車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、オイル交換した

今日はスバル弄りは無しね。スバル弄りの部材待ちなんです。スバル弄りブログを楽しみにされている方には申し訳ありません。スバル弄りはしませんが、クラウン君のオイル交換をしました。その内容をブログに書きます。まずは準備です。今までは、自動車工場が廃棄するからとのことでもらってきた部品の中から、オイルドレンガスケットを発掘して使っていたのですが今回は違いますよ。ちゃんとトヨタ純正のオイルドレンガスケットを用意しました。もちろんこの中から1個を消費です。オイルは激貧家庭では標準規格の激...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、セルモーターの交換

昨日にエンジンがかからないトラブル発生のクラウンワゴン君です。その時の様子については昨日のブログを見てください。我が家のクラゴン君は、地方都市特有の道路事情による生活手段、特に日常の買い物手段として必要です。かつ、お仕事で荷物運搬が必要になったときの頼もしい相棒です。ついては、クラゴン君を復旧させることが最優先事項となりました。昨晩から徹夜モードで仕事をしまして、午前中で本日の仕事をクリヤーです。午後からクラウン弄り開始です。私の作業時間は4時間ほどでしたが、そのほとんどは、...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、セルモーターが死亡かな?

夜の8時になりましたので、いつもの半額食品を狙いに嫁と夜のドライブにでかけようとしました。今日はXXコースで、刺身といった魚介類の8割引きがターゲットです。嫁と雑談しながらガレージへ。車に私が乗りこんで、キーを捻ったら....「ウーンンンンンンン.....」って後ろのほうから唸り音だけでエンジンかからない。もう一度試してみる。「ウーンンンンンンン.....」の唸り音だけ。私の頭も「うーん」と唸り始めます。嫁が覗き込んで、「どないしたん。ウンコがすねてるんか?」と言い出した。(...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、助手席サンバイザー可動部固着を調整

先週の中ごろのことです。助手席に後輩が座ってまして、夕日がまぶしいときです。私はいつものようにサンバイザーを降ろして運転します。後輩もサンバイザーを降ろそうとしているのですが、なにやら悪戦苦闘してられる。「なーなー。こいつ降りてこうへん。なんでー」とかなんとか....信号待ちしたときに、「そんなことないやろ~っ」って手を伸ばしてウリって倒そうとしたら超硬い。あちゃー、本当に硬いのね。ということで、後輩には「西日が眩しいなら目を閉じて念仏を唱えていろ」と話して、その場は終了です...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、デフのサビ処置2日目、マフラー塗装

耐熱塗料を入手したのでクラウンワゴンを愛でることにします。と、いっても、クラウンワゴンと、スバルR-2を同時並行で作業したんですけど....4日前にデフが錆びていることに気付き、とりあえず仕事のサビ転換処置を施しました。それがこんな状態になりました。通販ショップ、モノタロウさんが15%offセールになるのを待って購入した耐熱スプレーが本日に届きました。黒色と銀色です。なぜって?私のクラウンワゴンは、マフラーの太鼓が2個ついてまして、前側が銀色、後ろの出口側が黒色なんですよ。車...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、リヤタイヤローテーション、リヤフェンダーシャーシブラック吹き付け、デフの錆び転換剤処置

昨日(2017年5月15日)にした作業内容を1日遅れでブログに書きます。久しぶりにクラウンワゴンを愛でることにします。というのは、ここのところ苦戦しているスバル弄りが一つの作業区切りになりましてぐちゃぐちゃだった作業場所を片付けたのです。すると、奥底に放り込んでいたジャッキ、ウマ、工具が取り出せるようになりました。ちょうどクラウンワゴンの車検から半年ということもあり、タイヤローテーションしておこうと思い立ったのです。まずはクラウンをジャッキで持ち上げましてウマをセット。そして...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、オイルフィルターのお買いもの

ちょっと前のネタになります。3月26日(日)に、なにわ旧車部品交換会(フリーマーケット)へ出品者として参加したことは前のブログに書きました。私の場合は出品者だけではないですよ。自分のポンコツ車のためにつかえそうなものが価格が安ければ買うのです。でも、そこは激貧の懐事情なので買物軍資金は乏しいのです。ちなみにフリマの売り上げは全部が嫁の懐へ。我が家の大蔵省へ歳入されるのです。さてさて、愛車のために購入したのがコレです。オイルフィルター(オイルカートリッジ)です。クラウンワゴンの...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

図柄ナンバーって?

本日にスバル弄りをしていたらお客さんです。って、近所の主婦がご挨拶にきただけなのですが....面白いネタも持ってきました。「xxさんは図柄ナンバーって知ってる?」というものです。なんのこっちゃ。と確認したら....ナンバープレートがデザインされているやつとのこと。「ああっ。はいはい。原付バイクに付いている柄付ナンバーのことやね。」って返答したら...「ちゃうちゃう。普通の自動車や軽自動車でもデザインナンバーが発行されるねん。軽自動車やのに白色のナンバーが出るみたいやねん。」っ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、オイル下がり対策に「ストップオイルリーク」を入れてみた

久しぶりのクラウンワゴンネタです。去年の車検のタイミングにて、タンミングベルト、オイルシール類、クラッチといったものを交換修理して、ブイブイご機嫌になったクラウンワゴン君なのですが....1月10日のえべっさんぐらいから、どうも気になることが。それは排気ガスが臭い。そして微妙に白煙を吹いているなのです。つまりオイル下がりが進行したのか?と考えるのです。って、そんなのを気にしだしたらキリがないのかもしれませんが....去年11月の車検タイミングにて、バルブステムシールの打ち替え...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

センチュリーのお見合い話が来た

特にどうこうということはない、つまらない話なんです。しかし、こういうのは一部の人はクスクスと笑うと思うのでちょっとネタでブログに書きます。ナニワ旧車部品交換会(フリーマーケット)で一度だけお会いして車雑談をした人から突然のメールでした。タイトルが「なが~ンさんはエメラルドな老婆センチュリーを娶る体力と根性ありますか?」というものです。タイトルでなんのこっちゃ?と思うでしょ。でも、クラウン乗りの人は、ちょっとピクピクするでしょ。そう、あのセンチュリーネタなんですよ。車体にトヨタ...