車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ドラレコ交換したら毒電波吐いてるねー

ちょっと前にクラウンワゴン君のドライブレコーダーが故障した。というか、電池妊娠でドラレコのシャーシが膨らんで歪みを伴い基板を微妙に圧迫して基板コネクタで接触不良をおこしているところまで追求している。ちなみに、歪んだシャーシから基板を取り出して、基板だけで通電したら安定して動作するという状態になってました。まぁー、素人修理としては、シャーシをお湯に放り込んで手もみ修復を試みるのですが、大して復元できません。そんなものです。で、新しいドラレコをヤフオクで物色したら、安くなりました...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ETCの再セットアップしてきました

お仕事車のクラウンワゴンがナンバープレート盗難にあった件の続きです。昨日ですが、自賠責保険のナンバー記載変更された原本が届きました。自賠責保険証書には「再発行」なんて記されている。紛失したんじゃないですよ。記載事項変更なんだからね、「再発行」ってイメージ悪いじゃん。と、これで、自賠責保険と任意保険といった、保険関係の記載事項変更完了です。大阪府流入車規制については、まだ返信がありません。まぁー、役所の仕事だからねー。これはいつに役所が受理したという判がつかれた書類が返送されて...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ナンバープレート盗難の復旧仕事がまだ続く

先週に降って沸いたクラウンワゴンのナンバー盗難事件。ナンバープレート再交付までが先週の仕事でした。今週は....先週に仕事をほとんどしていなかったので、そのつけを取り戻すべく仕事をがんばりました。が、しかし....時すでに遅く、一番美味しい月半ばのタイミングで発生するプチ仕事を全て逃したあとです。月末で、それも2月なんて....そんなタイミングで美味しい仕事はありません。まぁー、それでも確定申告作成の準備とか、年度末へ向けての各種準備といったことで多忙の今週となりました。そん...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、昨日にナンバー再交付してきた

昨日の話になります。ナンバー盗難で路上徘徊できなくなったクラゴン君に、めでたくナンバー再交付できました。それをまとめてブログに書きます。まずは、市役所から借りた臨板を車体に固定します。この車体に輪板をつけるのは、これで2回目となります。最初は4ナンバー改造をするために、神戸陸運局へ移動して予備検査取得、その足で和泉検査場へ移動してナンバー取得でした。それが私の臨板初体験です。(この時の臨板は実家の整備工場で準備してくれた)そのときもそうだったのですが、なぜか臨板を付けて運転す...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、臨板を借りてきました

本日は、泉佐野市役所へ出撃です。なにかと出入りしている泉佐野市役所なので、お気軽な足取りなのです。しかし、いつもと違うのは、私の足であるクラウンワゴン君がいないということです。寒い中を小走りでサクサクと徒歩です。片道30分ぐらいのウォーキングです。(往復で1時間コース)臨板を借りるのなんて始めてなので受付で尋ねます。「臨板を借りたいのですが、どの窓口へ行けばいいのですか?」ってすると、「税務窓口3番になります」って....意外な窓口へ行くことに...周りが税関連でワヤワヤして...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ナンバー再交付のための準備

めんどうな作業が今週は発生します。本当に降って湧いた災いです。ナンバー盗難、それに伴うナンバー再交付のための手続き。正直めんどうでなんのメリットもありません。盗難は持ち主にたいして、「盗られた物損ではなく、その被害を復元する手間と費用が大変で、本等に盗られ損だよ。」って、とある役所関連の方からご指導をうけたまわりました。こんな激貧庶民でも、「こんなんなってん。」と相談したら、私ができることはここまでです。といろいろとサポートしてくれて乗り越える切り口を提示してくれるだけでもあ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ナンバープレート盗難

昨晩は凄い風雨でした。正に春の嵐です。おんぼろ我家はウサギ小屋状態なので、強風で家が揺れます。まるで台風状態です。昨日のうちに植木などが飛んでいかないように家の周りを掃除と片付けしておいてよかった。目が覚めたら雨は止んでました。曇り空ですがもう雨は大丈夫かな?自宅前に突風で飛来してきたいろんなゴミを掃除して1日の開始です。嫁さんと朝飯を食いながら、昨晩は凄かったねー。この家も今回は持ちこたえてくれたねー。と話しました。朝飯を食った後、「ガレージもどうせゴミが吹き溜まっていると...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、車検後の状況

去年12月に車検を受けたクラウンワゴン君。その後は、嫁さんを乗せてのドライブは実質無く、嫁さんを乗せても近所の足として活躍するだけでした。この正月休みにトータルで230Kmほど走行です。クラウンワゴン君を嫁さんと二人してドライブしました。といっても、遠出をするでもなく、日帰り半日のコースです。これで、車検後の高速道路走行、夜間でのそれなりの走行、急な下り坂でのミッション操作、といった状況変化がわかったので、それをブログに記録しておきます。12月の車検で私が追加整備依頼した内容...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ドアモール取り付け2日目完成、ライセンスランプ電球交換

大晦日だというのに、クラウンワゴンを弄らなければなりません。昨日でクラウンワゴンの作業は終了のつもりだったのだけどねー。昨日に洗車+ワックスをした後です。もちろん夜中になります。いつもの、半額食材を漁りに閉店間際のスーパーへ出撃したのです。そうしたら、クラウンワゴン君のメーターに黄色の「LIGHTS」ランプが激しく主張して点灯しました。あちゃー、洗車したらランプ切れかよー。水に濡れて駄目な箇所があったのかいな?発見してしまったので、その電球を交換します。ライセンスランプの左側...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ドアモール取り付け1日目、ワックス洗車

年末だしクラウンワゴン君を洗車してあげようという気になった。えーと、前回にクラウンワゴンを洗車したのは、記憶にない。去年末洗車したかなーとブログを遡ってみた。うーん。去年末は洗車していないのね。時々、水をかけるだけとか。大雨の日に洗濯粉洗剤(洗濯機に入れるアレです)を振りかけて走行したりとか、そんなことをしていただけです。うーん。もしかして、ガラスコートをしてからはまじめに洗車したことないかも?いや、間違いなくまじめに洗車していない。こんなこと自慢できることではない。ブログを...