車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ウィンドウォッシャー液投入

本日のクラウンワゴン弄りは30分ほどでした。クーラント交換の後仕事です。(夜間になって中断していた残り仕事です)クーラントリザーブタンクの.....クーラントをFULLよりちょっと上まで追加しました。ウインドウォッシャー液タンクを掃除したのでタンクが空なんです。ウォッシャー液投入しましょう。ウインドウォッシャー液SUPER という商品です。プロスタッフさんの製品です。(なぜか最近はプロスタッフの商品に縁がある)「現液1:水2」の比率でした。面倒だ、「現液1:水1」で投入です。...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、クーラント(冷却水)色替え交換

クラウンワゴン君のクーラント(冷却水)交換です。今回は、緑色から赤色へ色替えします。(トヨタ車は一般的に赤色クーラントを用いてます)作業時間は作業準備から後片付けまでの含めて6時間でした。たかがクーラント交換なのでこんなに時間をかけている私は馬鹿者っすね。午後1時から作業開始です。(クラゴンのためにやっと午後の時間一杯を空けることができたよ)
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、球切れは突然に・・・テールランプ右のストップランプ電球交換

昨日は和歌山県を走行してました。紀の川市、岩出市、和歌山市と流してます。和歌山市にて突然にメーターパネルに警告灯が点灯しました。あーっ、これはアレだわ....。次の休憩ポイントにて同乗者に車外から目視確認してもらいます。はい、テールランプのブレーキランプ球切れ確認です。ってことで、その電球を本日に交換です。(球切れのまま走行しているとポンコツ指数が一派に増すのでさっさと交換です。)久しぶりの車弄りです。本日の車弄りは20分でした。ちょっと忙しく車のところへ出向く時間がありませ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、「CCウォーターゴールド」製品インプレッション

ブログをしていると良いことも悪いこともある。今回は良いことの方です。私はgooブログもだけど、自動車関係に特化しているブログとして「みんカラ」ブログも利用してます。gooブログが主体です。そのうちから車関係のものを抜粋して「みんカラ」へも書き込む。自動車関係特化ブログだけあって、「みんカラ」ではいろんな方から若輩者の私へアドバイスがあったりするのでそれこそブログで交流ができています。gooブログでも実際に会ったりして交流はあるんですが、まあねー、私がデブで病気しているオッサン...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、パワステポンプオーバーホール – 中の部品を考察

2日前にした作業です。というか実質的な車弄りではなく整理と観察ですね。クラウンワゴンのパワステポンプを分解バラバラにしたのはいいのですが....天候が悪い日が続き、かつ、7月の第1週はなにやら予定があり...って今ブログ書いている時間ってのは、合間に15分とか書いてそれが2日間かかってこの1記事完成ってことです。まあー、そんなにまとまって時間が取れそうにないので、バラバラになっている小さい部品がどこかに紛失してしまっては大変なので....こんな感じに整理しておきます。整理しな...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、パワステポンプオーバーホール – 掃除

本日は月末の予備日として一日予定を入れないでいたのです。つまり車弄りをしようと考えていたってことです。(車弄りは予定に入れずに時間ができたらするというスタンスです)しかしですよ。 起床のタイミングにてすごくだるい。いや、だるいではなく...。まじでしんどいっす。やる気が起きない。身体が重い...。というか体重を感じない浮遊感があるんだけど身体がのんびりとしか動かないというか自分の足が地についている感覚がない。あーっ、いよいよ皮膚病免疫疾患が次のステージへ来たのかなー、起床時が...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、パワステポンプオーバーホール – 分解

本日の車弄りは、作業場所作りのための掃除と後片付けを含めて4時間でした。スバル弄りを楽しみにされている方にはごめんなさい。スバル弄りの前にクラウンワゴンのパワステポンプ仕事を先に進めます。本日からクラウンワゴンのパワステポンプをオーバーホールなのですが....まずは作業場所と作業に必要な道具の発掘です。分解するときに作業台としてトレーが欲しいんだよなー。あそこらへんにあるんだよなー。と進んでいくと...ガーン。これってジャッキからオイルが漏れているんじゃないかい?今は見えん。...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、2024年1回目のオイル交換

毎年の決まったタイミングでの車弄りイベントです。2024年1回目のオイル交換です。今年は1ヶ月遅れました。例年だと5月上旬にしているのですが、なんだかんだとありまして...後々に自分がこのブログを見たときに「クスッ」と笑えるようにと...「類乾癬のバカヤロー。オイラの時間を食いつぶしやがってー」と愚痴をここに書く。本日のクラウンワゴン弄りは1時間ほどでした。つまりそれだけしか時間がとれなかったのよ。そして、めっちゃ暑いしね。6月中頃なのにすでにこの暑さって....いつもの作業...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、(後編) 第99回-堺浜ゆるグダへ参加した (2024年4月29日のことだよ)

長くなるので2回に分けて投稿してます。その(後編)です。めっちゃ美しい。なんだよ、このグラマーボティーは...後ろ姿を撮影まっすぐスポーティーなデザインなのに、肩位置とか飛び出し部分とかは丸く仕上げている。いいわー。これぞグラマーだよ。って、フロントからの全体ショット撮影してないやん詳しい車名やグレードは知りませんオーナメントよりアメ車のキャデラックだと思いますとっても綺麗なんだけど、古い車体なんでしょうね。あちこち丁寧に手を入れているのが見えるんですよ。こういったメッキ部品...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、(前編) 第99回-堺浜ゆるグダへ参加した (2024年4月29日のことだよ)

長くなるので2回に分けて投稿してます。その(前編)です。とうとう6月になった。はあ~っ。今年の目標的なことは何も手をつけていない。あうーっ。こんなことでいいのか?。絶望が見えているのでは?。が~ン。スバル弄りをしなければならない....クラウン子も、オイル交換する予定日を過ぎている。パワステポンプオーバーホールも妄想で止まっている。一昨日から体調悪し。怠い。安定の34.5℃をたたき出す低体温。類乾癬で定期的に襲ってくるダルダル周期なんだわ。この土日は車の運転しない外出しないの...