車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ライセンスランプが球切れしたみたい

本日はなんとなく気分が乗りません。昨日の体調不良が尾を引いているのかもしれません。ちなみに昨夜は爆睡してやろうと、しっかり9時間も睡眠をとりました。寝貯めができたらいいのだけどね。でも、無理にでも寝てちょっとでも体調を回復するのだと務めました。午前中は雨でした。昼から天気が回復です。スバル弄りをしたくないなーとヘタレの私です。なんとなく気分が乗らないのです。そんな感じで昼飯を食っていたら、嫁から「海に行ってマイナスイオンを吸おうか?」となりました。「雨上がりやでー。海は濁って...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、車検の準備、いろんな部品を発注

私のクラウンワゴン君は毎年車検です。(4ナンバー化客車へ変更しているため)つい最近に走行距離が18万キロ超えました。次回車検は18万キロ超えと計画していたのでそのとおりになってます。ついては、今年の車検にて、タイベルとクラッチの交換を計画しています。一般的にタイベルは10年10万キロで交換といわれてますが、私の知っている自動車に詳しい方は2回目以降は8万キロが安全パイだよとのことです。なんでも多走行車はエンジン内部のカムやギヤの微妙な消耗の関係でオイルシールのいたみが進みやす...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、クーラント液漏れ修理、ウォーターバイパスホースNo.2交換

昨日に発覚したクーラント液漏れの修理をします。破損個所発見時の内容については昨日のブログ(クラゴン君、クーラント液漏れ新発見)を見てください。最初にお断りです。素人のエンジン回り修理は相応のリスクが伴います。「自分で修理したことは自分で責任を取る」を徹底できる人だけが楽しむものです。私は交換するホースを、中古部品から切り出して流用部品を作りました。ホース自体は純正部品でもそんなに高くないと思います。ホースはメーカー指定新品と交換するべきものです。その方が後々のつまらないトラブ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、クーラント液漏れ新発見

月末だよー。忙しいよー。スバル弄りしたいよー。割と近所の「po-c3さんのスバル」は床が貼り終わったじゃないか。私は8月中にフロアーヒーターパイプ関連を終わらせる計画だっんだよー。(po-c3さんにこちらの工程を説明していたのに早速遅れてます)と、不平がタラタラなのです。それもこれも両親の....と、そんなこと愚痴っても両親の問題は解決しません。えー、わが家庭はずっと両親に巻き上げられるのでしょう。さてさて、恒例の月末の支払いめぐりをしました。自営業のつらいところですが、銀行...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ヤフオクでプチ浮気

私のクラウンワゴンは、今年12月の車検にて、タイベルとクラッチの交換をする予定です。消耗品パーツの交換なので仕方がないのですが、結構な部品代がかかるはずです。もちろん工賃もかかるよねー。その金額でクラウンワゴンの中古車が狙える可能性が十分にあります。じつは整備工場にもその相談はしてまして、工場長が毎週オートオークションに行かれているので、味噌くそ価格でそこそこ程度のいい、クラウンワゴン、バンが出品されたら連絡してと言ってます。(外装のキズは自分でなんとでもする。足回りとエンジ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、盗難にあったが出てきたナンバープレートを検査登録事務所へ返却した

なにかの検索でこの記事へたどりついた方は、ナンバー盗難にあったこと、盗難ナンバーが犯罪に使われていて犯人が逮捕されたこと、そして警察からナンバーが返却されたこと、そういったナンバー盗難で私が行動したことをブログにしていますので過去の記事をさかのぼって読んでください。クラゴン君、ナンバープレート盗難(2016年02月14日のブログ)クラゴン君、臨番を借りてきました(2016年02月16日のブログ)クラゴン君、昨日にナンバー再交付してきた(2016年02月18日のブログ)クラゴン...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、オイル交換とポールジョイントのグリス補充

雑用で忙しくでブログのアップが遅れております。1日遅れで、6月26日に作業した内容を書きます。クラウンワゴンの、オイル交換とポールジョイントのグリス補充を行いました。今回投入したオイルはコレです。激貧が投下するオイルなので、もちろんの特売品で入手しているのは説明しなくてもいいでしょ。モリグリーンホワイト10W-30は前回のオイル交換で残った分です。まずこれを残量全部投入。カストロール GTX 10W30 を追加投入です。1:9の割合ぐらいの銘柄チャンポンオイルです。まぁー、こ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、荷室の掃除とタイヤローテーション

クラウンワゴンを、3日間さわっていた内容をまとめてアップします。毎度のことですが、仕事の合間に、ちょこちょこと弄っているので日にちをまたいでいるのはお許しください。先週に、後輩がヤフオクで中古流し台セットを1000円で落札。それを引取りに行きました。もちろんクラウンワゴンで流し台1式を運搬するのです。中古の流しなので配管等は汚れたままです。もちろん現地にて、簡易掃除とパイプにウェスを突っ込んで簡易防水状態にて積み込みしたのですが....流しドレン部分に排水トラップ機構があり、...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、クーラント液漏れ修理、液体ガスケット塗りこんでみた-2日目

クラウンワゴンのクーラント液漏れ修理、昨日からの続きです。朝から作業しています。ドロドロ水垢が堆積していたクーラントリザーブタンクは、歯ブラシを突っ込んでの掃除でここまできれいになりました。角度の関係で歯ブラシのブラシ面があたらないところとか、ブラシが届かないところもあり、そんなところは、写真に写っているように汚れが残っております。いくら濯いだところでブラシがあたらないところの汚れは取れなかったのであきらめました。エアコンリキッドタンクブラケットを固定するボルトが強烈に錆びて...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、クーラント液漏れ修理、液体ガスケット塗りこんでみた-1日目

以前から気にしているクラウンワゴンのクーラント液漏れです。いよいよ修理することにします。といっても、ド素人の私がすることなので、本当にこんなのでいいのか?の記録になるかと思います。まずは液漏れ部分の拡大写真です。それが滴って下の方も汚れております。以前から私のブログを見られている方は、エンジンルームのどの部分かはわかるだろうと思いますが、初めてこのブログにたどり着いた方は、次の過去の記事を読んでください。2016年4月12日のブログ今回の作業で用意したものです。空きペットボト...