですよ。仕方ないなー。って寒いのに玄関前に行ってバケツをかかえてジャブジャブシコシコすることに。去年のクリスマス過ぎにホイールシリンダーを研磨しました。そのときのブログ記事は次のところ2019年12月26日のブロ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、2サイクルオイル送油用に耐油ホースを購入 – 散財の記録

本日は雨天です。ガレージでのスバル弄りできません。事務所でできるスバル弄りがしたいのですが、事務所の作業台の上には、錆パソコンがバラバラのまま放置プレーで、新たにスバルの部品を広げることもできません。ということでスバル弄りできずです。ちなみに連休のなか日ですが、まじめに日銭稼ぎの古物商品の準備とか、ネットオークションに出品とかしてました。嫁からの「買い物に連れてって」の催促があり、午後はでかけることに...ガソリン高くなったねー。って渋々でクラウンワゴンにガソリンを呑ませてあ...