車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、クーラント液減少-経過観察4回目

なにかと雑用が忙しくて、月曜定例行事のつもりだったクラウンワゴンのクーラント液漏れ確認ができませんでした。それを、やっとこは本日に確認です。通算で経過観察4回目となります。で、話は変わるのですが、1週間前に高速道路運行しまして、そのタイミングで例の箇所からクーラント液が漏れだしました。とりあえずの対策で、ホースバンドを1本追加しています。それでも、漏れたり漏れなかったりを繰り返すのです。で、いろいろとテストしてみてわかったことです。エアコンの温度設定をクール側にすると、この箇...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ダッシュ下パネルを取り付けた

今回は特にブログにするようなネタではない。単に私が、いつ、この部品を組戻ししたっけ?と、後程に確認できるように記録するのが目的のブログ記事です。もし、私のブログを楽しんでいる方がおられるのでしたら、つまらんネタですんません。私のクラウンワゴンは、ダッシュ下のパネルを取り付けしないでずっと運用していました。具体的には助手席足元のカバーです。ECUを隠すカバーも含みます。なぜ、カバーをつけていないかというと....ダッシュ上パネルを自作しようと思っているんです。かつ、灰皿下の中途...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、燃料フィルター交換後の状態+クーラント液減少–経過観察3回目

クラウンワゴン君のクーラント液経過観察3回目です。本日は、小雨がずっと降っています。だから、クラゴンのボンネットを開けるのが億劫だったのですが、月曜日定例の作業としたことだし点検確認しました。といっても、前回の液漏れ点検と一緒です。クーラントリザーブタンクの液量変化なし。冷却水の経路を目視確認にて液漏れ形跡なし。冷却水ホース継手、および、ウォーターポンプ周辺を軍手で撫でまくり、軍手にクーラント色付着有無の点検にて、軍手に汚れ付着無し。尚、先週からの1週間は、オートエアコンでは...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、クーラント液漏れ箇所判明したかも?

昨日にアドバイスをもらった、ヒーターコアへの配管を調べることにしました。といっても、ボンネットを開けて見たところで無知な私はどれがヒーターコアへ繋がる配管なのか明断できません。エンジンブロックの下の方からバルグヘッドへ差し込まれるようになっている配管は間違いないと思いますが、もう1本はどれだろう。ヒーター配管とクーラー配管がバルグヘッドを超えて室内へ伸びているはずなんでよね。それと、昨日のアドバイスにあった、ヒーターを全開にして空調にクーラント臭がしないかの確認もしなければ。...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、クーラント液減少–経過観察2回目

4月3日にクーラント液がリザーブタンクから無くなっていることに気付いたクラウンワゴンです。水を補給してから8日経ちました。経過観察2回目をしました。リザーブタンクの液量は変化なしです。ラジエターキャップを外してキャップ裏側を確認、キャップを掃除した状態のきれいなままです。冷却水ホースの継手と、ウォーターポンプ周辺、ラジエター取り付け根本辺りをしつこく目視点検です。クーラントリザーブタンクにクラックがあったらいけないのでリザーブタンク下もしつこく確認です。目視確認する限りではク...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、クーラント液減少–経過観察1回目

2日前にクーラント液が減少していることに気付いたクラウンワゴン。まだ2日しか経ってませんが、液の経過観察と液漏れ形跡がないかの確認をしました。尚、この2日間の走行距離は34kmです。まずはリザーブタンク内の液量を確認。前回より1cmほど水位が下がってますが、冷却水路ないにエア噛みがあっただろうと考えるとこんなもの?私はもっと吸い込まれて減っているかと思ったのだけど....どのみちリザーブタンクの水って増減するものだから、たった2日間での1cmの推移なんて意味がないねー。と思い...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、クーラントのリザーブタンクがほとんど空になっているのを発見

なにげにクラウンワゴンのオイル残量を確認する気になった。いつもの手順なので、特にどうこうということもなく、ボンネットを開けてオイルケージをササッと確認。少しオイルが減っている。この金色に乗り換えてからはオイルは減らなかったんだけどなー。と、エンジンの下を確認するとエンジンとミッションのつなぎ目部分でオイルが付いている。この部分って、エンジンの後ろの方からのオイル漏れってことだよねー。ヘッドカバーの奥の方、プラグでいう6番側のあたりを重点的に、ヘッドカバーからオイル滲みがないか...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、盗難ナンバープレートが返ってきました

本日は、クラウンワゴンナンバープレート盗難の件で警察とお付き合いです。いろいろと警察と、というより刑事さんです。刑事さんに事情聴取されました。いい歳こいたオッチャンでも初めての本格的な事情聴取でワクワクとドキドキです。だって、リアルの刑事さんですよ。刑事さんと話することなんて一生無いと思ってました。そんな私が刑事さんと面を合わせて会話するんです。それも警察署の刑事課に出向いてです。はっきりいって、一生で最初で最後の経験かもしれません。ちなみに、私が悪人で調べられているわけでは...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、盗難ナンバープレートが出てきたらしい

いつものスバル弄りをしていたら携帯電話が執拗に鳴り続けた。スバルの車体下に潜り込んで、危険な電動工具を振り回しているときにです。特に仕事の連絡がくる予定はないので電話に出ません。だって道具を止めて、車体下からのそのそと這い出して、手をパーツクリーナーで「サッ」と洗ってからでないと携帯電話を触れません。(携帯電話は身に付けずに呼び出し音が聞こえるところに置いて作業しています)重要な電話なら、また呼び出しがあるだろう。と放置プレーです。そして、作業を終えて本日の成果写真を撮影して...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ドラレコにジンクスプレーしてみた

今日は朝からずっと雨でした。せっかくの部分日食も見れないし....雨だとスバル弄りもできないし....ということで、無理やり明日の計画の仕事を前倒しでしてました。スバル弄りしていないのでスバルネタはありません。ちょっと前に作業したクラウンワゴンネタを書くことにします。クラウンワゴンの前回のブログネタは、新しく用意した中古ドラレコが電波障害を発生しているのが発覚したところで終了しました。それ以前に使用していた別のドラレコは内部に銅テープを貼ることで電波対策しましたが、今回は別の...