車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ベルト張り調整

本日のクラウンワゴン弄りは20分ほどでした。本当は午後からスバル弄りをするべく日程調整していたんです。しかしですよ。月曜日に到着するはずの荷物が、コロナ禍で出荷遅れに輸送中継遅れといったダブルパンチを食らいまして、本日に配達予定となった。荷物追跡にて早朝6時30分頃に当地の集配センターまで届いている。私は「午前中」指定しているので、午前中に受け取って午後からはスバル弄りをとしていたんだけど....午前に配達されずです。明日は午前中にクラウンワゴン弄りと午後から出かけなければな...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ベルト3本交換、エアコンベルトアジャスターベアリング交換

もうすぐ車検のクラウンワゴンです。車検に出す前に自分で作業できるものはやてしまおう作戦の一つをやっちゃいます。ベルト3本と、エアコンベルトのアジャスターベアリング打ち換え交換です。本日のクラゴン弄りは90分でした。まずは本日に交換した部品の記録です。つまり散財の記録ですね。三ツ星 リブスターベルト3PK890モノタロウさんにて、2020年9月に購入してます。税別 611円です。パワステポンプへの駆動ベルトです。トヨタ純正部品番号だと 99363-00890 or 90916-...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、運転席扉下端の曲がりをド素人板金修理

今日のブログ記事は長いです。写真も多いです。それもつまらない車修理の内容なんです。車に興味ないかたはこの時点で続きを見るのをやめたほうがいいかも?本日はクラウンワゴンの運転席扉下端の曲がりを板金修理です。ド素人が試行錯誤でウダウダと5時間ほどやってみました。尚、このような事態になった経緯については次ぎのブログ記事を見てください。2020年10月22日のブログ記事:クラゴン君、運転席扉をぶつけた2020年10月23日のブログ記事:クラゴン君、運転席扉の扉下がりを強引にド素人修理...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、運転席扉の扉下がりを強引にド素人修理

本日は夕方に雨があがりました。どうしようかなー、車のところへ行くべきかなー。どのみち、クラウンワゴンの修理をどうするか対策を練る必要があるのでガレージへ向いました。本日のクラウンワゴン弄りは90分でした。運転席扉をぶつけて、現場で強引に扉が閉じるように扉を持ち上げてやったやつです。それのどこがどのようになっているのかを、じっくり観察してみます。まずは、ドアキャッチとストライカが当る位置にて扉がどの程度下がっているかの確認です。これだけ下がっているのですがキャッチの許容範囲内で...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、運転席扉をぶつけた

本日の午後は知人のところへお出かけです。和歌山県です。往復100kmほどの移動でした。その中で二つの不運がありました。不運その1です。本日の運行にて、総走行距離21万キロになるのが確定です。21万キロジャストで走行メーターの写真を撮影するつもりだった。後輩を助手席に乗せて、「コロナでな~」って不平話をしていたら210,012kmって...はい、21万キロを超えてました。悔しがる私を想像してください。まあー、こんなのは些細なことですね。不運その2です。知人のところへ到着、ガレー...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、2020年ライセンスランプ右側の電球交換

昨晩の買い物に出かけたときに、メーターパネルにリヤランプの電球切れ警告灯が点灯です。確認したらライセンスランプの片方が切れてました。ちょうど買い物に向っている24時間ディスカウントストアーのカー用品コーナーにて電球が売られてます。スマホで自分のブログを検索です。えーと、ナンバー灯ってどんなバルブだっけ?ソケットT10の12V/5W電球をお買い上げしたのです。店頭在庫1パッケージでした。よかったー在庫していて...本日に電球交換ですよ。まずはライト点灯してナンバー灯右側が点灯し...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、左右車幅灯交換

昨晩の運転中に気づいたのです。右前の車幅灯がランプ切れです。それの電球交換をしました。なんか、この作業もなれたものでして....まずは接触不良とかなのかと、車幅灯に張り手をくらわします。接触不良のときは張り手で復活したりするのですが、今回は3回の張り手テストで駄目だったので本当にランプ切れでしょう。さくさくと右前車幅灯を取り外します。電球確認です。間違いなくフィラメント切れてます。12V35/5Wっていう変体コーナリングランプですよ。こんな電球がついているものだから割高で不平...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、2020年2回目のオイル交換、コラムシフトリンクのガタを発見

先日は夕方からクラウンワゴン弄りです。暑いからねー、真昼間に炎天下で作業したくないのよ。でもねー、それでもねー....15時30分から、18時までの2時間30分。はっきりいって熱中症でもうろうとしていたんだろうなー。自分の予定では90分だったのよね。それが1時間オーバーなのよ。特に苦戦した部分もないし、単にそれぞれの時間がその合間にくたびれたがあるんだろうねー。本日の作業内容は....2週間前にピットマンアーム交換した部分がおかしくなってないかの点検段差乗り越えで「カチャ」音...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、散財の記録 – モノタロウ ストップリーク エンジンオイル MSR

本日は数日分のプチネタを4件ほどまとめてアップの予定です。何件もアップするってことはそれだけ内容の薄いどうでもいい記事ってことですよ。それの2件目です。---- 本日複数アップ記事の冒頭文言(ここから) ----4日前から現実逃避中です。といっても自宅や事務所にいるのですが、いろんなしがらみは忘れて片付けとかをしているところです。何の片づけしているのよ?それってしがらみなのか?両親とのなにかを片付けているのか?とかの突っ込みはしないように、そこのところを宜しく。---- 本日...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ピットマンアーム交換

本日は梅雨の合間の曇り空です。天気予報では雨の気配なし。そうなると1日時間を取って、本当に自分でもできるんかー、ド素人が手を出していいのかー、きっと苦戦するぞーという作業に手をだしました。ド素人が苦悩しながら試行錯誤での作業時間は6時間30分でした。きっとプロの方は、リフトでささっと車を持ち上げて、インパクトレンチでブヒッってボルトを外して、でっかいポールジョイントプーラーを用いてサクサクと外すんだろうと思います。2時間かからないのと違うかな?まあー、それをド素人がしたらどう...