>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
ここのところ雨ばかりでスバルいじりできませんねー。
それに、役所関係に出向いて云々、嫁さんが失業したこと、実家両親の小遣いクレ攻撃、私の体調不良、後輩の健康に関する相談事、etc….
なんかいろんなことが、それも仕事以外のもので、個々はたいしたことではないのだけど、チマチマと数が多くて….
そういうのは積み残しするわけにはいかないので、それをこなすと、本業ができない。そして、収入がなくなる。
と、現実を見つめると、大変なことになりつつある。
うだうだと考えて対策するも…..。本筋対策は計画できているんだけどねー。突然降りかかる火の粉よりたちの悪い、突然突風が吹き荒れるような雑用が多すぎです。
だって、火の粉なら手で払うとか、避けるとか、自分に引火しないように水かぶるとか、なんとでもできるじゃん。
でもねー、突風はねー。
風のないところへ非難するか、風に耐えるように建てつけする、とかしかないからねー。
そんな突風が突然くるんだものねー。
それも私の備えがないところの隙間を見つけるように吹くんだよねー。
で、そんなストレスを発散するのが、魚釣りであり、スバルいじりであり、だったのだけど….
雨でどちらもダメダメですなー。ストレスたまりますなー。
そして体調不良になりますなー。私のハートは、なんてデリケートなのでしょう(笑)
という感じです。
はぁー、ブログに愚痴を掃き溜めで、すこしだけ忘れることにしよう。
本日に、スバルの部品が到着です。
ちょっと前に、実家両親のわがまま対応のせいで、ヤフオク入札しそこなって凄く悔しい思いをした、サイドブレーキワイヤーです。
悔しい思いをしたことについては、過去のブログを見てください。
いつものヤフオクで入手部品です。
1800円スタートで出品されていたのですが、私が入札しただけで終了です。
応札が無いのは激貧の私にはいいことなのですが、応札が無いならないで、どうしてよそ様はこの部品に興味がないのか気になる心ですよね。
きっと、皆さんはこういったワイヤー部品は痛まないのでしょうか?
私のR-2君は、このワイヤーがいつ切れてもおかしくない状態だったんですよ。
もちろんゴムブーツなんて大変な状態でした。
正直いうと、サイドブレーキワイヤーの自作を念頭にいれていたのですが、ブレーキ部品ですからねー。
ブレーキ関連はなるだけド素人で不器用で無知な私が自作なんてするものではないだろうと、超警戒レベル部品と思っているんですよ。
それが、中古とはいえ、やっとこさ、2年の念願がかなって入手できました。
そうそう、送料入れての合計金額は2564円です。
もちろん我が家の1週間の食費より高い金額で、最近稼ぎの無い私は嫁さんにゴメンと心の中で謝るのです。
さてさて、気になるゴムブーツですが…
まだまだゴムの質感しっかりで安心しました。
先端金具と、その周辺のワイヤーです。
金具は錆びてますがワイヤーはまだしっかりと金属色して、切れる気配がありません。
私のR-2君についていたやつは、このワイヤーが、映画の吊り橋ロープのように縮れて….
私のワイヤーと比較写真を用意したいのだけど、サイドブレーキワイヤーはR-2君のボンネットの奥底にコンビ二袋に丸めて放り込んだままなので、ボンネット内に放り込んでいる「どうしたらええねん。困った部品たち」の地層を発掘しないといけないので、すぐに準備できません。
って、ことで比較写真は無しね。
そうそう、この錆びた先端金具とかは、そのうちですが。
錆でやられているということはクロメートメッキはもちろん駄目になっているはずなので、サビ取り処置をした上で、この部分ならPOR-15で超お手軽処置でいいだろうと考えてます。
それとも、念のために錆止め塗料(エポローバル)を塗ってから、POR-15にするかな?
まぁー、錆を削ってからの判断ってことですな。
えーと、出品者の文言では、
と、表現されていた。
私のR-2君は昭和46年登録のB型です。フロントグリルって髭の横ラインだと思うんでB型車両ではないかと考えたのだけど….
こういうときはパーツリストで確認ですねー。って、パーツリストで適合確認しないで入札落札している私って….
ムムム…
パーツリストにると、45年10月から、このケーブル部品が変更されてますねー。
それも互換性無しとでている。
髭R-2ってB型だと思っていたのだけど、そうではないということか?
出品者文面は、45年10月製造って、微妙だなー。思いっきり端境期ですなー。
きっと私の日ごろの行いがいいはずなので、適合するさー。と、お気軽に考えることにしよう。
以上、念願のサイドブレーキワイヤーを入手できて、すこしだけストレスが発散された私です。
でも、適合するかなー。プチ心配事を残しててしまった。
コメント
サイドブレーキワイヤー
私も予備のワイヤーを持っていますが、新品の部品が欲しいところですが、たまにヤフオクに出品されても高いんですよねぇ~(^_^;)
予備部品でお持ちなんですね。うらやましい
クルーキャブさん、コメントありがとうございます。
クルーキャブさんは、予備部品としてワイヤーをお持ちなんですね。うらやましい限りです。
私の場合は、予備部品が云々という以前に、すぐに使わなければならなくて欲しい部品ばかりです。
それほどに、私のR-2君は、朽ちていました。
さらに、室内の装飾部品や、異常のなかったエンジン関係についても、痴呆親父が変に壊す修理をしたために再起不能部分が多すぎです。
痴呆は病気というのは理解できますが、こうやって息子の車、それも息子の嫁さんが乗りついでいきたいということで、保管していた車を、痴呆親父が足として乗りたい一身でアーク溶接なんてするものだから、溶接で崩壊しまくっているのです。
まぁー、そんなものをチマチマ修理していってます。
部品については、そりゃー新品が欲しいのはもちろんですが、そんな贅沢をいえる状態ではなく、とにかく使える部品であればどんな状態でも欲しいという状態なんですよね。それだけ壊れている部品が多いのです。
ということで、予備部品をお持ちの方をいつも、うらやましく思っている私です。
そして、そういったスバルを面倒みてくれる自動車整備工場をお持ちの方も、とてもうらやましく見ています。
私の車も修理してくれるところがあればいいのだけどねー。
近所ではすべて断られたし、ディラーにいたっては部品はネジ1個でも売らない。この敷地にそんな古い車を乗り入れするなといわれましたから。
ディラーで部品を売ってくれないので、トヨタ部品共販で流用部品を探したり、他県の部品商に相談して、他県のスバル部版から部品を入手したりと、苦労がいっぱいです。
なので、私の場合は、修理が3割、いんちき部品作成が4割、部品探しが3割といった感じの作業で進めてます。
そんなことしているから、いつまでたってもスバル君は、ウマに乗ったまま空中浮遊をしております。
と、いくらでもこういうコメントが出るぐらい、私の心はスバルのせいでくたびれてきました(苦笑)
なんで、こんな苦しい十字架を背負ったのでしょうかねー。
でも、背負った十字架をほうり投げるわけに行かないので、がんばりますよ。
おたがい、古い車を楽しみましょうね。
私の場合は、今現在は苦痛になってきてますが…..
群馬なので!
地元は群馬ですし、現在単身赴任赴任中~で住んでいるのは、スバルの本家太田市の隣の熊谷市です、太田あたりでは、ショールームに展示してあるR2が有りますよ、部品もディーラーは全滅に近いですが、個人の整備工場などに在庫している部品が出たりします、やはりスバルに乗っていないと恥ずかしい位の太田市ならでわの感じです。