車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ミッション内セレクタアームのOリング交換

月曜日はなにかと忙しい。なので、スバル車体のところへ行けずです。本業の息抜きで、事務所でチョチョッとできる作業をしました。ゴムが変だぞーというところで放置プレーしていた、ミッション内のセレクターアームです。このシャフトに、変な感じにつぶれているゴムがあるんです。パーツリストを見たらOリングと記されてました。なんだー、Oリングなのかと安心したので、このゴムを取り外しです。Oリングが裂けて、細いリングと、太いリングに千切れていました。Oリングがかかっていた部分の直径を確認します。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヒーターファン リベンジ開始

本日のスバルいじりは3時間でした。本日より、以前に悔しい思いをしている「ヒーターファン」をリベンジしていきます。悔しい思いをした内容については、以前のブログ(2015年01月15日)を見てください。それで、失敗したので、新たな素材をヤフオクで渋々入手しています。渋々入手した件については、以前のブログ(2015年02月12日)を見てください。この素材をいじっていきますね。まずは、現状にてモーターが回転するか確認です。すこし音が大きく感じましたが、元気よく回転しました。私の元々の...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、センタートンネルカバーのサビ取り3日目

本日のスバルいじりは、午後3時ごろから開始。3時間の作業でした。前回からの続きで、センタートンネルカバーのサビ取りです。残りの小さい点サビをリューターでほじくってサビ取りはコレでいいだろう。続けてハンダ修正をします。まぁー、この程度のハンダならお手軽な作業ですなー。そして、余剰ハンダを研磨しました。では、ここまで作業した物の状態です。センタートンネルリヤ側からです。スポット溶接のへこみ部分などをハンダで埋めました。謎の小さい2個の穴もハンダで埋めました。ひっくり返して裏面です...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、センタートンネルカバーのサビ取り2日目

本日も仕事をエスケープ状態です。だって、本格的な仕事の受注は無く、雑用的な仕事がちょろちょろだからねー。ええーい。不景気なことをウダウダしても仕方がない、やりかけのスバル部品サビ取りを続投です。本日の作業時間は6時間ほどです。えー。6時間もサビ取りして、結局2個の部品のサビ取りは完了してません。「ショボーン」としている自分と、「仕事能率悪いなー」とバカにしている自分がいます。まぁー、無知でどんくさい中年オッサンは、自分できる技量でコツコツとするしかないんですよね。ガンガンサビ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、センタートンネルカバーのサビ取り開始

連休までは天気が良いらしい。そしてGW後半からは駄目との予報。ということは、GW前半に塗装を計画して、それに向けてのサビ取り作業を進めます。実は、昨日は仕事でいろいろとありまして、ストレス満開なんですよ。もう、そこの通行人にロケットパンチを打ち込みたいぐらいにストレスがたまってます。こういうときは、無心に集中できる作業をして気分を一新すべきです。その集中できそうな作業というのが、スバルのサビ取りなのが私の変体指数ですね。本業をほとんどエスケープして、本日のスバルいじりは、5時...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、POR-15って色塗り難しい?

昨日は仕事が忙しくてスバルいじりできませんでした。1日飛んでのスバルいじりです。前回は、POR-15の初体験でした。それが、どのような仕上がりになったか、ワクワクです。世間でいうところの、「黒くてテカテカの硬い仕上がり」にはなりました。確かに、「ピカりんこ」なんですが....私の技量がヘタクソってことでしょうねー。前回の色塗りのときのブログに書いたように、POR-15はとてもゆるく、塗料の中で顔料が泳いでます。ついては、色の目がそろわないので、色むらになりそう。といっていたや...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、初めてのPOR-15塗り

本日のスバルいじりは70分でした。なんだかんだと仕事して、時間が取れたのが夕方の5時30分から。いやー、また中途半端な時間だなー。と思いながらも、少しでも天気が良いときはスバルいじりを進めねば。ということで、、もう外が暗くなりはじめているのに、スバルの元へレッツゴーです。POR-15の初体験です。いつものことですが、初体験って気分がワクワクしますよね。これを、おっくうに思い出したときが、ロートルに変貌するタイミングだと思ってますので、いつもワクワクするように心がけるのです。い...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、切れたアクセルワイヤーを入手した

ここのところ雨ばかりだねー。雨が降るとスバルいじりができないねー。事務所で小物を触ろうと思っても、今、事務所にはいろいろと仕事のものが満載して、スバルの汚い物を卓上に広げることができないのよねー。ということで、スバルいじりはできないままなのです。ということで、つまらないネタを。本日に、R-2君の部品が配達された。もちろんのヤフオク出物です。私が落札できたということは、ジャンク指数がえげつなく高い代物ってことです。なんと、「切れたアクセルワイヤー」です。切れているんですよ。そん...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヘッドライトメッキグリルを入手した

R-2君の、ヘッドランプメッキグリルを入手しました。あの奥目を強調してくれる部品です。もちろんのようにヤフオク物です。気になるゲット価格は、送料込みで2380円でした。写真ではわかりにくいと思いますが、片方にサビが少しあります。もう片方は程度良しです。出品文面にもそのように記されていたし、サビについては重々承知の助です。裏面も少しサビてますが、私のR-2と比較すると、ずっと程度がいいと思います。まぁー、何よりも....ヤフオクでサビ有、程度イマイチという形で出品されているもの...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、アクスルヨークのお掃除2日目

昨日(4月16日)の午後から、日が変わってちょっとたったところまでの作業について書きます。4月16日の午後は、ずっとアクスルヨークを握りしめて作業してました。前回の掃除がいまいちだった(最後は日が暮れて暗がりの作業のため達成度が低い)ので、またお掃除からはじめます。パーツクリーナーを吹きつけてウエスでふき取ったときに、ウエスに油汚れが付くようでは駄目です。がんばって、パーツクリーナー+ウエスで磨きあげました。ここまでで、90分消費です。前回の作業と合算すると、たんなる汚れ掃除...