日記・エッセイ・コラム

日記・エッセイ・コラム

西宮神社へ宵戎で、えべっさん

毎年恒例の戎様へ行ってきました。もちろん、いろいろとお世話になっている西宮神社です。1年前のブログにも書いたけど、私の結婚式は西宮神社なんですよ。まぁー、結婚式ネタになると、必ず私のネタが出て、「お前はどこまで、えべっさんに密着した生活しとんねん」と、大笑いするという福呼びになっております。本当は本戎に行くべきなのですが、いろいとわけがありまして、まだ戎様が祭殿に到着していない宵戎になった次第です。ちなみに、ちょっとネタです。私が中学校ぐらいに、自転車で西宮神社まで遊びの行動...
日記・エッセイ・コラム

朝から晩まで車の運転して疲れた

ブログに仕事ネタは書かないつもりなのですが、ここのところ仕事に追われているので、仕事のこともちょろっと書いてブログを埋めることにします。本日は朝からクラウンワゴンに乗って大阪府豊中市まで出撃でした。コピー機の引き上げです。当店事務所のコピー機が調子悪くなったのは12月26日のブログに書いています。コピー機がないとなにかと仕事に支障が出るのは事実です。A3カラーの出力が意外に重要だったりします。調子悪いのは、多分ですが、あんなことやこんなことを、ゴニョゴニョと、私のインチキロー...
日記・エッセイ・コラム

免許証の写真を再提出要求された

本日に携帯電話に連絡があった。私は携帯電話の番号を知人にほとんど教えていないし、そもそも大抵は不携帯電話状態で持ち歩かないというスタンスなのです。まぁー、外部からの連絡は9割以上メールだし、電話は家の固定電話でのやりとりだしね。つまり携帯電話に連絡があるときは、緊急電話か、トラブル関連の電話と割り切っています。「いやだねー、携帯が鳴っているよ。だれから電話やねん。」と相手番号を確認したら、見慣れない番号で最後が「1234」というTEL連番になっている。電話を取ったら「XXさん...
日記・エッセイ・コラム

北庄司酒造さんの「2015年 第九回 秋の酒蔵祭り」へ行ってきた

我家の年に2回の季節行事となっている、近所の酒造さんのお祭りへ行ってきました。といっても、私は下戸なので、日本酒大好きの嫁さんのお供についていくだけです。場所は、「北庄司酒造」さんの蔵なんです。自宅からテクテクと5分ほどのお散歩です。最初は、わりかしこじんまりした、いかにも地域のひっそりとした感じだったのですが、噂が広まっているのか、回数を重ねることに人が増えています。そして、お酒と地域の祭りだったと思うのですが、人があつまり出すと商売が表に出てきて.....と、水を差す意見...
日記・エッセイ・コラム

ストレス発散の魚釣り

昨日は臨時休暇にして魚釣りに行きました。その内容をブログにします。先月ぐらいから、嫁さんと「ストレス発散に、どっぷりと一日魚釣りをしに行こう」と計画を立ててました。いつにするか、を結構悩みました。だって、まじめに魚釣りとなると、人の都合ではなく、魚の都合に合わせないといけません。魚が「なんか食いたい。がつがつ食べまくりたい」という気分になりそうな日時を推理するのです。我家では、黒潮が和歌山へどの程度接近しているか、その分流が加太の瀬戸へどの程度影響するかが一番の肝なんです。次...
日記・エッセイ・コラム

音楽CD、「HIM」と「スアラ」

最近スバルのことばかりをブログネタにしている。実際のところ、私がスバルを弄った記録代わりにブログに書き捨てているだけなので、スバル色に染まったブログになっていくわなー。そんな中、遠い知人から、「お前はスバル馬鹿になったのか?ブログがつまらんぞ。昔の趣味だった音楽鑑賞や映画鑑賞はもうしていないのか?そんなのをネタにしろ」と、メールがあったのだ。おいおい、ブログってネタを強要されるものではないと思うのだけどねー。えーと、映画鑑賞については....社会人2年目ぐらいで引退しました。...
日記・エッセイ・コラム

久しぶりのブログ更新。気分晴らしに虹の写真でも

台風のプチ被害が自宅に発生して、それの復旧だったり、実家の両親からの金せびり攻撃連打だったり、と、なんともかんともな日々をすごしてました。というか、雑用がいくらでも沸いてきて(実家が悪いんだよ、近所じゃないんだから、いちいち甘えるんじゃねー)、私がちょっと壊れてしまいました。それに、突然の猛暑もプラスされて、嫁さんの失業も重なり、なんだかなー。我が家にとって天中殺状態です。まぁー、自宅の緊急対策修理(単なるパッチ当てで根本的には解決していない)をこなし、今日が月末で、なんとか...
日記・エッセイ・コラム

夏のお客様、クマゼミさんがいらっしゃった

我が家の恒例行事のようなもので、夏を迎えると、クマゼミさんが毎朝いらっしゃるのです。このクマゼミさんが、おはようの挨拶で、「ウッシャーシャーシヤー」と日の出と一緒に鳴き出したら本格的な夏到来となります。さて、そのクマゼミさんですが、7月になったらすぐに泣き声を聞いたりするのですが、今年はなかなか泣き声が聞けず、雨空が続いているから羽化が遅れているのかなーと思っていた。今日も外は雨なんだよなー。と窓をあけて確認したら、いきなり大きい物体が目の前に現れた。とうとうお客様がいらっし...
日記・エッセイ・コラム

隣の田んぼに稲が植わった

昨日は雨の中、隣の田んぼが田植えしてました。さすがに雨の中でカメラを出して撮影するのも面倒だったので、本日の写真です。田植えって苗を差し込んだだけであっているのかな?私は田植えのことをよく知らないので明確なことはわかりませんが....苗があっちへこっちへと向いています。この小さい苗が数ヵ月後には、たわわに実をつけるんだからねー。我が家の窓から見える恒例行事でした。この田植えが終わると、梅雨が本格化するんだよねー。我が家では、この田植え光景とセットになっているのが、蛍を見に行く...
日記・エッセイ・コラム

警察からの手紙—–拾得物件返還通知書

本日に警察から茶封筒が配達された。「あん?警察署の会計係って?私は警察に請求されるようなことはしとらんよ」と、????で頭が一杯になりました。ある意味で、不審な手紙に思えたのですが、ともかく開封です。でてきたものはA4サイズの紙が一枚だけ。ともかく、振込用紙とか督促状とかの請求の類ではないので一安心です。なになに、この紙はなんじゃらほい。拾得物件返還通知書なんじゃそりゃ?と、文面を読んで....おおっ、去年に拾った財布が持ち主に返されたという結果報告でした。さらに、遺失物法で...