日記・エッセイ・コラム

まち歩き

2025年、春のネタ編 – その2 – (ブログネタになり損ねた写真をしゃぶってみる)

数日前にアップした...春のネタ編 - (ブログネタになり損ねた写真をしゃぶってみる)の続きです。前回にも書いたんだけど、大した意味の無い断り書き書いとく忙しくてブログ更新ができていない。ずーっと...数年前は...大したことないネタでもポチポチとアップしていたような....。遠い思い出。ブログ更新していなくとも、日常で「あっ」とか「おっ!」とか、その他季節を感じるものは、スマホが手元にあればパチャリと撮影している。そんなこんなで撮影していたんだけど....体調悪いとか、医者...
まち歩き

2025年、春のネタ編 – (ブログネタになり損ねた写真をしゃぶってみる)

忙しくてブログ更新ができていない。ずーっと...数年前は...大したことないネタでもポチポチとアップしていたような....。遠い思い出。ブログ更新していなくとも、日常で「あっ」とか「おっ!」とか、その他季節を感じるものは、スマホが手元にあればパチャリと撮影している。そんなこんなで撮影していたんだけど....体調悪いとか、医者にいかなければならぬとか、実家から面倒ごとが降り注いでくるとか、まあーいろいろあって夜にブログ書く時間がとれずに....そのままスマホに放置プレイしたまま...
日記・エッセイ・コラム

2025年、泉佐野市花火大会とブルーインパルス

2週間前のネタになります。えーっ。今頃2週間前のネタかよって・・・・だってだって....。体調悪いんだもん。2025年4月12日です。「2025年日本国際博覧会 開会式」の日です。いよいよ大阪万博始まったー。その晩ですよ。当地では、ドーンバーンと夜間に轟く花火大会でした。馬鹿夫婦は自宅屋上から遠くの花火を見るのです。去年の花火大会は天候不良で中止だったからねー。今年は万博に便乗?ってことなのかどうかはしらんけど....万博開会式の夜にするとは。知人から指令を受けてます。・本番...
日記・エッセイ・コラム

大阪・関西万博ラッピング電車を見たってだけのネタ

ちょっと体調不良が続いているなり。体調が悪いからいろんな作業がはかどらず、要するに毎日が宿題積み残しとなっている。そんなこんなでブログも更新がおろそかで....なにやらネタ撮影している写真が放置されていく....いやーん。俺っちのバカーン。とかなんとかで...万博が始まっているねー。俺っちは大阪在住です。だから万博ムードがあるのかというと....いやー、大阪でも僻地だから万博モードはそんなに感じず。外人の闊歩は増えました。もの凄く増えました。本当にすごく....我が家は外人に...
日記・エッセイ・コラム

PUMAのスニーカーを買う (散財の記録)

昨日のことです。いつもの激貧家庭の勤めてで日常生活必需品を安くゲットできないかとリサイクルショップへ行きました。そしてスニーカーを買ったんです。靴って高いからさー、靴屋でもう何年も買っていないわ。はい。リサイクルショップで散財した記録です。PUMAのハイカットスニーカーです。私のウォーキング用シューズになる予定です。ウォーキング用としての拘りは長持ちすること...というか激貧家庭ではともかく靴が長持ちすることに拘ります。履き心地とか健康が云々ではありません。長持ちして家計の負...
日記・エッセイ・コラム

スニーカー靴底にパッチを貼ってみる

本日の午前中に玄関でコソコソとしていたんです。激貧は靴を買えないので、どうにか延命できないかと挑戦していたのです。嫁に見つかりました。「なにしてんねん」って、きつい声掛けがある。私が靴を触っている物だから、自分だけ新品入手したんだろうという嫁の厳しい意見攻撃が出たんだけど....ボロ靴を弄っていることに気が付いたみたいで、バツが悪い嫁モードになるのでした。そんな嫁から「それはブログネタにしたら?」と言われてしまう。「なんでやねん。こんなつまらんことに興味あるやつおるんか?」と...
日記・エッセイ・コラム

真に寒くて震えながら布団にもぐっていたということか….

本日は月末最終日。私にとっての予備日として予定は空けている。いつもの月なら予備日は予備としてしっかりなにかの調整として使っているのだが....今月は予備日が本当に予備日となっている。ってことは、本当に不景気で仕事がないということ。それに病気してから仕事受託していないから安定した収入が無いということ。かつ、1月と2月は治療を伴う病院通いで最初から日銭稼ぎ予定を入れていなかったということです。だからなのかなー....2月の日銭稼ぎの売り上げは、1ヶ月間で3900円です。えー、1万...
日記・エッセイ・コラム

がん検診へ行ってきた。そんでもって今日はしんどいのだ。

1月29日に「がん検診」へ行ってきたってだけのネタです。ウンコちゃんをなすくった献体を提出して....はい深呼吸してーってパチリ。発泡剤顆粒薬を飲んでお腹が膨らむのを感じたら、奥の機械部屋へ突入。あの人体攪拌マシーンに立たされて....バナナ味のドロドロを、兄さんの放送による「さあーっ自分のペースでいいのでごくごく行きましょう。」って....飲んでいる傍から機械がゆっくり動いて首から下をジロジロとするのよね。「はいーっ。いいよーっ。グイグイいってねー」って、飲み会ノリの声援めいた指示をもらって....あとは人体攪拌マシーン。
まち歩き

桜が咲いていたんだよ

病人の私が日常健康維持と称して実行しているウォーキング。その中で、桜のつぼみが大きくなってきたなーと、爺モード炸裂でほのぼのと木々を愛でてみる。(ちなみに私はそんな悠長なことをするように思われる人のなりはしてません)つぼみがモリモリ膨らんでいる気配があるので....もしや開花していたりするのか?って探し始めたら....開花しているんかーい。トチ狂ったのが1つ、2つ、って....ポツポツと咲いているじゃん。たしかに先週はポカポカ陽気だったからねー。
まち歩き

2025年のえべっさん詣で(西宮神社)

我が家の毎年の行事です。1月9日にえべっさん詣でに行きました。前えびすです。いつもの午前10時頃に赤門です。詣でる度に感じるのですが....えべっさんは神事のはずですが、だんだんレジャー目的で来られている人が増えている。今回はスマホで動画撮影している方の多い事。なんじゃこりゃ、テーマパーク化しているのか?と思うほどに....境内に拡声器を抱えた誘導員まで出動して騒がしいこと。風情が無くなっていくなーと感じる今日この頃。えーと、神社内部の写真はありません。マグロ詣でもしましたよ。身銭が付くようにとお金を貼り付けるのはもちろんです。そして、マグロさんに毎年のように「大きい魚を釣らせてください」のお願いもするのですが....去年もそのようなお願いをしたんだけど....