このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
本日のスバル弄りは3時間でした。
運転席床の錆切除穴その2を攻略です。
車体裏からの写真です。
今回は接ぎ箇所が平面ではないのよね。
難易度があがります。
作業手順は昨日にした「R-2君、運転席床手前側の錆穴切断箇所その1に鉄板接ぎ」と一緒です。
まずはマスキングテープで穴部分を型取りです。(型取りしているときの写真撮影を忘れました)
型取りマスキングテープを廃家電鉄板にペタリと貼り付けます。
ブリキバサミで切り出して、現物合わせで曲げながら3Dデザイン追求です。
今回も車体裏から鉄板を貼り付ける作戦です。
ちまちまコツコツと叩いて合わせまして、こんな状態へ…
室内から見たらこんな感じです。
このぐらいまで形になったらハンダが吸い込まれていくと思います。
今回のド素人整形の成果です。
って、このタイミングで夕方4時をちょっと回りました。
どうすっかなーと思いながら作成したピースを撮影しているのです。
夕方5時には真っ暗になりますよ。陽が沈むのが早くなりました。
もちろんですが暗がりで作業はしたくないので車体への貼り付け作業は見送ります。
それでも、このピースに呼びハンダぐらいはできるのでは?
はい。呼びハンダしこみました。
もうかなり暗いです。写真もなんだかなーの写りになりました。
まもなく真っ暗になりますよ。大慌てで片付けして終了としました。
コメント