日記・エッセイ・コラム

まち歩き

2025年のえべっさん詣で(西宮神社)

我が家の毎年の行事です。1月9日にえべっさん詣でに行きました。前えびすです。いつもの午前10時頃に赤門です。詣でる度に感じるのですが....えべっさんは神事のはずですが、だんだんレジャー目的で来られている人が増えている。今回はスマホで動画撮影している方の多い事。なんじゃこりゃ、テーマパーク化しているのか?と思うほどに....境内に拡声器を抱えた誘導員まで出動して騒がしいこと。風情が無くなっていくなーと感じる今日この頃。えーと、神社内部の写真はありません。マグロ詣でもしましたよ。身銭が付くようにとお金を貼り付けるのはもちろんです。そして、マグロさんに毎年のように「大きい魚を釣らせてください」のお願いもするのですが....去年もそのようなお願いをしたんだけど....
日記・エッセイ・コラム

「大和ルージュ」というトウモロコシ、炊き込みご飯にしてみる

ブログを書いている時間が取れなかったので、ちょっと前のことを今書いてます。27日前(2024年11月24日の日曜日)のネタです。激貧家庭の食費事情は厳しい。ついては、xxはxx円以下で買わなければならないという....。硬い掟?ではなく、ほどほどの縛りをかけております。我が家でのトウモロコシ購入価格は2本で100円未満なのです。それを割ってそこそこのサイズであれば買って良し。決して1本100円で売られているトウモロコシは買えないのです。硬い掟ではない理由。それは特別品が目の前...
まち歩き

2024年、シークル観覧車、無料開放

ブログを書いている時間が取れなかったので、ちょっと前のことを今書いてます。27日前(2024年11月23日の土曜日)のネタです。貧乏家族の恒例イベントです。地元の観覧車が無料開放だぞー。乗りに行くぞー。はい。我が家の屋上から見えている観覧車です。激貧家庭につき、無料開放の時には率先して乗りに行くのです。無料なのですが、ゴンドラの数が決まってます。ついては乗車券を獲得しなければなりません。1部2部と分かれてまして、2部の乗車券獲得列へ参戦です。14時30分頃に到着。配布は始まっ...
日記・エッセイ・コラム

野菜が高いよ。新鮮キャベツをザクザク切ってたらふく食いたいよ

私が書くまでもないのですが....野菜がめっちゃ高いついでですが....いろんなものが高騰しているよ激貧家庭事情をちょっと書いておく。何年か後に「あの頃はこんなことしていたのね」と笑ってられる記録であるようにと思いながらブログを書くのだ。(何年後に苦労したねーと笑い話にしたいのよ)先月からですが野菜がえげつなく高騰しています。昨日の私の近所のスーパーや八百屋相場にて...キャベツ一つ¥500-タマネギ大きめ1個¥80-白菜中サイズ1個¥300-大根細くて小さいやつ1本¥200...
日記・エッセイ・コラム

植木の剪定をした(2024年2回目)と、ついでの類乾癬近況

ずーっと、ずーっと....。ブログ更新をさぼってます。毎日の自分の記録としてブログを書くはずだったのにね。今は、ブログに残すべーとパチパチと撮影した写真がパソコンに溜まっているだけっす。あきまへん。ちょっと言い訳を....最近の私の体調です。あの類乾癬ですよ。あれだけひどかった紅斑とボロボロに剥がれ落ちていた皮膚ですが....概ね治まっているんです。いやー、大学病院の主治医の判断は凄いわ。と、ものすごく感心している次第。そして、皮膚の紅斑を消してからが戦いなんだそうです。その...
まち歩き

これって猪のやつ?

2日前のネタです。いつものなにやら忙しくてブログ書けていないってやつです。ということで2日経ってから書いています。いつものウォーキングです。畑の収穫が終わって平らにされていた箇所です。(農業のことを良く知らないので耕してから平らにして置いておく作業をなんというのか知りません)そこが、なにやら不穏な事態に...中途半端に不思議な掘り起こされ方になっていた。遠くから動物足跡があるじゃん。それも、大きい足跡の横には小さい足跡もあるという。これって猪なのだろうか?猪が荒らした跡っての...
日記・エッセイ・コラム

2024年秋が来たでいいよね、彼岸花がやっと咲きそろい始めたよ

3日ほど続いた雨がやっとあがったよ。外に出て隣の小さい空き地を見る。やっと彼岸花が咲きそろい始めたよ。小さい場所にちょっとだけ咲いているんだけど...よそ様が写真アップしているような一面の彼岸花とか、田んぼ畔の赤い帯とか、そんな規模ではありません。それでも、この赤い色がちょっと咲くだけで...よしっ、季節の変わり目通過だぞ。と、心を引き締めて....はあーっ。やらなければならないことが沢山あるなー。と、溜息っす。せめて皮膚病の治療する時間がなくなれば、どれだけ日常の時間にゆと...
日記・エッセイ・コラム

彼岸花が出てきたよ (まだ咲いていない)

今年は暑い。ずーっと暑い日が続いていたんだけど...9月26日頃から朝晩は気温が下がってきた。彼岸花が遅いなー、今年は咲かないのかなーと思っていたんだけど....朝晩の気温が下がったらしっかり出てくるのね。27日に2本ほど出てきたのを見つけている。そして本日はここまでになった。まだ開花していません。近日に咲くのだろう。彼岸花が咲いたら、やっと暑い夏が終わるのだろうか....
日記・エッセイ・コラム

「鉄道のまち 泉佐野」だったの?

昨日のネタです。激貧家庭はなにかと役所へご用向きがあります。相談事のときもあれば、呼び出しがあったりすることもあり。まあー、役所っていろいろと頼りになるところです。そんなお役所へ昨日は行ったのでした。役所の正面玄関を入り階段へ向かう途中で、「あっ!」というのを横目にしたんよね。(エレベーターは使わない。なぜなら免疫疾患皮膚病なので他人との密室をなるだけ避ける)先に本来の要件を終わらせて....ちーっ。次のところへ向かうのに時間がそんなにないぞー。でも、さっきの「あっ!」は見て...
日記・エッセイ・コラム

2024年のお盆、打ち上げ花火

今日は珍しく時間が取れたのでブログを書いてみる。なにを今更のネタってやつです。お盆に撮影していたネタ写真を出します。泉佐野漁港にて8月16日にプチ花火大会があったんです。私は関係者ではないのでどういういわれで花火打ち上げなのかは知らないので、勝手に推論でこうなんだろうと思ってます。ご先祖様への、お盆の送り花火ってことなのではないかと....後輩が花火大会というのに行ったことが無い。と言うのよ....そうなの?あの爆音と臭いを嗅いだことがないのん?ということで後輩を連れてちょっ...